社労士・弁護士の労働トラブル解決物語 [単行本]

販売休止中です

    • 社労士・弁護士の労働トラブル解決物語 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003168028

社労士・弁護士の労働トラブル解決物語 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:労働新聞社
販売開始日: 2019/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

社労士・弁護士の労働トラブル解決物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不倫、セクハラ、パワハラ、長時間労働、バイトテロ…、こうした労働トラブルが訴訟などの思いもよらない事態に発展するケースがハラハラ・ドキドキのストーリー形式で展開していきます。労務管理の事前法務や労働基準監督署への対応を数多く扱った社労士が事前法務のストーリーを、労働関係の訴訟を数多く扱った弁護士が訴訟のストーリーを執筆しています。社労士が何をすべきで、弁護士が何をすべきかが理解できます。労務管理のコンプライアンスをどうにかしたい企業経営者、労務担当者、労働問題を専門にしたい社労士・弁護士にぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 目次

    1.不倫を理由とする解雇 訴訟
     ~社内不倫をしている従業員を解雇できる? 不倫はセクハラ扱いしてもよいのか?
    2.パワハラ あっせん
     ~退職者からパワハラの訴え!! キック1発300万円!? 労働局のあっせんに参加すべきか否か?
    3.協調性欠如 労働審判
     ~どうしたら辞めてもらえるのか!? 会社から起こす労働審判のすすめ
    4.長時間労働対策 事前法務
     ~働き方改革で待ったなし! 長時間労働対策で有効なハードとソフト
    5.試用期間 交渉
     ~「試用期間」を甘く見ない! 試用期間満了による本採用拒否は解雇と同様? 企業が行うべき交渉は?
    6.セクハラ 解雇
     ~セクハラ社員を解雇すべきか否か? それが問題だ!
    7.競業避止義務 訴訟
     ~社員を大量引き抜き! 差止請求したら残業代請求によるカウンターパンチ!!
    8.裁量労働制 労働審判
     ~裁量のない「裁量労働制」は無効? 労働審判で残業代請求されたとき、企業がとるべき対応は?
    9.未払い残業 逮捕
     ~労基法違反の是正勧告を無視!逮捕、書類送検そして起訴、有罪
    10.賃金減額 事前法務
     ~80時間分の固定残業手当の分割!? 着実に「労働者の合意」を得ていく賃金減額の手堅い進め方
    11.整理解雇 労働組合対応(団体交渉)
     ~整理解雇に対して、合同労組から待ったの声が!!
    12.バイトテロ 事前法務
     ~究極のバイトテロ対策!? 4つの予防策を今日も 事前法務の鬼が吼える
  • 出版社からのコメント

    会社で起きる労働トラブルをストーリー形式でリアルに体感。小説タッチでハラハラ・ドキドキ!解決策・防止策が身に付く!
  • 内容紹介

    不倫、セクハラ、パワハラ、長時間労働、バイトテロ……、こうした労働トラブルが訴訟などの思いもよらない事態に発展するケースがハラハラ・ドキドキのストーリー形式で展開していきます。
    労務管理の事前法務や労働基準監督署への対応を数多く扱った社労士が事前法務のストーリーを、労働関係の訴訟を数多く扱った弁護士が訴訟のストーリーを執筆しています。社労士が何をすべきで、弁護士が何をすべきかが理解できます。
    労務管理のコンプライアンスをどうにかしたい企業経営者、労務担当者、労働問題を専門にしたい社労士・弁護士にぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 著者について

    堀下 和紀 (ホリシタ カズノリ)
    1971年生まれ。堀下社会保険労務士事務所所長。慶應義塾大学商学部卒業。明治安田生命保険、エッカ石油経営情報室長を経て現職。事前法務による企業を防衛する手法を中小企業から大手企業まで提供し、14年間の社会保険労務士業務において顧問先200社超。指導した企業は1000社を超える。自らもエナジャイズコンサルティング㈱代表取締役、社会保険労務士事務所所長として職員30 名超を抱え、経営者視点の課題解決法を提供する。全国の経済団体等の講演会毎年30回以上。

    望月 建吾 (モチヅキ ケンゴ)
    1979年生まれ。社会保険労務士法人ビルドゥミー・コンサルティング代表社員。特定社会保険労務士/残業ゼロ将軍®。静岡県立藤枝東高等学校、中央大学文学部卒業。外資系大手コンサル会社、アイエヌジー生命保険人事部を経て、2010 年に上記社労士法人の前身の事務所を開業。残業ゼロの労務管理™ 支援実績250 社以上、人事制度づくり支援実績250 社以上、就業規則づくり支援実績750社以上。NHK「クローズアップ現代」「あさイチ」など、専門家としての全国ネットのテレビ出演多数。

    渡邉 直貴 (ワタナベ ナオキ)
    1977年生まれ。ブレイス法律事務所所長。大阪府立大手前高校、京都大学法学部卒業。税理士会や社会保険労務士主催セミナー等で労働トラブル対応セミナー、問題社員対策セミナー、労働組合対策セミナー等を行い、労働問題(使用者側)の専門家として日々活動している。その他、税理士登録、社会保険労務士登録、メンタルヘルス・マネジメントⅠ種の資格も有しており、労働問題以外にも、中小企業の法律問題を幅広く対応している。

    浅野 英之 (アサノ ヒデユキ)
    1985年生まれ。弁護士法人浅野総合法律事務所所長。愛知県立旭丘高校、東京大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了。企業側労働問題を得意とする大手事務所にて、労働問題に関する数多くの相談対応、顧問先企業の労務管理を行ってきた経験を活かし、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。特に、自らも法律事務所を起業し、経営してきた経営者的視点から、成長中のベンチャー企業、中小企業の人事労務のコンサルティングを行う。

社労士・弁護士の労働トラブル解決物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働新聞社
著者名:堀下 和紀(著)/望月 建吾(著)/渡邉 直貴(著)/浅野 英之(著)
発行年月日:2019/08/05
ISBN-13:9784897617725
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:21cm
他の労働新聞社の書籍を探す

    労働新聞社 社労士・弁護士の労働トラブル解決物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!