古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) [全集叢書]
    • 古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003168617

古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2019/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古墳について知ろう(古墳ってなんだ?;古墳にはどんな形があるの?;前方後円墳の形の由来は?;古墳の中はどうなっている?;どんな副葬品が見つかるの? ほか)
    全国の古墳(雷神山古墳/保渡田古墳群;綿貫観音山古墳/侍塚古墳群;虎塚古墳/龍角寺古墳群;さきたま古墳群;荏原台古墳群/雨の宮古墳群 ほか)
  • 出版社からのコメント

    古墳の形や作り方、埴輪や鏡などの出土品を写真とイラストでわかりやすく説明。巻末のQ&A、古墳新聞で調べ学習を学べる。
  • 内容紹介

    古墳の形や作り方、埴輪や鏡などの出土品など、最新情報を写真とイラストで説明。
    小6社会科の単元に直結する内容。巻末のQ&A、古墳新聞から調べ学習の方法を学ぶ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 正訓(カワノ マサノリ)
    1981年山口県下関市生まれ。明治大学で考古学を専攻し、長野県大室古墳群や岐阜県昼飯大塚古墳の発掘調査にも携わる。京都大学大学院の考古学専修で学ぶ。博士(文学)。専門は古墳時代の考古学。明治大学古代学研究所の研究推進員を経て、現在、東京国立博物館に研究員として勤務

古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:河野 正訓(監修)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4265086365
ISBN-13:9784265086368
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
重量:600g
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!