日本の伝統楽器―知られざるルーツとその魅力(シリーズ・ニッポン再発見〈11〉) [全集叢書]
    • 日本の伝統楽器―知られざるルーツとその魅力(シリーズ・ニッポン再発見〈11〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003168846

日本の伝統楽器―知られざるルーツとその魅力(シリーズ・ニッポン再発見〈11〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の伝統楽器―知られざるルーツとその魅力(シリーズ・ニッポン再発見〈11〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三味線・琵琶・箏・尺八・笛・太鼓。大陸から伝わり日本の風土に育まれた物語を追う。
  • 目次

    はじめに

    1 三味線の美
      三味線とは?
      三味線のルーツと日本伝来説
      大陸に見られる三味線の前身楽器
      日本の三味線音楽
      世界に稀に見る弦楽器、日本の三味線

    2 荘厳な琵琶
      琵琶とは?
      琵琶のルーツと日本伝来説
      九州盲僧琵琶の系譜
      日本の琵琶楽
      琵琶という楽器

    3 華麗な箏
      箏とは?
      箏のルーツと俗箏説
      日本の箏曲

    4 謎の縦笛、尺
      尺八とは?
      尺八のルーツ
      日本での尺八の伝承

    5 笛、太鼓
      日本人にとって特別な「笛と太鼓」
      日本人にとって特別な「囃子 」の感覚
      日本人が持ち続けるアニミズムと音の深い関係
      雅楽太鼓の日本への伝播の様子

    [日本の楽器雑学]
      ①二弦の蛇皮線
      ②漢民族の三弦
      ③「阮咸」の謎
      ④弁財天の謎
      ⑤伝統芸能の継承
      ⑥「瑟」と「箏」の伝説
      ⑦龍伝説と箏
      ⑧共演「鶴の巣籠」
      ⑨こんなにも違う感覚と感性

    おわりに
    参考文献
    楽器さくいん・人物さくいん・音楽用語さくいん
  • 出版社からのコメント

    日本の季節や風土に合わせて改良され、日本人の生真面目さと器用さが体現されてきた伝統楽器の知られざる姿とは
  • 内容紹介

    日本の伝統楽器(三味線・琵琶・箏・尺八・笛・太鼓)の多くは大陸にルーツがあり、さまざまな親戚楽器がユーラシアのあちこちで奏でられています。しかし、日本の楽器は、いずれも根本的なところでまったく異なります。
    この本では、日本の季節や風土などに育まれた日本人の感性にあうように改良され、日本人の生真面目さと器用さによって生まれた日本の伝統楽器の「本当の姿」を見ていきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若林 忠宏(ワカバヤシ タダヒロ)
    1956年、東京生まれ。民族音楽研究・演奏家。中学時代に世界の民族音楽と出会い、楽器を自作して独学に励み、高校入学と共に日本初のプロの民族音楽演奏家となる。1978年、都下吉祥寺に民族音楽ライブスポットと民族楽器専門店を開業。1980年インドUP州文化庁の招待で初渡印。以後インド音楽を中心に、アジアのみならず、東欧、南欧、アフリカ、カリブ、中南米の民族音楽を研究・紹介・演奏を繰り広げる。在京各国大使館、友好協会での演奏の他、CM音楽の民族楽器を担当し、「題名の無い音楽会」「タモリ倶楽部」などのTV出演もおこなう。1999年にライブスポットを閉店し、日本の伝統邦楽の修業にも邁進。ヤマハ出版、東京堂書店、岩波書店、明治書院から著書を多く出す。東京音大民族音楽研究所社会人講座および東京国際音楽療法学院の講師を勤め、民族音楽療法士、音楽セラピストの活動も。2007年に福岡に転居。執筆活動を中心に、講演活動を続ける
  • 著者について

    若林 忠宏 (ワカバヤシ タダヒロ)
    *2019年6月現在
    民族音楽研究・演奏家、民族音楽療法士、音楽セラピスト

日本の伝統楽器―知られざるルーツとその魅力(シリーズ・ニッポン再発見〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:若林 忠宏(著)
発行年月日:2019/08/20
ISBN-10:4623087379
ISBN-13:9784623087372
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:318ページ ※309,9P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 日本の伝統楽器―知られざるルーツとその魅力(シリーズ・ニッポン再発見〈11〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!