四国遍路行記覚書―大師と共に [単行本]

販売休止中です

    • 四国遍路行記覚書―大師と共に [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003169184

四国遍路行記覚書―大師と共に [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鬼灯書籍
販売開始日: 2019/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

四国遍路行記覚書―大師と共に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    およそ75日間1400kmを踏破。“同行二人”の実修実証を行い“お接待”の心が息づく遍路の霊地での人々との交流、その全記録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    正・四国遍路行記覚書―一九八三(昭和五十八)年七月五日~九月十九日行記(順打ち遍路)
    一九八〇(昭和五十五)年第一回目の一部回想を含む(順打ち遍路)
    (徳島県・発心門(札所第一番~第二十三番)
    高知県・修行門(札所第二十四番~第三十九番)
    愛媛県・菩提門(札所第四十番~第六十五番)
    香川県・涅槃の門(札所第六十六番~第八十八番))
    続・四国遍路行記覚書―弘法大師御入定千百五十年御恩忌一九八四(昭和五十九)年四月二十七日~七月十九日行記(逆打ち遍路)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 覺雅(サカモト カクガ)
    旧名、利幸。昭和33(1958)年6月長野県木曽郡楢川村贄川に生まれる(平成の大合併により現在長野県塩尻市大字贄川となる)。昭和52年6月真言宗得度。昭和54年3月高野山大学別科卒業。昭和54年4月一尊法修法。昭和54、58、59年(弘法大師御入定千百五十年忌)四国遍路徒歩三度成満。昭和55年6月中院流印信許。昭和55年10月伝法潅頂職位。両部大法印可。昭和55年11月高野山真言宗権中僧都。昭和56年4月金剛峰寺奥之院行法師、大師御廟生身供再興。度々、高野三山、熊野、大峰徒藪。昭和60年10月大峰山笙之窟秋籠り(平成元年冬籠り)。昭和61年12月醍醐寺三宝院流印信許。伝法潅頂阿闍梨位。両部潅頂大法師位印信。昭和62年3月真言宗醍醐派中僧都。その後、家業である建設業を自営し現在に至る。平成19年(2007)6月「地籍歴史文化研究会(贄川宿と押米村)」を発足。平成26年6月桃岡津島社(祭神スサノオノミコト)に献詠歌碑(三首)を建立。号を「時流乃葉」と称す

四国遍路行記覚書―大師と共に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほおずき書籍 ※出版地:長野
著者名:坂本 覺雅(著)
発行年月日:2019/07/26
ISBN-10:4434262955
ISBN-13:9784434262951
判型:B5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
ページ数:204ページ
縦:26cm
他の鬼灯書籍の書籍を探す

    鬼灯書籍 四国遍路行記覚書―大師と共に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!