ウンチ学博士のうんちく [単行本]
    • ウンチ学博士のうんちく [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003169592

ウンチ学博士のうんちく [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳴社
販売開始日: 2019/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウンチ学博士のうんちく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一日たりとも意識せずにはいられないウンチやオシッコ。これまで多くの文筆家が「スカトロジー=糞尿譚つまり“ウンチ噺”」を残してきた。そんなウンチやオシッコの世界は、科学者の眼が加わることで今、景色をがらりと変えました。新しいウンチ学の世界にようこそ。
  • 目次

     読者のみなさまへ
    第1話 「ウンチ」の言語学
    第2話 ウンチの成分には食べかす以外のもののほうが多い
    第3話 腸内フローラ ―― 腸に棲む旧友たち
    第4話 人糞は資源だった
    第5話 トイレのいろいろ
    第6話 昔の日本における人糞の価値
    第7話 東アジアの循環型農業
    第8話 上皇陛下とタヌキの糞
    第9話 ワシの糞を使ったダーウィンの実験
    第10話 ダーウィンとミミズの糞
    第11話 糞の起源
    第12話 チベットにおけるヤクの糞利用
    第13話 ウシのおならと環境問題
    第14話 糞虫 ―― 食糞性コガネムシ
    第15話 糞虫を食べる人々
    第16話 排泄物を使った薬
    第17話 糞虫以外の食糞する動物
    第18話 糞尿の生態学
    第19話 恐竜の糞化石から分かったこと
    第20話 糞を調べて分かるさまざまなこと
     あとがき
     文 献
  • 出版社からのコメント

    ウンチやオシッコの世界に科学者の眼が加わり、景色をがらりと変えました。新しいウンチ学、それは新しい科学の誕生でもある。
  • 内容紹介

    栄養やエネルギーの摂取と、大小便の排泄とは生命活動に欠かせない〝クルマの両輪〟です。日常、話題に取り上げられるのは前者だが、排泄の世界を論じないのは片手落ちだ。ただ前世紀まで、文学畑の人たちが積み上げてきた「糞尿譚」は辛うじて排泄の世界に明かりを灯し、排泄の世界への愛憎半ばする複雑な感情の交流を描き出し私たちにユーモアとペーソスの感覚の源泉となってきたのは事実だ。でも、理科系の視線が排泄の世界分け入った歴史は1世紀にも満たないといっていい。「糞尿の科学」としてのスカトロジーが市民権を得ようとしている今日、ようやくこの世界を総合的視点で見ることの重要性が認識されるようになった。進化生物学者として、新たな博物学の建設に情熱を燃やす筆者がこの分野に挑む理由も、この辺にある。

    図書館選書
    一日たりとも意識せずにいられないウンチやオシッコ。これまで多くの文筆家が「糞尿譚または〝ウンチ噺〟」を残してきた。その世界が、いま注目の科学として景色をがらりと変えました。新しいウンチ学の世界にようこそ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 政美(ハセガワ マサミ)
    1944年、新潟県生まれ。1966年東北大学理学部物理学科卒業、70年名古屋大学大学院理学研究科博士課程中退。同年、東京大学理学部助手。統計数理研究所研究員を経て同研究所助教授、教授、総合研究大学院大学教授(併任)、東京大学大学院教授(併任)。その後、復旦大学(上海)教授を経て現在、統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。ライフワークとして進化生物学を研究してきた。受賞:1993年、日本科学読物賞。99年、日本遺伝学会木原賞。2003年、日本統計学会賞。05年、日本進化学会賞・木村資生記念学術賞
  • 著者について

    長谷川 政美 (ハセガワ マサミ)
    1944年、新潟県生まれ。1966年東北大学理学部物理学科卒業、70年名古屋大学 大学院理学研究科博士課程中退。同年、東京大学理学部助手。統計数理研究所研究員 を経て同研究所助教授、教授。 その後、復旦大学(上海)教授を経て、現在、統計数理 研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。山階鳥類研究所特任研究員、進化学研究所外来研究員。理学博士(東京大学)。  ライフワークとして進化生物学を研究してきた。  主な著書:『DNAからみた人類の起原と進化 分子人類学序説』『マダガスカル島の自然史』(海鳴社)、『新 図説 動物の起源と進化―書きかえられた系統樹』(八坂書房)、『系統樹をさかのぼ って見えてくる進化の歴史』(ベレ出版)など。 受賞:1993年、日本科学読物賞。99年、日本遺伝学会木原賞。2003年、日本統計 学会賞。05年、日本進化学会賞・木村資生記念学術賞

ウンチ学博士のうんちく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳴社
著者名:長谷川 政美(著)
発行年月日:2019/09/03
ISBN-10:487525346X
ISBN-13:9784875253464
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:260g
他の海鳴社の書籍を探す

    海鳴社 ウンチ学博士のうんちく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!