未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) [新書]
    • 未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003169726

未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) [新書]

大野 和基(インタビュー・編)
  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済学者シュンペーターは「資本主義の欠点は自ら批判されたいと願っている点だ」と述べた。批判すらも飲み込み自己変容を遂げていく「未完」の資本主義。とりわけ近年は、テクノロジーの劇的発展により、経済の形が変わり、様々な矛盾が噴出している。本書は、「テクノロジーは資本主義をどう変えるか」「我々は資本主義をどう『修正』するべきか」について、国際ジャーナリスト・大野和基氏が、世界の「知の巨人」7人に訊ねた論考集である。経済学、歴史学、人類学…多彩な視座から未来を見通し、「未完」のその先の姿を考える、知的興奮に満ちた1冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ―「未完」のその先を求めて
    1 我々は大きな分岐点の前に立っている(ポール・クルーグマン)
    2 「雇用の完新世」が終わり「人新世」がはじまる(トーマス・フリードマン)
    3 職業の半分がなくなり、「どうでもいい仕事」が急増する(デヴィッド・グレーバー)
    4 成長を追い求める経済学が世界を破壊する(トーマス・セドラチェク)
    5 テクノロジーは働く人の格差をますます広げていく(タイラー・コーエン)
    6 ベーシックインカムと一日三時間労働が社会を救う(ルトガー・ブレグマン)
    7 「データ資本主義」が激変させる未来(ビクター・マイヤー=ショーンベルガー)
    エピローグ―加速する世界の中で
  • 出版社からのコメント

    機械化した経済社会では、働き方はどう変わるのか。ノーベル経済学者他、世界の知の巨人たちによる最先端の論考集。
  • 内容紹介

    経済学者シュンペーターは「資本主義の欠点は自ら批判されたいと願っている点だ」と述べた。

    批判すらも飲み込み自己変容を遂げていく「未完」の資本主義。とりわけ近年は、テクノロジーの劇的発展により、経済の形が変わり、様々な矛盾が噴出している。



    本書は、

    ●テクノロジーは資本主義をどう変えるか

    ●我々は資本主義をどう『修正』するべきか



    について、国際ジャーナリスト・大野和基氏が、世界の「知の巨人」七人に訊ねた論考集である。

    経済学、歴史学、人類学……多彩な視座から未来を見通し、善き資本主義を考える、知的興奮に満ちた1冊。



    ◆ポール・クルーグマン(ノーベル賞経済学者)

    ――我々は大きな分岐点の前に立っている



    ◆トーマス・フリードマン(『フラット化する世界』著者・NYタイムズコラムニスト)

    ――「雇用の完新世」が終わり「人新世」がはじまる



    ◆デヴィッド・グレーバー(文化人類学者・ウォール街占拠運動の理論的指導者)

    ――職業の半分がなくなり、「どうでもいい仕事」が急増する



    ◆トーマス・セドラチェク(『善と悪の経済学』著者・チェコ共和国経済学者)

    ――成長を追い求める経済学が世界を破壊する



    ◆タイラー・コーエン(ジョージメイソン大学教授・経済学者)

    ――テクノロジーは働く人の格差をますます広げていく



    ◆ルトガー・ブレグマン(ジャーナリスト・歴史家)

    ――ベーシックインカムと1日3時間労働が社会を救う



    ◆V・M=ショーンベルガ―(オックスフォード大学教授・ビッグデータの第一人者)

    ――「データ資本主義」が激変させる未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 和基(オオノ カズモト)
    1955年、兵庫県生まれ。大阪府立北野高校、東京外国語大学英米学科卒業。79~97年渡米。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。その後、現地でジャーナリストとしての活動を開始、国際情勢の裏側、医療問題から経済まで幅広い分野の取材・執筆を行う。97年に帰国後も取材のため、頻繁に渡航。アメリカの最新事情に精通している
  • 著者について

    ポール・クルーグマン (ポールクルーグマン)
    NY市立大学教授。2008年、ノーベル経済学賞受賞。
    イェール大学で学士号を、MITで博士号を取得。イェール大学、スタンフォード大学、MITで教鞭をとったのち、プリンストン大学経済学部教授。1982~83年には1年間大統領経済諮問委員会(CEA)のスタッフも務めた。主な研究分野は国際貿易。収穫逓増と不完全競争に焦点を置いた「新しい貿易理論」の創始者の1人である。国際金融、特に通貨危機の問題にも取り組む。1991年、アメリカ経済学会のジョンベイツクラーク賞受賞。日本語への翻訳書多数。

未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:大野 和基(インタビュー・編)
発行年月日:2019/09/27
ISBN-10:4569843727
ISBN-13:9784569843728
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 未完の資本主義―テクノロジーが変える経済の形と未来(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!