知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本]
    • 知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003170065

知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2019/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    成長やイノベーションを持続させるものは何か。「有用な知識」を軸に科学・技術と経済の歴史を架橋し、新たなパースペクティヴを拓いた注目の書、待望の邦訳。
  • 目次

    序 文

    第1章 技術と人間の知識の問題
    はじめに
    有用な知識――いくつかの定義
    「有用な知識」の理論
    有用な知識の歴史的進化
    有用な知識と社会科学

    第2章 産業啓蒙主義
     ――経済発展の根源――
    はじめに
    産業革命期の知識、科学、技術
    知識革命
    結 び

    第3章 産業革命とそれを越えて
    はじめに
    第1次産業革命
    第2次産業革命
    第3次産業革命か?
    有用な知識と経済成長

    第4章 技術と工場制
    はじめに
    産業革命と工場の勃興
    工場化の意義
    工場化の説明
    産業革命以後の工場
    将来の展望

    第5章 知識、健康、家庭
    はじめに
    家庭の知識と健康の単純モデル
    3つの科学革命
    知識、説得、家庭行動
    家政学と家事労働
    補 遺

    第6章 知識の政治経済学
     ――経済史におけるイノベーションとそれに対する抵抗――
    はじめに――選択と知識
    制度と技術
    市場か政治か? 抵抗の経済史
    政治経済学と産業革命
    カードウェルの法則再考
    結 び

    第7章 制度、知識、経済成長

    参照文献
    監訳者あとがき
    図表一覧
    人名・地名索引
  • 出版社からのコメント

    経済成長やイノベーションを持続させるものは何か。「有用な知識」を軸に科学・技術と経済の歴史を架橋した注目の書、待望の邦訳。
  • 内容紹介

    経済成長やイノベーションを持続させるものは何か。――「有用な知識」を軸に科学・技術と経済の歴史を架橋することで、ビッグ・クエスチョンに鮮やかな解を提示、西欧近代の再定位を図ると同時に、現代社会の行く末をも展望する注目の書、待望の邦訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モキイア,ジョエル(モキイア,ジョエル/Mokyr,Joel)
    1946年生まれ。1974年、イェール大学よりPhD(経済学)取得。現在、ノースウェスタン大学経済学部教授

    長尾 伸一(ナガオ シンイチ)
    名古屋大学大学院経済学研究科教授、経済学博士(京都大学)。主著:『ニュートン主義とスコットランド啓蒙』(名古屋大学出版会、2001年、サントリー学芸賞)ほか

    伊藤 庄一(イトウ ショウイチ)
    元三和銀行・元三和総合研究所勤務、元明海大学非常勤講師
  • 著者について

    ジョエル・モキイア (ジョエル モキイア)
    (Joel Mokyr, 1946-)
    1946年生まれ。1974年、イェール大学よりPhD(経済学)取得。現在、ノースウェスタン大学経済学部教授。著作に、The Lever of Riches: Technological Creativity and Economic Progress (Oxford University Press, 1990)、The Enlightened Economy: An Economic History of Britain 1700-1850 (Yale University Press, 2009)、A Culture of Growth: The Origins of the Modern Economy (Princeton University Press, 2016) などがある。

    長尾 伸一 (ナガオ シンイチ)
    名古屋大学大学院経済学研究科教授、経済学博士(京都大学)
    主 著 『ニュートン主義とスコットランド啓蒙』(名古屋大学出版会,
        2001年,サントリー学芸賞)
        『トマス・リード』(同会、2004年)
        『複数世界の思想史』(同会、2015年)

    伊藤 庄一 (イトウ ショウイチ)
    元三和銀行・元三和総合研究所勤務,元明海大学非常勤講師

知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:ジョエル モキイア(著)/長尾 伸一(監訳)/伊藤 庄一(訳)
発行年月日:2019/09/01
ISBN-10:4815809577
ISBN-13:9784815809577
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE GIFTS OF ATHENA〈Mokyr,Joel〉
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 知識経済の形成―産業革命から情報化社会まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!