理科の謎、きちんと説明できますか? [単行本]
    • 理科の謎、きちんと説明できますか? [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003170374

理科の謎、きちんと説明できますか? [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2019/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理科の謎、きちんと説明できますか? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高気圧で晴れる理由。骨も細胞でできている?サナギの中身etc.少し難しい謎が解決、面白さに満足。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然現象の謎、きちんと説明できますか?(「高気圧=晴れ!」の図式がわかるようでわからない;「重さや角度を変えても振り子の往復時間は変わらない」の謎 ほか)
    第2章 テクノロジーの謎、きちんと説明できますか?(直流と交流の違いがよくわからない;「フレミングの左手の法則」って何のことか忘れてしまった ほか)
    第3章 生き物の謎、きちんと説明できますか?(そういえば、骨も細胞でできているのだろうか;水槽にはえる緑色のモヤモヤはコケなのか? ほか)
    第4章 宇宙の謎、きちんと説明できますか?(惑星はなぜ「惑う星」なのか!?;地球が磁石ということが今一つピンとこない ほか)
  • 出版社からのコメント

    電気の直流と交流の違いなど、「理科の授業で、さーっと説明されてしまったんだけど、よく考えると謎」な疑問20を解き明かす。
  • 内容紹介

    本書は次のような狙いでつくられました。
    「理科の時間に習ったけど忘れてしまったり、理科の授業では『そんなことは当たり前のこと』と決めつけられていたり、『これを扱ってしまうとややこしくなる』といった理由でスルーされてしまったりして、ずっともやもやしている事柄を解決したい……!」
    たとえば、電流の直流と交流って、何が違うのか説明できますか? 乾電池では、プラス極、マイナス極があって、電気を使うものをつないだとき、電流はつねにプラス極からマイナス極に流れます。このように、電流の向きや大きさが変化しない電気を直流といいます。一方、コンセントからとれる電気は、ある一定の周期でプラスとマイナスが入れ替わって電流の向きが変化し、電圧もその周期で変化しています。このような電気を交流と呼ぶのです。
    そのほか本書では、「高気圧だと晴れるしくみ」「惑星はなぜ『惑う星』なのか」などのモヤモヤがすっきりします。理科の謎を楽しみながら納得感の得られる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    左巻 健男(サマキ タケオ)
    1949年、栃木県生まれ。東京大学講師。千葉大学教育学部卒。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。専門は理科教育。東京大学教育学部附属中学校・高等学校教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授、法政大学教授などを歴任。「RikaTan(理科の探検)」編集長。著書多数
  • 著者について

    左巻 健男 (サマキ タケオ)
    元法政大学教授

理科の謎、きちんと説明できますか? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:左巻 健男(監修)
発行年月日:2019/10/02
ISBN-10:4569843816
ISBN-13:9784569843810
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:140ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 理科の謎、きちんと説明できますか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!