考える歴史の授業<下>-近現代の日本と世界の歴史を考えあう [単行本]
    • 考える歴史の授業<下>-近現代の日本と世界の歴史を考えあう [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003170447

考える歴史の授業<下>-近現代の日本と世界の歴史を考えあう [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地歴社
販売開始日: 2019/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考える歴史の授業<下>-近現代の日本と世界の歴史を考えあう の 商品概要

  • 目次

    第4章 近代
    30)第2次長州戦争に長州が勝利したのはなぜか
    31)幕末の打ちこわしをあなたは支持しますか
    32)謝花昇に出会わせ、自由民権運動をとらえなおす
    33)秩父困民党はなぜ政府と戦おうとしたのか
    34)明治憲法発布をひかえ人々はなぜお祭り騒ぎをしたのか
    35)韓国併合の歴史をあなたはどのように後世に伝えますか
    36)映画『蟹工船』のラストシーンはなぜ原作と異なるのか
    37)ガンジーの「塩の行進」にあなたは参加しますか
    38)米騒動はなぜ全国で、身近な地域・新潟でもおきたのか
    39)オスマン帝国をテーマとする風刺画を解釈しなおす
    40)写真花嫁はなぜ海外へ渡ったのか
    41)軍人すごろくで遊び、富国強兵策の実相に迫る
    42)与謝野晶子の思想と行動について高麗大生と考えあう

    第5章 アジア太平洋戦争
    43)『愛国イロハカルタ』で遊び、その意味を調べ考えあう
    44)戦争加害者の証言は何を伝えているのか
    45)日中戦争下の学校行事を知り、現在と重ねあわせて考えあう
    46)原爆投下は仕方なかったのか
    47)学校の近くになぜ模擬原爆が投下されたのか
    48)空襲下「逃げるな!火を消せ!」と言われたらどうしますか
    49)あなたが当時のドイツ人だったらナチ党を支持しますか
    50)記述が異なる歴史教科書、あなたはどちらを支持しますか

    第6章 現代
    51)「北方領土」問題を討論する
    52)当時の若者はなぜ砂川闘争に参加したのか考えあう
    53)平和のために核兵器を禁止すべきか、討論する
    54)安倍首相の「戦後70年談話」を読み、「若者の戦争責任」について考えあう
    55)なぜ和歌山には原発がないのか、考えあう
    56)難民の現実を知り、ともに生きる方途を考えあう
    57)「ろう文化宣言」を知り、共生社会のあり方を考えあう
    58)一次史料と格闘し、ともにあるべき現代を構想する

    終章 考える歴史の授業の理論と方法
    Ⅰ)「考える歴史の授業」はどのようにして生徒を歴史認識の主体として成長させるのか  
    Ⅱ)どのような教材が「考える歴史の授業」を可能にするのか
    Ⅲ)「考える歴史の授業」を実現するための「問い」づくりの方法
  • 出版社からのコメント

    子どものなかにぜひとも知りたくなる疑問が生まれる授業。下巻は近現代の授業記録に加え、考える歴史の授業の「理論と方法」を収録。
  • 内容紹介

    子どものなかにぜひとも知りたくなる疑問が生まれ、自ら調べたり仲間と意見交流をすることによって、自分の歴史認識を発達させていく「考える歴史の授業」の実践記録。下巻は近現代の授業記録に加え、考える歴史の授業の「理論と方法」を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 公明(カトウ キミアキ)
    1950年生まれ。千葉県歴史教育者協議会会員、国士舘大学客員教授

    楳澤 和夫(ウメザワ カズオ)
    1956年生まれ。千葉県歴史教育者協議会会長、千葉大学教育学部非常勤講師、敬愛学園高校特任教諭

    若杉 温(ワカスギ スナオ)
    1958年生まれ。千葉県歴史教育者協議会会員、『歴史地理教育』編集長、千葉県立幕張総合高等学校教諭
  • 著者について

    加藤 公明 (カトウ キミアキ)
    1950年生まれ
    国士舘大学客員教授

    楳澤 和夫 (ウメザワ カズオ)
    1956年生まれ
    千葉大学教育学部非常勤講師、敬愛学園高校特任教諭、千葉県歴史教育者協議会会長

    若杉温 (ワカスギ スナオ)
    1958年生まれ
    千葉県立幕張総合高等学校教諭、歴史教育者協議会機関誌『歴史地理教育』編集長

考える歴史の授業<下>-近現代の日本と世界の歴史を考えあう の商品スペック

商品仕様
出版社名:地歴社
著者名:加藤 公明(編)/楳澤 和夫(編)/若杉 温(編)
発行年月日:2019/08/03
ISBN-10:488527236X
ISBN-13:9784885272363
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
その他:近現代の日本と世界の歴史を考えあう
他の地歴社の書籍を探す

    地歴社 考える歴史の授業<下>-近現代の日本と世界の歴史を考えあう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!