わたしも、昔は子どもでした。 [単行本]
    • わたしも、昔は子どもでした。 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003170640

わたしも、昔は子どもでした。 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2019/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしも、昔は子どもでした。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    育ててくれた人たち、記憶に残る言葉。いまの空気に抗う17人の子どもな日々。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    子どもは、おとなのありのままの姿から学ぶもの(香山リカ)
    小さくても責任のある仕事を持つ(池内了)
    おとなだって、子どもの友だちになれる(長野ヒデ子)
    平均的でない子にも、居場所をつくって(鈴木宣弘)
    愛情を注いでくれるおとなは多いほどいい(池田香代子)
    子どもは、親のものではないのだから(ピーター・バラカン)
    何か起きたときに守ってくれるおとなが大事(津田大介)
    ああ面白かったという人生を(上野千鶴子)
    創造することの楽しさを知って(有原誠治)
    一番うれしいのは、まわりの人からの愛情(大石芳野)
    親がほめられると、子どもはうれしい(宇都宮健児)
    平和な時間を過ごせるのは、戦争がないおかげ(糸数慶子)
    居心地の悪さやモヤモヤを残す(中野晃一)
    独創性のある子がのびのびできる環境を(永井愛)
    しつけや教育の場でないところで認めてあげて(さいきまこ)
    親が介入しても、うまくいくかは紙一重(金子勝)
    おとなが育てるのではなく、子ども自身が育つ(落合恵子)
  • 出版社からのコメント

    世の中の理不尽に「おかしい」と声をあげているおとなたちが語る、自分を育ててくれた人たちのエピソードと、子育て応援メッセージ。
  • 内容紹介

    世の中の理不尽にたいして「おかしい」と声をあげるおとなたち。そのエネルギーは、どのように培われてきたのでしょう。昔子どもだったおとなたちが語る、自分を育ててくれた人たちのエピソードと、子育てへの応援メッセージ。
  • 著者について

    『子どものしあわせ』編集部 (コドモノシアワセヘンシュウブ)
    日本子どもを守る会が毎月発行している『子どものしあわせ』。1955年創刊、通算800号を超える月刊誌です。2014年から2018年にかけて、巻頭インタビュー『私を育ててくれた人たち』を連載していました。

わたしも、昔は子どもでした。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:『子どものしあわせ』編集部(編)
発行年月日:2019/08/15
ISBN-10:478031044X
ISBN-13:9784780310443
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:19cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:210g
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 わたしも、昔は子どもでした。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!