子どもの達成感を大切にする通級の指導―アセスメントからつくる指導のテクニックと教材 [単行本]
    • 子どもの達成感を大切にする通級の指導―アセスメントからつくる指導のテクニックと教材 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003170642

子どもの達成感を大切にする通級の指導―アセスメントからつくる指導のテクニックと教材 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2019/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの達成感を大切にする通級の指導―アセスメントからつくる指導のテクニックと教材 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    通級指導教室発足から四半世紀が過ぎ今、通級指導教室のあるべき姿を考える。大阪府堺市で通級指導教室を20年担当した著者がノウハウを紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 アセスメントからはじまる具体的支援(通級指導教室への誤解;アセスメントの重要性;子どもがよろこぶ通級指導教室;通級指導教室の指導の実際)
    2 手をつなぐ通級指導教室と通常の学級(通級指導教室と通常の学級との連携;学校全体での理解;アセスメントができる通級指導教室)
  • 内容紹介

    アセスメントを大切に子どもにあった指導やカリキュラム作成、校内研修の進め方など通級指導教室を20年担当した著者がノウハウを伝授。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 充(ヤマダ ミツル)
    特別支援教育士スーパーバイザー。自閉症スペクトラム支援士アドバンス。所属学会・研究会:日本LD学会、自閉症スペクトラム学会、日本ワーキングメモリ学会、日本K‐ABCアセスメント学会理事、日本発達性ディスレクシア研究会、堺LD研究会
  • 著者について

    山田 充 (ヤマダミツル)
    堺市日置荘小学校 通級指導教室担当
    堺市特別支援教育・専門家チーム・巡回相談員
    NHK教育テレビ「見てハッスル聞いてハッスル」番組委員
    特別支援教育士スーパーバイザー(LD・ADHD等)
    堺LD研究会運営委員

子どもの達成感を大切にする通級の指導―アセスメントからつくる指導のテクニックと教材 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:山田 充(著)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4780310466
ISBN-13:9784780310467
判型:A5
発売社名:かもがわ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:106ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:160g
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 子どもの達成感を大切にする通級の指導―アセスメントからつくる指導のテクニックと教材 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!