古典経済学の地平―理論・時代・背景(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • 古典経済学の地平―理論・時代・背景(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003170890

古典経済学の地平―理論・時代・背景(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2008/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古典経済学の地平―理論・時代・背景(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史的再文脈化の試み―原典から忠実に再生される生の声から、古典経済学の社会的文脈がよみがえる。スミス、リカード、マルサス、ミル、シスモンディ、リスト…。原典から引かれる巨匠たちの言葉と思想。アンケートや議会証言録から掘り起こされる実業家たちの経験と見聞。そこから、古典経済学をその固有の時代と社会の中にふたたび息づかせ、歴史的再文脈化を模索する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 古典経済学の理論と時代(アダム・スミスの地平
    リカードとマルサスの時代―産業革命・フランス革命・戦後恐慌
    古典派恐慌論争の現実的背景―「過渡的恐慌」の発現機構
    J・S・ミルとF・リストの世界―社会主義の登場と古典経済学)
    第2部 古典経済学の歴史的背景(戦後農業不況―戦時ブームとその崩壊
    19世紀20年代初頭の農業不況―地主・借地農関係の再編必至
    イギリス農業資本主義の確立―農業革命の完成と農業不況)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    毛利 健三(モウリ ケンゾウ)
    1934年福岡市に生まれる。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所教授、専修大学経済学部教授を経て、東京大学名誉教授。経済学博士(東京大学)

古典経済学の地平―理論・時代・背景(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:毛利 健三(著)
発行年月日:2008/09/01
ISBN-10:4623050866
ISBN-13:9784623050864
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:405ページ ※395,10P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 古典経済学の地平―理論・時代・背景(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!