印象派の歴史〈上〉(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 印象派の歴史〈上〉(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003171581

印象派の歴史〈上〉(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

印象派の歴史〈上〉(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀パリ。美と絵画をめぐる伝統と権威に公然と反旗を翻した画家たちがいた。モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ドガ、セザンヌ、モリゾ。光と色彩の新たな表現を信じた彼らは、やがて「印象主義」の名で呼ばれることとなる。偶然の出会い、友情、対立を超えて、グループ展の実現に奔走する若者たち。しかし第二帝政末期、戦火が忍び寄る―。世界的な第一人者が画家の証言や書簡、同時代資料を渉猟して描く、金字塔的通史。
  • 目次

    第1章 1855-1859年
     パリ万国博覧会、一八五五年/フランス美術の展望

    第2章 1859-1861年
     モネとブーダン/マネとドガ/アカデミー・スイス/クールベのアトリエ

    第3章 1862-1863年
     グレールの画塾/落選者のサロンと美術学校の再編

    第4章 1864-1866年
     バルビゾンとその画家たち/新たなサロン/成功と失望

    第5章 1866-1868年
     美術批評家としてのゾラ/二度目のパリ万国博覧会/グループ展の計画/モネのさらなる苦難

    第6章 1869-1870年
     カフェ・ゲルボワ/日本の浮世絵版画/「ラ・グルヌイエール」

    第7章 1870-1871年
     一八七〇年のサロン/普仏戦争と「コミューン」/ロンドンのモネとピサロ

    第8章 1872-1873年
     戦後/オーヴェール=シュル=オワーズ/新たなる落選者展(一八七三年)

     原註
     文献目録(上)
  • 出版社からのコメント

    モネ、ルノワール、ドガ、セザンヌ。新たな美を信じた無謀な若者たちの物語
  • 内容紹介

    19世紀パリ。美と絵画をめぐる伝統と権威に公然と反旗を翻した画家たちがいた。モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ドガ、セザンヌ、モリゾ。光と色彩の新たな表現を信じた彼らは、やがて「印象主義」の名で呼ばれることとなる。偶然の出会い、友情、対立を超えて、グループ展の実現に奔走する若者たち。しかし第二帝政末期、戦火が忍び寄る――。世界的な第一人者が画家の証言や書簡、同時代資料を渉猟して描く、金字塔的通史。

    図書館選書
    19世紀パリ。伝統と権威に反旗を翻し、光と色彩の新たな表現を信じた画家たちがいた。彼はグループ展の実現に奔走するが、第二帝政末期、戦火が忍び寄る――。世界的研究者が描く通史の金字塔。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リウォルド,ジョン(リウォルド,ジョン/Rewald,John)
    1912年ベルリン生まれのユダヤ系ドイツ人。美術史家、作家、キュレーター。32年にパリのソルボンヌ大学に入学し、36年に博士論文『セザンヌとゾラ』を出版。ナチスの台頭によって亡命者として渡米し、43年よりニューヨーク近代美術館顧問として様々な展覧会を企画する。プリンストン大学、シカゴ大学を経て、71年よりニューヨーク市立大学教授。セザンヌなど印象派研究の権威として多くの著作がある。94年没

    三浦 篤(ミウラ アツシ)
    1957年、島根県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はフランス近代美術史、日仏美術交流史

    坂上 桂子(サカガミ ケイコ)
    東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は美術史、モダンアート
  • 著者について

    ジョン・リウォルド (ジョンリウォルド)
    1912年ベルリン生まれのユダヤ系ドイツ人。美術史家、作家、キュレーター。32年にパリのソルボンヌ大学に入学し、36年に博士論文『セザンヌとゾラ』を出版。ナチスの台頭によって亡命者として渡米し、43年よりニューヨーク近代美術館顧問として様々な展覧会を企画する。プリンストン大学、シカゴ大学を経て、71年よりニューヨーク市立大学教授。セザンヌを中心とする印象派研究の権威として多くの著作がある。

    三浦 篤 (ミウラ アツシ)
    1957年、島根県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はフランス近代美術史、日仏美術交流史。『エドゥアール・マネ 西洋絵画史の革命』(角川選書)など著作多数。

    坂上 桂子 (サカガミ ケイコ)
    東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は美術史、モダンアート。『ベルト・モリゾ ある女性画家の生きた近代』(小学館)、『ジョルジュ・スーラ 点描のモデルニテ』(ブリュッケ)など著作多数。

印象派の歴史〈上〉(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:ジョン リウォルド(著)/三浦 篤(訳)/坂上 桂子(訳)
発行年月日:2019/08/25
ISBN-10:4044004838
ISBN-13:9784044004835
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:511ページ ※416,95P
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 印象派の歴史〈上〉(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!