僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本]
    • 僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003171619

僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2019/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    非僧非俗の精神
      俗世間を生きることの意味/国が求める僧としての型/非僧非俗は「人間とは何ぞや」という問いかけ/外道とは自分の外なるものに寄りかかる道/生き方に迷う意味/退屈の裏に感動を求めている/求めていればこそ、空しい/私をうながし続けていたものに出遇う/本当に生きたことがあるか/事実を受けとめる勇気/わかったという立場が破られる/どうかその道意に目覚めてほしい

    ねんごろの心――『御消息』に学ぶ――
      言葉の響きを聞く/言葉は声である/「往生」とはただ亡くなったことだけをいうのか/生き方に迷うことは、人間に与えられた能力/「往生」は名詞でなく動詞である/「ねんごろ」とはいのちを共にしているということ/つながりをいのちとして生きている/いのちの願いによってあなたは生れ出た/この私を私として愛する/いのちの叫びを聞き取る/さあ、いのちの事実に帰ろう

    あとがき……松林 了(真宗大谷派西岸寺前住職)
  • 出版社からのコメント

    親鸞はなぜ自らを「僧侶でもなく、俗人でもない」としたのか。ありのままの「人間」として生きるとはどういうことかを説いた名講話。
  • 内容紹介

    日本を代表する僧侶である親鸞は、なぜ自らを「非僧非俗(僧侶でもなく、俗人でもない)」と宣言したのか。有名なその言葉に導かれ、あらゆる縛りから解放されて、ありのままの「人間」として生きるとはどういうことかを説いた名講話。「非僧非俗の精神」と「ねんごろの心―『御消息』に学ぶ―」の講話2本を収載。

    図書館選書
    日本を代表する僧侶である親鸞は、なぜ自らを「非僧非俗(僧侶でもなく、俗人でもない)」と宣言したのか。有名なその言葉に導かれ、あらゆる縛りから解放されて、ありのままに生きるとはどういうことかを説いた名講話。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮城 〓(ミヤギ シズカ)
    1931年、京都市に生まれる。大谷大学文学部卒業。大谷専修学院講師、教学研究所所員、真宗教学研究所所長を歴任。真宗大谷派本福寺前住職。九州大谷短期大学名誉教授。2008年11月21日逝去
  • 著者について

    宮城 顗 (ミヤギ シズカ)
    1931年、京都市に生まれる。大谷大学文学部卒業。大谷専修学院講師、教学研究所所員、真宗教学研究所所長を歴任。真宗大谷派本福寺前住職。九州大谷短期大学名誉教授。2008年11月21日逝去。主な著書は、『宮城顗選集』全17巻、『正信念仏偈講義』全5巻、『“このことひとつ”という歩み―唯信鈔に聞く―』『後生の一大事』『念仏が開く世界』『真宗門徒の生活に自信を持とう』(法藏館)など。

僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:宮城 〓(著)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4831879207
ISBN-13:9784831879202
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:139ページ
縦:19cm
厚さ:1cm
重量:196g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 僧にあらず、俗にあらず-確かな生き方を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!