リチウムイオン二次電池の性能評価 長く安全に使うための基礎知識 [単行本]
    • リチウムイオン二次電池の性能評価 長く安全に使うための基礎知識 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003171696

リチウムイオン二次電池の性能評価 長く安全に使うための基礎知識 [単行本]

小山 昇(監修・編著)幸 琢寛(編著)
  • 4.0
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リチウムイオン二次電池の性能評価 長く安全に使うための基礎知識 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 電池反応の原理
    第2章 電池の構成材料
    第3章 充放電特性
    第4章 電池特性の評価
    第5章 性能の劣化
    第6章 劣化および寿命の評価
    第7章 電池の性能改善
    第8章 新しい全固体リチウムイオン二次電池の開発
  • 出版社からのコメント

    リチウムイオン二次電池は、今や自動車用や蓄電用など大容量のものが求められている。評価手法を実務向けに解説する。
  • 内容紹介

    リチウムイオン二次電池は、今や自動車用や蓄電用など大容量のものが求められている。その分、性能や劣化度合いを正しく把握し、効率よく長く安全に電池を使うことが必要になる。そこで本書は、性能や劣化を決めるメカニズム、評価手法を実務向けに解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 昇(オヤマ ノボル)
    エンネット株式会社代表取締役社長。1977~1980年東京工業大学(工)助手、米国カリフォルニア工科大学博士研究員、高分子機能電極の新分野を開拓。1981年東京農工大学(工)助教授、リチウムイオン二次電池の研究開発を開始。1989年同大学教授。2012年3月同大学大学院教授を定年退職(この間、米国カリフォルニア工科大学、九州大学・院総理工、米国コーネル大学で客員教授など)。2012年4月現職(この間、産総研で客員研究員など)。学位:工学博士:東京工業大学(1977)、茨城大学(工)学卒&院修士。専門:電気化学、エネルギー電子化学。受賞歴:日本化学会学術賞(「分子機能電極の基礎および応用」、1989年)など

    幸 琢寛(ミユキ タクヒロ)
    技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC)。外部連携室室長、第2研究部主幹研究員、委託事業推進室主幹研究員。2002年エスティ・エルシーディ株式会社(現在の株式会社ジャパンディスプレイ)にて、中小型液晶パネル量産用のプロセス開発に従事。2007年産業技術総合研究所関西センターにて、次世代LIBとその新規評価法の研究開発に従事。2012年神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻、博士後期課程修了、博士(工学)。2013年より現職。受賞歴:電池技術委員会賞(2016)

リチウムイオン二次電池の性能評価 長く安全に使うための基礎知識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:小山 昇(監修・編著)/幸 琢寛(編著)
発行年月日:2019/07/30
ISBN-10:4526079898
ISBN-13:9784526079894
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 リチウムイオン二次電池の性能評価 長く安全に使うための基礎知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!