(ライフスタイル探検隊)「語り合うマーケティング」で未来を拓く [単行本]
    • (ライフスタイル探検隊)「語り合うマーケティング」で未来を拓く [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003171716

(ライフスタイル探検隊)「語り合うマーケティング」で未来を拓く [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書林
販売開始日: 2019/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

(ライフスタイル探検隊)「語り合うマーケティング」で未来を拓く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若者の思いがわからない!若者に価値が伝わらない!ギャップがあるのはわかっていても具体的にはわからない!ライフスタイル探検隊の若い人たちと語り合うと経営者やマネジメント職の想像を超えたところにいる未来のエース顧客のリアルな姿が見えてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ライフスタイル探検隊とは―顧客と企業が語り合う新スタイルのマーケティング(ライフスタイル探検隊のアウトライン
    ライフスタイル探検隊セッションでの印象的なエピソード
    ライフスタイル探検隊との交流で得られるメリット)
    第2章 なぜF1層に支持されないのか―未来のエース顧客となる20代・30代女性の心をつかむには(どうしたらF1層の行動特性をつかめるのか
    F1層のフェイバリット(お気に入り)を探る
    体験しなければ本当の価値はわからない)
    第3章 共感でつながる若者のコミュニティ活動―若者コミュニティはなぜ大きなパワーとなって広がっていくのか(さまざまなコミュニティのミッションと活動
    コミュニティは自己実現と学びの場
    もう一つの探検隊座談会 僕らはスマートエイジング探検隊)
    第4章 「語り合うマーケティング」から戦略の実現へ―変化を察知し、未来をデザインするための最強のマーケティングとは(マーケット創造型企業が実践していること
    未来への扉を開く6つの条件)
    スペシャル対談 株式会社三越伊勢丹ホールディングス特別顧問・石塚邦雄×望月祐佳 ユニバーサル社会の実現に向けて
  • 内容紹介

    本書では、従来までのデータ分析するマーケティングで終わらずに、
    お客様と「語り合う」マーケティングを
    取り入れることを提唱していきます。

    経営者も現場の人たちも「お客様の声が何よりも大事だ」
    とわかっていながら、どう把握したらよいか、
    効果的な手法が見つからず悩んでいます。

    どの企業にとっても研究しなくてはならないテーマとして、
    「未来のエース顧客」となるF1層の価値観や行動特性があり、
    本書ではF1層から支持されるための
    マーケティングに関する考え方について述べていきます。

    交流し、語り合うことこそが、
    今後の事業を創造していく上で
    重要だということを感じてほしいと思います。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 和夫(ウエノ カズオ)
    株式会社ドリームインスティテュート代表取締役社長。1974年に一橋大学卒業後、株式会社西武百貨店に入社。広範囲にわたる人事分野を経験後、新人事制度導入プロジェクトリーダー、人材開発部長を歴任し、2001年に同社100%出資の人材育成子会社キャリアオン代表取締役社長に就任し、グループ内外にわたる人材育成事業を展開する。その後、2008年に株式会社ドリームインスティテュートを設立し、代表取締役社長に就任。同社設立と同時に、カフェ&ラーニングスタジオ(本郷三丁目)にて、マーケット創造型の挑戦的風土を創りたいと願う企業の変革リーダー育成と経営改革を同時に進めるマインドストレッチセッションを開講。さらに2013年より、同セッションのマーケティング講座としてライフスタイル探検隊セッションをスタートする。2019年に開講した異業種交流型未来創造セッションでは、ライフスタイル探検隊と複数企業の受講生が同時に交流する新スタイルのセッションもスタートさせる

    望月 祐佳(モチズキ ユカ)
    ライフスタイル探検隊リーダー。10代で体調を崩し、食の大切さや食の可能性に関心を持ち、跡見学園女子大学在学中の2010年に、食のコミュニティであるMealink(ミーリンク)を学生団体として発足させる。2012年に同大学卒業後、専門学校へ入学し、翌年には精神保健福祉士の資格を取得。2016年にはMealinkを一般社団法人化し、代表理事に就任する。Mealinkは管理栄養士をはじめ、食に関心の高いスタッフが所属し、さまざまな企業や機関と連携し、食育をはじめとするプログラムを展開している。2019年現在、Mealinkを運営しながら専門学校で栄養学を勉強中。また、ウイメンズ日本酒会代表として名酒センターなどで、日本酒の魅力を発信中である。2013年よりドリームインスティテュート「ライフスタイル探検隊」プロジェクトのリーダーとして、さまざまな企業とセッションを実施している。農水省後援「大地の力コンペ」奨励賞、住友生命「ヤングジャパンアクション」奨励賞などを受賞している。通称もちゆか

(ライフスタイル探検隊)「語り合うマーケティング」で未来を拓く の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:上野 和夫(著)/望月 祐佳(著)
発行年月日:2019/09/18
ISBN-10:4774518050
ISBN-13:9784774518053
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
横:13cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 (ライフスタイル探検隊)「語り合うマーケティング」で未来を拓く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!