季刊 禅文化 復刻版Ⅲ 20号~29号 [単行本]

販売休止中です

    • 季刊 禅文化 復刻版Ⅲ 20号~29号 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003172221

季刊 禅文化 復刻版Ⅲ 20号~29号 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
日本全国配達料金無料
出版社:禅文化研究所
販売開始日: 2019/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

季刊 禅文化 復刻版Ⅲ 20号~29号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    20号
    愚堂国師特集グラフ
    無門関新講「庭前柏樹」/山田無文
    「宝鑑録」愚堂国師伝より・無知の弁/吉川英治
    愚堂墨蹟尋ね歩る記/高津文郁
    愚堂国師と梅天無明/伊藤古鑑
    愚堂国師の生涯/木村黙宗
    随筆/井伊文子・黒川武雄・月形竜之介・長屋佳山・浅野光雄・大石守雄・小倉東英
    香道史抄3/一色梨郷
    禅宗史余滴/陸川堆雲
    至道無難とその書を見るにつけて/古田紹欽

    21号
    グラフ特集「牛」図
    無門関新講「倶胝竪指」/山田無文
    禅画に見る「円相」の画/クルト・ブラッシュ
    退蔵院の方丈画と渡辺了慶/土居次義
    ルノンドー将軍/柴田増実
    香道史抄4/一色梨郷
    「宇しかひ草」について/柴山全慶
    精進料理の解剖1/長谷川卯三郎
    随筆/福田平八郎・大井際断・聴松山人・高津文郁・横山文綱

    22号
    竜安寺特集グラフ
    無門関新講「世尊拈花」/山田無文
    海南流寓の東坡居士/藤林広超
    義天玄紹禅師/荻須純道
    白い庭苑/中村直勝
    義天和尚の法語と詩偈/木村黙宗
    細川昭元夫人像/森暢
    精進料理の解剖2/長谷川卯三郎
    香道史抄5/一色梨郷
    孤独の隣人ソロー(下)/伊藤和男
    東漸行=北米開教記録抄/松倉紹英
    座談会・求む!ZEN宗匠/松倉紹英・立花大亀・淡川康一・藤吉慈海・緒方宗博・R・デ・マーチノ・佐藤幸治・山田無文
    随筆/花柳徳三尾・木村静雄・中村翫右衛門・大森曹玄・山本信吾・宮地富子
    詩歌・俳句/山口誓子・大鶴直道・淡川康一・川田順

    23号
    無門関新講「胡子無鬚」/山田無文
    東は東西は西〈日本文化とインド文化との間の私見〉/古田紹欽
    禅の心理学/佐藤幸治
    珍皇寺伽藍図/土居次義
    香道史抄6/一色梨郷
    ブランデンの「石庭」を読む/寿岳文章
    随筆/河口正・出雲路敬和・幽石子・坂井田仰山・加藤宗活・聴籟生
    詩歌・俳句/丸井隆・大鶴直道

    24号
    グラフ墨蹟/古川大航・植木憲道・春叢
    無門関新講「徳山托鉢」/山田無文
    禅の虎談義/柴山全慶
    寒山拾得に於ける二重人格/淡川康一
    臨済義玄の人と時代/柳田聖山
    白隠と無量寺/秋山寛治
    香道史抄7/一色梨郷
    禅寺巡礼「国泰寺」/大石守雄
    白幽子墨蹟踏査の記/伊藤和男

    25号
    南院国師を讃えて/柴山全慶
    南院国師伝/桜井景雄
    南禅寺のあゆみ/荻須純道
    南禅寺の襖絵/森暢
    南禅寺の庭園/重森三玲
    南禅寺案内/池田豊人
    無門関新講「香巌上樹」/山田無文
    香道史抄8/一色梨郷
    無関普門禅師の墓/景山春樹
    禅寺巡礼「正伝寺」/大石守雄

    26号
    無門関新講「国師三喚」/山田無文
    無因宗因禅師の生涯/荻須純道
    無因禅師の墨蹟/横山要道
    瓢鮎図の詩賛と作者たち/福嶋俊翁
    退蔵院の庭園とその時代精神/中根金作
    退蔵院の方丈/藤原義一
    退蔵院の絵「如拙・了慶・常信」/森暢
    退蔵院の庭/奈良本辰也
    囲いの茶室/渡会恵介
    妙心寺点描/木村黙宗
    俳句・退蔵院/石川静雪
    禅寺巡礼「海清寺」/大石守雄

    27・28号
    グラフ「六祖図と六祖の遺蹟」
    慧能禅と現代/鈴木大拙
    禅的人間像/久松真一
    仏性南北無し/山田無文
    六祖慧能禅師図説/竹内尚次
    仏教東漸七十年の回顧/緒方宗博
    白隠和尚と了徹居士(上)/秋山寛治
    仙厓和尚の研究(一)/三宅酒壺洞
    香道史抄9/一色梨郷
    売茶翁の遺墨展を見て/淡川康一
    仙厓陶鈞之図/内島北朗
    竜吟庵の素朴性/立花大亀
    禅寺巡礼「恵林寺」/大石守雄
    千崎如幻先生のこと/棚橋秋旻
    無門関新講「不思善悪」/山田無文

    29号
    グラフ「大徳寺を訪ねて」
    無門関新講「二僧巻簾」/山田無文
    欧米における禅の将来/西義雄
    ドイツにおける禅/平田高士
    座談会「禅の国際性について」/鈴木大拙・柴山全慶・他
    茶道の先蹤/久松抱石
    禅宗史話「達磨大師」/荻須純道
    白隠和尚と了徹居士(下)/秋山寛治
    北九州のつたえから/春日井真也
    禅寺巡礼「常照皇寺」/大石守雄
    茶を習う―大老愛好の月次茶器によせて/井伊文子
    句境禅心/石川良昱
    鉄心詩鈔
  • 内容紹介

    禅の思想と生活、および文化・美術などに興味をお持ちの方のための禅の教養誌として、禅文化研究所発足以前の昭和30年6月1日に第1号が創刊されて以来、現在まで250号以上を数える季刊『禅文化』。なかでも古い号はバックナンバーも揃わない状態で、読者の中にはコピーサービスを受けてでも、それらの貴重な記事を求める方もおられた。この度、10号ずつを1冊の目安として1号~100号までのバックナンバーをオンデマンド印刷にて復刻する。
    創刊当時の印刷は活版であり、現在のような精度の高い印刷技術もなかったため、特に写真画像など粗くなって見えにくい状態になってしまうのは否めないが、鬼籍に入られてしまった高足方の貴重な記事を読むことができる貴重な資料であることに違いないであろう。

    図書館選書
    禅の教養誌として、禅文化研究所発足以前の昭和30年6月1日に第1号が創刊されて以来、現在まで250号以上を数える季刊『禅文化』。この度、10号ずつを1冊の目安としてバックナンバーを復刻する(オンデマンド版)。

季刊 禅文化 復刻版Ⅲ 20号~29号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:禅文化研究所
発行年月日:2019/07
ISBN-10:4881823159
ISBN-13:9784881823156
判型:A5
発売社名:禅文化研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:750ページ
その他:No.20~29
他の禅文化研究所の書籍を探す

    禅文化研究所 季刊 禅文化 復刻版Ⅲ 20号~29号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!