上代日本文學と中國文學 補篇 [単行本]
    • 上代日本文學と中國文學 補篇 [単行本]

    • ¥29,700891 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003172374

上代日本文學と中國文學 補篇 [単行本]

価格:¥29,700(税込)
ゴールドポイント:891 ゴールドポイント(3%還元)(¥891相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:塙書房
販売開始日: 2019/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

上代日本文學と中國文學 補篇 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    上代文献解釈への小さき径
    中国文学と万葉集
    大陸文学と日本古代文学
    『日本書紀通證』解題
    日本書紀の「よみ」-原本系『玉篇』を通して-
    日本書紀の訓詁をめぐって-原本系『玉篇』との関聨に於いて-
    日本書紀の訓詁
    日本書紀の「ヨミ」に関して
    『日本書紀』三則-その本文に即して-
    『日本書紀』の訓読について
    万葉用字考証実例(一)-原本系『玉篇』との関聨に於いて-
     付・学事巻七
    万葉用字考証実例(二)-原本系『玉篇』との関聨に於いて-
    万葉用字考証実例(三)-原本系『玉篇』との関聨に於いて-
    万葉用字考証実例(四)-原本系『玉篇』との関聨に於いて-
    万葉語の「語性」
    漢籍享受の問題に関して
    漢語享受の問題に関して-「万葉語」の場合-
    万葉語をめぐって
    語の性格-万葉語「晩蝉」の場合-
    万葉題詞のことば-「夜裏」・「留女」考-
    暮年三省
    漢語の摂取-漢語「立春・立秋」と「春立つ・秋立つ」など-
    同一文字の場合
    流るる月光
    詩語一つ二つ-石上乙麻呂の場合-
    「竹渓の山は冲冲」續貂
    反省一則-『懐風藻』の詩-
    歌はぬ憶良-れい「令侍東宮」の解釈-
    憶良の「経紀」再々考
    辞書の適用
    同類語単一ならず-「二親」をめぐって-
    憶良の漢語表現-「為天不幸」-
    春の雁
    本文校訂をめぐって-家持の蒼鷹の歌を中心として-
    大伴家持のある一文
    再び家持の歌を
    大伴家持 越中に下向す-わたくしの一つの空想-
    むつかしき哉 万葉集-春苑桃李女人歌をめぐって-
  • 内容紹介

    上代文学の表現に関し、大陸文学摂取享受の状態を、敦煌文書その他の新資料を利用し、出典論の立場から比較文学的方法により、巨視的微視的に考察した雄篇。昭和40年度恩賜賞受賞。
    本書は『国風暗黒時代の文学 補篇』と一対をなすものです。
    既刊の『上代日本文学と中国文学』上・中・下に含まれない上代文学関連の論考を、内容によって類別した大著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 憲之(コジマ ノリユキ)
    大正2年(1913)生。平成10年(1998)2月11日没
  • 著者について

    小島 憲之 (コジマ ノリユキ)
    小島憲之(こじま・のりゆき)
    1913年生まれ。
    大阪市立大学名誉教授。
    1998年逝去。
    著書に『古今集以前』『国風暗黒時代の文学(全9巻)』など。

上代日本文學と中國文學 補篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:塙書房
著者名:小島 憲之(著)
発行年月日:2019/09/01
ISBN-10:4827300135
ISBN-13:9784827300130
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
未完/完結:完結版
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:613ページ
縦:22cm
重量:1200g
他の塙書房の書籍を探す

    塙書房 上代日本文學と中國文學 補篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!