いきもので読む、日本の神話―身近な動物から異形のものまで集う世界 [単行本]
    • いきもので読む、日本の神話―身近な動物から異形のものまで集う世界 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003172556

いきもので読む、日本の神話―身近な動物から異形のものまで集う世界 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2019/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いきもので読む、日本の神話―身近な動物から異形のものまで集う世界 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神話には、忠義の犬に鬼にと多様ないきものが登場します。蛇男が美女を射止め、鹿が浮気し、芋虫が信者を集める―神話が伝える日本は、まさに奇想天外!
  • 目次

    ※注 目次内に同じ種類の動物が複数並んでいることがありますが、内容は各々別の神話です。

    ◎目次◎

    はじめに
    古事記、日本書紀、風土記ってなに?
    この本の見方

    第一章 陸のいきもの
    因幡の白兎/小蛇/アメノカク(鹿)/白い犬/白い猪/大口真神(オオカミ)/熊/白い鹿/大蛇/蛇/ネズミ/タニグク(ヒキガエル)/天の斑馬/ヤマタノオロチ(蛇)/ヒナガヒメ(蛇)/目一つの鬼/夜刀神(蛇)/三種の虫(蚕)/白い犬/常世神(芋虫)/蛇頭人身/鹿/鹿/鹿

    【コラム】神社で出会えるいきものたち

    第二章 水のいきもの
    八尋鰐(ワニ)/龍/クシヤタマ(鵜)/キサガイヒメ、ウムギヒメ(貝)/大亀/一尋ワニ/イルカ/なまこ/ワニ/大亀/大亀

    【コラム】神話に見当たらないいきものたち

    第三章 空のいきもの
    ヤタガラス(カラス)/金の鵄/白い鳥/常世の長鳴鶏(鶏)/鳴女(雉)/雁・サギ・カワセミ・雀/セキレイ/白鳥/雉/羽白熊鷲(翼のある人)/蜻蛉(トンボ)/雁/白い鳥/白い鳥

    【コラム】海外の神話のいきもの事情

    索引
  • 内容紹介

    古事記、日本書紀、風土記のなかから、いきものが登場するエピソードだけを集めた初の書籍!
    犬や鹿、ウサギなど、私たちもよく知る動物と、神様(や人間)のかかわりの物語は、
    ストーリーが飲み込みやすく、神話にふれるきっかけにぴったりです。

    ■古代に生きた人々の発想に仰天
    亡くなった主人を守り続ける犬など、現在のイメージと重なるものに終わらないのが神話の世界。恋した相手が蛇やサメだったという「異類婚」、白鳥が美少女に変身する「白鳥処女説話」、芋虫を祭りあげる悪徳商法など、斜め上の発想の物語も満載。

    ■知っているようで知らなかった有名神話
    因幡のシロウサギはずる賢いけど詰めが甘いキャラクター、ヤマタノオロチは頭が8つあるだけでなく、尾も8つある、浦島太郎の乙姫様は亀だった……など、有名な話にも発見があります。

    ■すべてのエピソードが挿絵つき
    どの話も味わい深い挿絵とともに読めるので、イメージが膨らみます。

    ■神話好きにも応える原文併記
    本文内では、簡単に読めるあらすじを紹介していますが、もっと神話の世界に踏み込みたい方のために、エピソードの主要な部分を抜粋して原文を掲載しました。


    【著者プロフィール】
    平藤 喜久子(ひらふじ・きくこ)
    1972年、山形県生まれ。國學院大學教授。専門宗教文化士。専門は神話学、宗教学。とくに日本において、神話がどのように読まれ、どのように扱われ、どのように描かれてきたのかについて研究を行っている。主な著書に『神社ってどんなところ?』(筑摩書房)、『日本の神様と楽しく生きる』(東邦出版)、『日本の神様 解剖図鑑』(エクスナレッジ)、主なテレビ出演に『趣味どきっ! 福を呼ぶ!ニッポン神社めぐり』(NHK Eテレ)講師など。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平藤 喜久子(ヒラフジ キクコ)
    1972年、山形県生まれ。國學院大學教授。専門宗教文化士。専門は神話学、宗教学。とくに日本において、神話がどのように読まれ、どのように扱われ、どのように描かれてきたのかについて研究を行っている

    ホリ ナルミ(ホリ ナルミ)
    札幌市出身。大学では版画を学び、卒業後DTPデザイナーとして勤務。2013年より埼玉県でカフェ店員をしながらイラストレーターとして活動開始。現在は札幌市に戻りフリーランスのイラストレーターとして、書籍や雑誌・Web・広告・グッズなどのイラストを制作している
  • 著者について

    平藤 喜久子 (ヒョウドウ キクコ)
    1972年、山形県生まれ。國學院大學教授。専門宗教文化士。専門は神話学、宗教学。とくに日本において、神話がどのように読まれ、どのように扱われ、どのように描かれてきたのかについて研究を行っている。主な著書に『神社ってどんなところ?』(筑摩書房)、『日本の神様と楽しく生きる』(東邦出版)、『日本の神様 解剖図鑑』(エクスナレッジ)、主なテレビ出演に『趣味どきっ! 福を呼ぶ!ニッポン神社めぐり』(NHK Eテレ)講師など。

いきもので読む、日本の神話―身近な動物から異形のものまで集う世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:平藤 喜久子(著)/ホリ ナルミ(絵)
発行年月日:2019/07/31
ISBN-10:4491037302
ISBN-13:9784491037301
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 いきもので読む、日本の神話―身近な動物から異形のものまで集う世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!