「姐御」の文化史-幕末から近代まで教科書が教えない女性史 [単行本]
    • 「姐御」の文化史-幕末から近代まで教科書が教えない女性史 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003172865

「姐御」の文化史-幕末から近代まで教科書が教えない女性史 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスクユニオン
販売開始日: 2019/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「姐御」の文化史-幕末から近代まで教科書が教えない女性史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代劇とフェミニズム!?「啖呵」を武器にホモソな社会と闘った「あねご」たち。日本のお家芸「異性装」、近松作品の「シスターフッド文化」など、時代劇、やくざ映画を、史実と、フェミニズム視点で読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前口上 ホモソーシャルな社会を生き抜いた日本の強くてヤバイ女たち
    1章 江戸っ子が好んだ粋な姐さんスタイル
    2章 幕末・明治を生きた姐御たち
    3章 男女逆転劇と女伊達のスターたち
    4章 近代化と肝っ玉姐さん―任侠映画の女性たち
    5章 性の越境とシスターフッド
    姐御たちのゆくえ―おわりに
  • 内容紹介

    時代劇とフェミニズム!?
    「啖呵(タンカ)」を武器にホモソな社会と闘った姐御は、
    日本の伝統的なフェミニスト!?
    日本のお家芸「異性装」、近松作品から続く「シスターフッド文化」など。
    時代劇(股旅モノ)、やくざ映画を、史実と、フェミニズム視点で読み解く。

    女子にも爽快、時代劇、任侠映画、股旅入門!
    モデルとなった実在の姐御、姐御女優、女実業家たちの数奇な人生とは?

    フィクションと史実をもとに、かっこいい姐御像を探る刺激的な1冊。

    <おもな内容>
    ・ワンダーウーマン、キャプテン・マーベルにも影響を与えた? 日本の「ANEGO」とは?
    ・日本のお家芸「異性装」(男女逆転劇)がもたらした解放感
    ・近松作品から続く、日本の「シスターフッド文化」
    ・モデルとなった実在の姐御、姐御女優、姐御実業家たちの数奇な人生
    ・いまこそ観るべき「やくざ映画」「股旅もの」
    ・「男らしさ」を否定した戦前の人情作家・長谷川伸から、フェミニスト監督・加藤泰のすごさ
    ・日本にも、かっこいい女たちの生き様があった!
    ・ユニセックスを売りにした美空ひばりの魅力
    ・明治の「良妻賢母」教育が諸悪の根源? …etc.

    <目次>
    1章 江戸っ子が好んだ粋な姐さんスタイル
    お侠きゃんな江戸娘/「男言葉」を話した町娘/おきゃんの進化系「あだ」、おきゃん前の「おちゃっぴい」/元祖クールビューティ/江戸のボーイッシュな姐御芸者/男名を名乗った「羽織芸者」/「新しい女」の時代まで受け継がれていた深川カルチャー/恋を貫いたかっこいい花魁、揚巻の人気/「お前の顔見ることもいやじゃぞえ!!!」/「結婚」を蹴散らした女侠客/200年を越える姐御スター、小万/近松作品のシスターフッド/「恋愛イコール死」という心中もの/妻と愛人のシスターフッド/自分の本心を大事にした女たち/「女の啖呵」はなぜ特別?


    2章 幕末・明治を生きた姐御たち
    幕末「毒婦」「悪女」ブーム来る!/性的魅力を断罪された女たち/悪女ブームの到達点、女豪傑たちの『傾城水滸伝』/江戸の女子が憧れた、強くて新しい女とは?/キャリアウーマンを排除する儒教の教え/都合のよい女性啓発本ブーム「悪女」の誕生と「良妻賢母」への道/幕末の女性はキャリアウーマンになれた/カネを手にして「かかあ天下」に/離婚の自由をもぎとる/幕末マインドが生んだ姐御たち/「ぐうたら」な町娘/「あねご」と呼ばれた火消の妻/孝行娘から不良娘へ/幕末版「女教」のススメと三味線道/江戸の女教師/「家事と裁縫」より「踊りと三味線」!/歴史の表舞台に登場した勤王芸者/国家に「評価」された芸者たち/見えづらくされた幕末芸者の素顔/…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 春奈(イトウ ハルナ)
    立命館大学産業社会学部を卒業後、出版社、編集プロダクションに勤務。雑誌やムック、書籍などの編集を担当する。2006年より、フリーランスの編集者・ライターに。幕末史や女性史を中心テーマに活動
  • 著者について

    伊藤春奈 (イトウハルナ)
    立命館大学産業社会学部を卒業後、出版社、編集プロダクションに勤務。情報誌、ファッション、ライフスタイル、海外ドラマや映画などの雑誌・書籍の編集を担当する。2006年より、フリーランスの編集者・ライターに。幕末史や女性史を中心テーマに活動。『絵から読み解く 江戸庶民の暮らし』(TOブックス)、『日本刀ビジュアル名鑑』(廣済堂)など、歴史関連のムックや雑誌にて執筆。著書に、『真説!幕末キャラクター読本』(アスペクト)『幕末ハードボイルド』(原書房)がある。

「姐御」の文化史-幕末から近代まで教科書が教えない女性史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:DU BOOKS
著者名:伊藤 春奈(著)
発行年月日:2019/10/10
ISBN-10:4866471034
ISBN-13:9784866471037
判型:B6
発売社名:ディスクユニオン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:19cm
他のディスクユニオンの書籍を探す

    ディスクユニオン 「姐御」の文化史-幕末から近代まで教科書が教えない女性史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!