アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 [全集叢書]
    • アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 [全集叢書]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003173091

アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 [全集叢書]

河原田 有一(著・文・その他)
価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2019/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 の 商品概要

  • 目次

    『アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟』
     河原田有一(二松学舎大学教授) 著


    【目 次】

    はしがき

    ◆序章 本書の目的―本書の構成と論点

    ◇Ⅰ 連邦制度

    ◆第1章 連邦制度の歴史的意義

     1 この国の成り立ち
     2 トクヴィルの連邦制度に対する見方

    ◇Ⅱ 修正14条制定以前の裁判管轄権訴訟

    ◆第2章 連邦憲法第4条1節の制定

     1 植民地時代から1790年法の制定
     2 Mills v. Duryee
     3 D'Arcy v. Ketchum
     4 Lafayette v. French
     5 判例にみる争点

    ◇Ⅲ 修正14条制定

    ◆第3章 制定過程と南北戦争

     1 南北戦争と連邦制
     2 制定過程と目的

    ◆第4章 判例の動向

     1 The Slaughter判決
     2 Munn v. Illinois判決

    ◇Ⅳ Pennoyer判決

    ◆第5章 Pennoyer判決のインパクト

     1 判決の概要
     2 Pennoyer 原則の成立

    ◆第6章 Pennoyer判決以降の判例動向

     1 Pennoyer 原則の変遷
     2 判例の動向

    ◇Ⅴ International Shoe Co. v. State of Washington事件

    ◆第7章 International Shoe判決のインパクト

    ◇Ⅵ International Shoe判決以降の連邦最高裁判例

    ◆第8章 1950年代の重要判例

     1 McGee v. InternationalLife Insurance Co.
     2 Hanson v. Denckla

    ◆第9章 1970年から1980年代の連邦最高裁判例

     1 Shaffer v. Heitner
     2 Kulko v. Superior Court
     3 World-Wide Volkswagen Corp. v. Woodson
     4 Burger King Corp. v. Rudzewicz
     5 Asahi Metal Industry Co. v. Superior Court
     6 5原則からみた判例動向
      (a) Nowak v. Tak How investments 事件
      (b) Metropolitan Life Ins. Co. v. Robertson-Ceco. Corp.事件
      (c) Ruston Gas Turbines Inc v. Donaldson Inc Corchran Inc Third-party Defendant-Appellee
     7 連邦巡回区控訴裁判所における5 原則の判例動向
     8 名誉毀損訴訟における対人管轄権
      (a) Keeton v. Hustler Magazine Inc.
      (b) Calder v. Jones

    ◆第10章 ディスカヴァリーと裁判管轄権

     1 ディスカヴァリーについて
     2 Insurance Corp. of Ireland v. Compagnie Des Bauxites de Guinee

    ◇Ⅶ フォーラム・ノン・コンビニエンス(FNC)の法理について

    ◆第11章 法理論の確立と判例

     1 法理論の確立
     2 Gulf Oil Co. v. Gilbert
     3 Piper Aircraft Co. v. Reyno
     4 航空機事故を中心としたFNC の法理の適用
     5 マスコミにおいて注目されたFNC の法理の適用の判決

    ◇Ⅷ 対人管轄権訴訟の新動向

    ◆終章 最新の連邦最高裁判決動向からみえる今後の潮流

     1 Burnham判決のもつ意味
     2 2011年判決について
      (a) J, McIntyre Machinery Ltd. v. Nicastro
      (b) Goodyear Dunlop Tires Operation, S. A. v. Brown
     3 2014年および2015年判決について
      (a) Walden v. Flore
      (b) Daimler AG v. Bauman
      (c) OBB Personenverkehr AG v. Sachs
     4 2017年判決について
      (a) 一般的(General)と特定的(Specific)という区分について
      (b) Bristol-Myers Squibb Co. v. Superior Court of California
      (c) BNSF Railway Co. v. Tyrrell Special administrator for the estate of Tyrrell, deceased, et al.
      (d) 両判決についての意義
     5 下級審における判決
      (a) Ainsworth v. Moffett
      (b) He Nam You, et al. v. Hirohito. et al.
     6 連邦控訴裁判所における特許に関する対人管轄権訴訟
     7 2011年判決以降の連邦最高裁判決動向についての考察
     8 迷宮から縮小へ

      - - -

    参考文献/判例表
    事項索引

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    連邦制度の歴史的な起点と、独自性に注目し、今日的視点から再構築。連邦最高裁判事の多数・少数意見や判事の個人的見解にも言及。
  • 内容紹介

    ◆連邦制度の歴史的な起点とその独自性とは◆
    連邦制度の歴史的な起点と、その独自性に注目し、今日的視点から再構築した貴重な書。連邦最高裁判事の多数意見、少数意見および判事の個人的見解などにも言及。手続法上のデュープロセスを中心に、Judicial Behaviorを考究・提示。

アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:河原田 有一(著・文・その他)
発行年月日:2019/08
ISBN-10:4797285737
ISBN-13:9784797285734
判型:46変形
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!