ホモ・デジタリスの時代―AIと戦うための(革命の)哲学 [単行本]
    • ホモ・デジタリスの時代―AIと戦うための(革命の)哲学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003173295

ホモ・デジタリスの時代―AIと戦うための(革命の)哲学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2019/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホモ・デジタリスの時代―AIと戦うための(革命の)哲学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フランスを代表する経済学者が、1968年5月革命以後の「世界史の構造」を総括!新たな人文知のために、デジタル社会における「経済成長」の真実に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 旅立ち、帰還(現代の神話;失われた幻想(3つのステップその1)
    保守革命)
    第2部 堕落の時代(プロレタリアートの別れ;よそ者恐怖症)
    第3部 未来へ戻る(二十一世紀の大いなる希望;iPhone世代)
    結論 ディランからディープマインドへ
  • 出版社からのコメント

    AI時代の労働はどうなる? GAFAなどデジタル社会の覇者とどう付き合うべきか。パリ5月革命以後の世界史から経済を説く。
  • 内容紹介

    68年の理想からGAFAの君臨へ

     刊行されるや、黄色いベスト運動に揺れるフランスにおいてAmazonの経済エッセイ部門で第1位獲得!
     フランスを代表する経済学者が、1968年5月革命以後の「世界史の構造」を総括! 新たな人文知のため、デジタル社会における「経済成長」の真実に迫る。
     68年の学生運動は何だったのか、70年代に左派が過激化したのはなぜか。工業化社会からサービス社会に移行した80年代の保守革命を経て、90年代のIT革命により実現された21世紀のソーシャル・ネットワーク──SNSが「68年」の理想を体現しつつ社会を分断するのはなぜか。
     アーレントが分析したナチス台頭時の群衆と現在の大衆を弁別した上で、著者は、リベラル左派エリート層にも「労働のない労働者の社会」にも警鐘を鳴らす。
     ポピュリストはなぜ台頭するのか、GAFAとはどう付き合うべきか。AI革命で人間の仕事はどうなる?
     マルクスをはじめフーラスティエやクルーグマンやセンら経済学者、ラカンやドゥルーズ=ガタリら思想家のみならず、『ホモ・デウス』、ネットフリックスや2ちゃんねるまで目配りよく援用し、iPhone世代の将来を左右する問題を考察。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コーエン,ダニエル(コーエン,ダニエル/Cohen,Daniel)
    1953年、チュニジア生まれ。フランスの経済学者・思想家。パリ高等師範学校経済学部長。2006年、トマ・ピケティとパリ経済学校(EEP)設立。国家債務を専門とし、ボリビア、ギリシア、エクアドルなどの政府アドバイザーとしても活躍。『ル・モンド』論説委員

    林 昌宏(ハヤシ マサヒロ)
    1965年、名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部経済学科卒
  • 著者について

    ダニエル・コーエン (コーエン)
    1953年、チュニジア生まれ。フランスの経済学者・思想家。パリ高等師範学校経済学部長。『ル・モンド』論説委員。2006年にトマ・ピケティらとパリ経済学校(EEP)設立。著書にフランスで『銃・病原菌・鉄』を越えるベストセラーとなった『経済と人類の1万年史から、21 世紀世界を考える』など。

    林 昌宏 (ハヤシ マサヒロ)
    1965年、名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部経済学科卒。主要訳書に、フランソワ・エラン『移民の時代──フランス人口学者の視点』(明石書店)、ブルーノ・パリエ『医療制度改革』(白水社)、ダニエル・コーエン『経済成長という呪い』(東洋経済新報社)、ジャック・アタリ『海の歴史』(プレジデント社)など。

ホモ・デジタリスの時代―AIと戦うための(革命の)哲学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:ダニエル コーエン(著)/林 昌宏(訳)
発行年月日:2019/10/05
ISBN-10:4560097216
ISBN-13:9784560097212
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:239ページ ※222,17P
縦:19cm
その他: 原書名: Il faut dire que les temps ont chang´e…Chronique(fi´evreuse)d'une mutation qui inqui´ete〈Cohen,Daniel〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 ホモ・デジタリスの時代―AIと戦うための(革命の)哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!