中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書]
    • 中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003173621

中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2019/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業(中学校数学サポートBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相手を意識させるスリーステップ法、手段を意識させるエキスパート・ペア・シェア、目的を意識させるADM法、評価を意識させるフィードバック学習法、方法を意識させる3QS。5つの意識をもたせるALの技法で、クラス全員が発言したくなる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ペア・グループ学習を機能させる対話型授業とは(主体的・対話的で深い学びだから、ペア・グループ学習?
    ペア・グループ学習がうまく機能しないのはなぜ?
    「カラオケ学習」を克服するためには? ほか)
    第2章 対話型授業の具体的技法(スリーステップ法―主として相手を意識させる対話型授業
    エキスパート・ペア・シェア―主として手段を意識させる対話型授業
    ADM法―主として目的を意識させる対話型授業 ほか)
    第3章 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業モデル(スタンダール君の疑問に答えてあげよう(正の数・負の数)
    結婚できる年齢がわかるって本当?(文字の式)
    どちらの解き方で解くの?(一次方程式) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三橋 和博(ミツハシ カズヒロ)
    鳴門教育大学教職大学院を修了後、現在、徳島県那賀町立鷲敷中学校教頭。平成25年度中学校学習指導要領実施状況調査委員などを務める。環境教育プログラム「プロジェクト・ワイルド」のファシリテーター。主な受賞として、日本数学教育学会会長賞、学事出版教育文化賞、啓林館教育実践賞、上廣道徳教育賞など

中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業(中学校数学サポートBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:三橋 和博(著)
発行年月日:2019/08
ISBN-10:4181606724
ISBN-13:9784181606725
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 中学校数学科 ペア・グループ学習を位置づけた対話型授業(中学校数学サポートBOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!