ブタの動物学 第2版 (アニマルサイエンス〈4〉) [全集叢書]
    • ブタの動物学 第2版 (アニマルサイエンス〈4〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003173930

ブタの動物学 第2版 (アニマルサイエンス〈4〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2019/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブタの動物学 第2版 (アニマルサイエンス〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    よく食べ、よく眠り、清潔好きなブタ。かれらのからだや行動をわかりやすく解説し、食糧だけではなく、実験動物や伴侶動物としてのブタについてもアニマルウェルフェアに着目しながら紹介する。初版の出版から約20年の研究動向をふまえて改訂。
  • 目次

    第1章 イノシシからブタへ――イノシシの家畜化
     ブタの祖先としてのイノシシ
     イノシシからブタへの道のり
     ブタの品種

    第2章 雑食・胴長・鼻力――ブタのからだとそのしくみ
     長い胴と大きなお尻,そして鼻
     子どもからおとなへ――ブタの生殖の生理
     暑さは苦手か――環境とブタの生理
     雑食の帝王
     見る・聞く・嗅ぐ,そして覚える

    第3章 清潔好きな動物――ブタの行動
     よく食べ,よく眠る――ブタの1日
     仲間との関係――ブタの社会
     産めよ殖やせよ――ブタの繁殖と子育て
     ブタもストレスを感じる――失宜行動

    第4章 早熟・早肥・多産――家畜としてのブタ
     世界のブタ
     ブタを殖やす
     ブタに喰わせる
     ブタを食べる
     ブタの病気

    第5章 これからのブタ学――ブタとヒトの未来
     近代のブタ生産
     ブタの福祉(ウェルフェア)
     実験動物としてのブタ
     異種移植ドナーとしてのブタ
     伴侶動物としてのブタ

    補 章 最近の動向
     アニマルウェルフェアの考え方の進展とブタの管理
     ブタの認知能力・情動および学習能力に関する最近の知見
     マイクロピッグの登場

    あとがき
    第2版あとがき


    Pig Science, 2nd Edition
    (Animal Science 4)
    Toshio TANAKA
  • 内容紹介

    寝る子は育つ――よく食べ,よく眠り,清潔好きなブタ.かれらのからだや行動をわかりやすく解説し,食糧だけではなく,実験動物や伴侶動物としてのブタについてもアニマルウェルフェアに着目しながら紹介する.初版の出版から約20年の研究動向をふまえて改訂.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 智夫(タナカ トシオ)
    1953年大阪府に生まれる。1977年広島大学水畜産学部卒業。1979年広島大学大学院農学研究科修士課程修了。麻布大学助手、同助教授、同教授、グェルフ大学(カナダ)客員教授などを経て、麻布大学名誉教授、農学博士。専門は家畜行動学。家畜を中心とした飼育動物の環境について、アニマルウェルフェアの観点から行動学的研究を展開する。とくに最近は、動物の感覚能力や認知能力に関する研究を多く手がけている
  • 著者について

    田中 智夫 (タナカ トシオ)
    麻布大学名誉教授

ブタの動物学 第2版 (アニマルサイエンス〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:田中 智夫(著)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:4130740245
ISBN-13:9784130740241
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 ブタの動物学 第2版 (アニマルサイエンス〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!