日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫]
    • 日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫]

    • ¥75923 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003173940

日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫]

価格:¥759(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2019/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 なぜ秀吉は城攻めの天才と呼ばれるのか―戦国時代の悲惨、鳥取城攻城戦の謎
    2 なぜ名城には人柱伝説があるのか―伏見櫓に十六体の白骨、江戸城人柱の謎
    3 ほんとうに信玄は城を造らなかったか―武田家の埋蔵金、躑躅ヶ崎館の謎
    4 なぜ信長は安土城天守閣を築いたのか―はじめての天守閣・多聞城の謎
    5 なぜ抜け穴伝説が生まれたのか―井戸が入口だった!?姫路城抜け穴の謎
    6 なぜ大坂城の土塁は石垣に変わったのか―驚異の技術、大坂城巨石運搬の謎
    7 なぜ難攻不落の小田原城は落ちたのか―戦乱の最盛期、小田原無血開城の謎
    8 なぜ城の絵図は正確無比だったのか―農家の土蔵に埋もれていた会津若松城絵図の謎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 宗和(イノウエ ムネカズ)
    1924年、愛媛県生まれ。1955年、日本城郭協会を設立。日本とヨーロッパの城郭研究をライフワークとする傍ら、写真家としても活躍した。2000年、逝去

日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:井上 宗和(著)
発行年月日:2019/08/20
ISBN-10:439631762X
ISBN-13:9784396317621
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 日本の城の謎 築城編(祥伝社黄金文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!