奈良の寺々―古建築の見かた(読みなおす日本史) [全集叢書]
    • 奈良の寺々―古建築の見かた(読みなおす日本史) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009003173983

奈良の寺々―古建築の見かた(読みなおす日本史) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と25分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奈良の寺々―古建築の見かた(読みなおす日本史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絵画や彫刻と異なり実用性も要求される建築は、基本的な知識がないと美や良さを理解するのが難しい。奈良の古寺を題材に、基礎用語と建物の構造をやさしく解説した、鑑賞のための入門書。便利な建築用語索引を付す。
  • 目次

    はじめに/Ⅰ 法隆寺(創立と再建の歴史/七堂伽藍/古代寺院の建物の配置/古代建築の構造/建物平面の表わし方/飛鳥建築の特徴/金堂/五重塔/中門と回廊/再建非再建論争/講堂と鐘楼・経楼/西院の諸建築/東院伽藍/夢殿と伝法堂)/Ⅱ 薬師寺(歴史と今日の姿/東塔/東院堂)/Ⅲ 唐招提寺(歴史と伽藍配置/金堂/講堂/舎利殿その他)/Ⅳ 興福寺(歴史と伽藍配置/北円堂と三重塔/東金堂と五重塔)/Ⅴ 東大寺(歴史/南大門と大仏殿/鐘楼と法華堂)/『奈良の寺々』を読む…藤井恵介
  • 出版社からのコメント

    建築は基本的知識がないと美や良さを理解し難い。基礎用語と建物の構造を平易に解説した、鑑賞のための入門書。建築用語索引を付す。
  • 内容紹介

    絵画や彫刻と異なり実用性も要求される建築は、基本的な知識がないと美や良さを理解するのが難しい。奈良の古寺を題材に、基礎用語と建物の構造をやさしく解説した、鑑賞のための入門書。便利な建築用語索引を付す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 博太郎(オオタ ヒロタロウ)
    1912年東京生まれ。1935年東京帝国大学工学部建築学科卒業。東京大学助教授・教授、東京大学名誉教授、武蔵野美術大学教授、九州芸術工科大学学長、武蔵学園長を歴任、日本学士院会員。2007年没
  • 著者について

    太田 博太郎 (オオタ ヒロタロウ)
    1912年、東京生まれ。1935年、東京帝国大学工学部建築学科卒業東京大学助教授・教授、東京大学名誉教授、武蔵野美術大学教授、九州芸術工科大学学長、武蔵学園長を歴任、日本学士院会員。2007年没
    【主要編著書】『奈良六大寺大観』(全14巻、岩波書店、1968~73年)、『大和古寺大観』(全7冊、岩波書店、1976~78年)

奈良の寺々―古建築の見かた(読みなおす日本史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:太田 博太郎(著)
発行年月日:2019/10/01
ISBN-10:4642071091
ISBN-13:9784642071093
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:181ページ ※175,6P
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 奈良の寺々―古建築の見かた(読みなおす日本史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!