転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革(MINERVA現代経営学叢書〈17〉) [全集叢書]
    • 転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革(MINERVA現代経営学叢書〈17〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003174126

転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革(MINERVA現代経営学叢書〈17〉) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2003/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革(MINERVA現代経営学叢書〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまで、多くの作業組織改革研究がなされているが、アメリカの伝統的作業組織を規制している労働協約がもつ具体的意味、協約合意に至るまでの論点、現場の背景に迫る実証研究は少ない。本書では、労働協約、とりわけ先任権の役割を分析対象の中心に、現地における詳細な調査を通じて、アメリカ自動車産業におけるこれまでにない正確な作業組織の実情、全体像を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 作業組織改革と労使関係論的視点―本書の目的と方法
    第1章 1980年代の作業組織改革をめぐる研究潮流
    第2章 新報酬制度導入に対する認識と実状―日米比較の観点から
    第3章 ゼネラルモータース社の事例
    第4章 チーム作業方式の3工場比較
    第5章 先任権の史的展開と移動・昇進ルールの確立―仲裁裁定の歴史的原資料に基づく調査分析から
    第6章 先任権制度と職長の役割・権限
    第7章 作業組織改革と労働者の反応
    第8章 補論:コンピテンシーとブロードバンド化
    結章 作業組織改革とルール分析―総括と残された課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠原 健一(シノハラ ケンイチ)
    1967年生まれ。1990年同志社大学経済学部卒業。同志社大学大学院アメリカ研究科を経て現在、大阪商業大学総合経営学部助教授

転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革(MINERVA現代経営学叢書〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:篠原 健一(著)
発行年月日:2003/07/20
ISBN-10:4623038181
ISBN-13:9784623038183
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
ページ数:214ページ
縦:22cm
横:16cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革(MINERVA現代経営学叢書〈17〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!