学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く [単行本]
    • 学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003174835

学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2019/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く の 商品概要

  • 目次

     序 章 教育をより良くしていく教養としての学習科学

    第1部 新しい学びの考え方
     第1章 深い学び
      1.1 スキーマとメンタルモデル
      1.2 誤概念と概念変化
      1.3 モデルベース学習
      1.4 学習の転移
     第2章 対話的な学び
      2.1 外化
      2.2 自己説明
      2.3 構成主義と構築主義
      2.4 コラボレーション
      2.5 学習共同体
      ●コラム:学びのメタファ
     第3章 主体性のある学び
      3.1 動機づけ
      3.2 メタ認知
      3.3 自己調整学習
      3.4 協調学習の調整
      3.5 学びに関する素朴理論
      3.6 協調問題解決
      ●コラム:集団的認知責任

    第2部 新しい学びのための授業設計
    第4章 主体的な学びを深める授業設計のために
      4.1 知識統合
      4.2 未来の学習のための準備(PFL)
      4.3 生産的失敗(PF)
      4.4 動機づけの授業デザイン
      4.5 ラーニング・プログレッションズ
      4.6 マルチメディア学習
      4.7 複雑系
      4.8 知識構築
     第5章 学びを深めるための対話を授業に取り入れる
      5.1 議論
      5.2 分散認知と分業
      5.3 シミュレーション
      5.4 探究学習
      5.5 自己説明を促す教授法
      5.6 社会数学的規範
     第6章 学び手の主体性を重視した授業設計のために
      6.1 真正な学習
      6.2 メタ認知と自己調整を促すには
      6.3 深い学びを捉えるICAPフレームワーク
      6.4 社会共有的調整学習
      6.5 リフレクション
      6.6 足場かけ
      6.7 構成主義・構築主義的な実践
     第7章 新しい学びの評価手法と考え方
      7.1 深い学びの評価
      7.2 学習分析学
      ●コラム:認識的認知

    第3部 教師の学び:継続的な授業改善のために
     第8章 Teacher as Researcher Approach
      8.1 授業研究(レッスンスタディ)
      8.2 デザイン研究
     第9章 スケールアップ型デザイン研究
      9.1 学校の組織改革に向けた改善科学
      9.2 活動理論

     引用文献
     索 引
     編者対談(あとがきにかえて)
  • 出版社からのコメント

    アクティブ・ラーニングの観点から,人の学びのメカニズムについて科学的に考える。各節3~5ページの読み切りで易しく解説。
  • 内容紹介

    アクティブ・ラーニングの観点から,人の学びのメカニズムについて,経験や憶測でなく「科学」に基づいて考える。新しい学びの考え方や授業設計・改善を3パート,9つの章に分けてガイド。各節3~5ページの読み切りで編集し,スキーマ,メタ認知,自己調整学習といった知見を易しく解説した,教養としての学習科学入門。


    ●秋田喜代美 氏 推薦!
    (東京大学教育学部長)
    学習科学が示す教育改革への学びの見取り図。
    きっと,ずっと,もっとと学びたくなる知の宝物。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大島 純(オオシマ ジュン)
    静岡大学大学院総合科学技術研究科

    千代西尾 祐司(チヨニシオ ユウジ)
    島根大学大学院教育学研究科

学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:大島 純(編)/千代西尾 祐司(編)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4762830801
ISBN-13:9784762830808
判型:A5
発売社名:北大路書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 学習科学ガイドブック―主体的・対話的で深い学びに導く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!