崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本]
    • 崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003175090

崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2019/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もし現在の文明が崩壊するとしたら?それも遠い未来ではなく、私たちが生きているあいだに?昨年の世界的な異常気象で注目を浴び、フランスでベストセラーとなった警世の書。自然環境、エネルギー、社会システム、農業、金融…など多くの分野で、現行の枠組が崩壊間際になっている現状をデータとともに提示する驚嘆のレポート!
  • 目次

    第1部 崩壊のきざし 

    1章 車の加速 
    指数関数的に増加する世界/アクセル全開/限界はどこに?

    2章 エンジンが止まる──乗り越えられない限界 
    ピークでエネルギーは下降する?/ピーク時に壁がある/壁の前に……深淵が

    3章 道路の出口──乗り越えられる境界 
    温暖化と冷や汗/地球最後の動物を殺すのは誰か?/その他の境界線/一線を超
    えたらどうなるのか?

    4章 方向がブロックされている? 
    ロック・イン現象はどう働くのか?/規模の問題

    5章 ますます弱体化する車体のなかで身動きできず 
    足元がぐらつく金融システム/危機的な供給チェーン/息切れ寸前のインフラ/
    トラックが止まると、米国も止まる/火種は何か?

    第1部のまとめ 
    一目瞭然の指標一覧

    第2部 では、それはいつになるのか? 

    6章 未来学の難しさ 
    リスクの測定から直感まで/崩壊の矛盾

    7章 人は前兆信号を感知できるのか? 
    崩壊に向かうシステムの「ノイズ」/つねに残る不確実性

    8章 未来のモデルは何を語る? 
    オリジナル・モデル「HANDY」/信頼性の高い、ワールド3(メドウズ・モ
    デル)

    第3部 崩壊学 

    9章 モザイクのような世界の探究 
    正しくはどんな学問か?/過去の文明は何を教えてくれるのか?/人はどのよう
    に落下するか?/首まで……はまり込んでいる?

    10章 そして人類はどうなるのか? 
    世紀末の人口は?── 崩壊の人口学/将来は殺し合いになる? ── 崩壊の社会
    学/なぜ大多数の人は信じないのだろう? ── 崩壊の心理学/信じたいま、何
    をする? ── 崩壊の政治

    結論 飢えは始まりでしかない 
    全体に適応できる崩壊学に向かって/「二日酔い」世代/もう一つの祭りの方法
  • 内容紹介

    欠けているのは全体的な視点だ。崩壊とはどのようなもので、何が引き金となり、
    結果として「現世代」にどのような心理的、社会的、政治的な影響を与えるか……
    私たちはその学問を勝手に「コラプソロジー=崩壊学」と名づけ、本書では
    その基盤となるものを、世界中に四散した研究から集めて紹介することにする。
    目的は、これから起きることと、それは何なのかを明らかにすること、
    つまり、これらの出来事に意味を与えることである。(本書より)

    昨年の世界的な異常気象で注目を浴び、フランスでベストセラーとなった警世の書。
    自然環境、エネルギー、社会システム、農業、金融……など多くの分野で、
    現行の枠組が持続不可能になっている現状を多角的なデータとともに提示する驚嘆のレポート!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    セルヴィーニュ,パブロ(セルヴィーニュ,パブロ/Servigne,Pablo)
    1987年ヴェルサイユ生まれ。農業技師で生物学博士。文明崩壊学とトランジション、環境農業、相互扶助の専門家

    スティーヴンス,ラファエル(スティーヴンス,ラファエル/Stevens,Rapha¨el)
    ベルギー出身。環境コンサルタント。社会環境システムのレジリエンスの専門家。環境問題の国際的コンサルタント組織「グリーンループ」の共同創設者

    鳥取 絹子(トットリ キヌコ)
    翻訳家、ジャーナリスト。著書の他、訳書多数
  • 著者について

    パブロ・セルヴィーニュ (パブロ セルヴィーニュ)
    パブロ・セルヴィーニュ
    1978年ヴェルサイユ生まれ。農業技師で生物学博士。崩壊学とトランジション、環境農業、相互扶助の専門家。著書に『危機の時代のヨーロッパで食を供給する』(未訳、2014年)などがある。

    ラファエル・スティーヴンス (ラファエル スティーヴンス)
    ラファエル・スティーヴンス
    ベルギー出身。環境コンサルタント。社会環境システムのレジリエンスの専門家。環境問題の国際的コンサルタント組織「グリーンループ」の共同創設者。

    鳥取 絹子 (トットリ キヌコ)
    鳥取絹子(とっとり・きぬこ)
    翻訳家、ジャーナリスト。主な著書に『「星の王子さま」 隠された物語』(KKベストセラーズ)など。訳書に『私はガス室の「特殊任務」をしていた』(河出文庫)、『巨大化する現代アートビジネス』(紀伊國屋書店)、『地図で見るアメリカハンドブック』『地図で見る東南アジア』『地図で見るアフリカ』(以上、原書房)など多数。

崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:パブロ セルヴィーニュ(著)/ラファエル スティーヴンス(著)/鳥取 絹子(訳)
発行年月日:2019/09/04
ISBN-10:4794224125
ISBN-13:9784794224125
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:20cm
その他: 原書名: "COMMENT TOUT PEUT S'EFFONDRER:Petit manuel de collapsologie `a l'usage des g´en´erations pr´esentes"Postface par Yves Cochet〈Servigne,Pablo;Stevens,Rapha¨el〉
他の草思社の書籍を探す

    草思社 崩壊学―人類が直面している脅威の実態 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!