包摂的発展という選択―これからの社会の「かたち」を考える(地域公共人材叢書第4期) [単行本]
    • 包摂的発展という選択―これからの社会の「かたち」を考える(地域公共人材叢書第4期) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月10日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003175140

包摂的発展という選択―これからの社会の「かたち」を考える(地域公共人材叢書第4期) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月10日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

包摂的発展という選択―これからの社会の「かたち」を考える(地域公共人材叢書第4期) の 商品概要

  • 目次

    序 章 包摂的発展の意味を探る
        ---LORCのこれまでの研究と関わらせて

    第1章 ストックを活かした都市デザイン

    第2章 地域再生プロセスにみる包摂的発展

    第3章 ローカルファイナンスが拓く包摂型社会

    第4章 包摂的発展に向けての人材育成

    第5章 職業的意義を有する大学教育の課題

    第6章 限界都市化に抗する共感型コミュニティの必要性

    第7章 〈つなぎ・ひきだし・うみだす〉ための
        コミュニケーションデザイン
  • 出版社からのコメント

    地方都市行政政策の「かたち」につながる新アプローチとして「包摂的発展」を提案し、持続可能な社会の構築論に一石を投ずる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白石 克孝(シライシ カツタカ)
    1957年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得、修士(法学)。名古屋大学法学部助手、龍谷大学法学部助教授、同教授を経て、龍谷大学政策学部教授。龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)センター長

    村田 和代(ムラタ カズヨ)
    ニュージーランド国立ヴィクトリア大学大学院言語学科PhD(言語学)。専門は社会言語学。龍谷大学法学部講師、准教授を経て、龍谷大学政策学部教授。龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)コミュニケーションデザイン研究ユニットユニット長
  • 著者について

    白石克孝 (シライシ カツタカ)
    龍谷大学政策学部教授

    村田和代 (ムラタ カズヨ)
    龍谷大学政策学部教授

包摂的発展という選択―これからの社会の「かたち」を考える(地域公共人材叢書第4期) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)(企画)/白石 克孝(編)/村田 和代(編)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4535587310
ISBN-13:9784535587311
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 包摂的発展という選択―これからの社会の「かたち」を考える(地域公共人材叢書第4期) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!