366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる [単行本]
    • 366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003175189

366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三才ブックス
販売開始日: 2019/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名画は教養の宝庫だ。面白くてタメになる1日5分の美術鑑賞。1週間で7テーマ!1年で「西洋美術」の見方が身につく!美術史/主題/ジャンル/画家の逸話/画法・技法/謎・フェイク/周辺。
  • 目次

    【美術史】
    古代ギリシア・ローマ美術に始まる西洋絵画の歴史をたどります。
    ●ギュスターヴ・クールベ『オルナンの埋葬』…クールベの写実主義
    ●クロード・モネ『印象・日の出』…印象派の誕生
    ●アメデオ・モディリアーニ『横たわる裸婦』…エコール・ド・パリの画家たち
    …………and more
    【主題】
    西洋絵画の主題となる聖書やギリシア神話、ヨーロッパ各地に伝わる伝説のあらすじを解説します。
    ●ピエロ・デ・コジモ『アンドロメダを救うペルセウス』…ペルセウス神話[ギリシア神話]
    ●エドワード・バーン・ジョーンズ『欺かれるマーリン』…アーサー王伝説
    …………and more.
    【ジャンル】
    宗教画、神話画、歴史画、肖像画、風景画、風俗画など、さまざまに広がってきた絵画のジャンルを解説します。
    ●ヤン・マビューズ『聖母を描く聖ルカ』…アトリエの絵画
    ●フィンセント・ファン・ゴッホ『タンギー爺さん』…ジャポニズム
    ●カナレット『ヴェネツィアに到着したフランス大使の歓迎式』…ヴェドーダ
    …………and more.
    【画家の逸話】
    恋、友情、苦悩など、不朽の名作と巨匠にまつわる悲喜こもごものエピソードを紹介します。
    ●ジョシュア・レノルズ『マスター・ヘア』…イギリス・アカデミーの大物
    ●ヨハネス・フェルメール『兵士と笑う女』…フェルメールが窓を描いた理由
    ●エドゥアール・マネ『草上の昼食』…『草上の昼食』の批判
    …………and more.
    【画法・技法】
    巨匠たちが試行錯誤を繰り返しながら編み出し、西洋美術の発展を促した、絵画制作の技術に迫ります。
    ●アンソニー・ヴァン・ダイク『馬上のチャールズ1世とサン・アントワープの領主の肖像』…脚色される英雄像
    ●ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル『ド・ブロイ公爵夫人』…左右非対称な目
    …………and more.
    【謎・フェイク】
    名画に刻まれた秘密の暗号、成立の謎、解明されない画家の意図など、絵画にまつわるミステリーに迫ります。
    ●クロード・モネ『睡蓮』…モネが睡蓮を何枚も描き続けた理由
    ●レンブラント・ファン・レイン『夜警』…「夜警」と呼ばれますが、実は昼間の絵でした
    …………and more.
    【周辺】
    世界史や発明、歴史上の偉人たち、風俗など、西洋美術にさまざまな影響を与えた事柄を名画と共に解説します。
    ●ピエール=オーギュスト・ルノワール『舟遊びの人々の昼食』…チューブ絵具の発明
    ●フィンセント・ファン・ゴッホ『赤い葡萄畑』…絵画の値段の高騰
    …………and more.
  • 出版社からのコメント

    1月1日から12月31日まで1日1名画、西洋絵画の見方を多方面から解説。1日5分で美術鑑賞の基礎知識がみるみる身につきます。
  • 内容紹介

    誰かに語りたくなる!366の名画の秘密。

    1週間で7テーマ!1年で「西洋美術」の見方が身につく!
    本書は、西洋絵画を1日1作品ずつ鑑賞しながら、人生を豊かにする教養を身につけるための本です。366の名画を「美術史」「主題」「ジャンル」「画家の逸話」「画法・技術」「謎・フェイク」「周辺」といった7つの共通テーマで考察・解析・推理します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧澤 秀保(タキザワ ヒデヤス)
    1943年東京都生まれ。造形美術評論家。御茶の水美術学院および武蔵野美術短期大学にて絵画デザイン・造形・陶芸・工芸・彫刻などを学ぶ。1967年より東京都立公立校にて美術科専科として教員生活36年にわたり勤務。現在、「NHK婦人百科」造形教材提案、「NHKおしゃれ工房」講師を経て現在に至る

366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる の商品スペック

商品仕様
出版社名:三才ブックス
著者名:瀧澤 秀保(監修)
発行年月日:2019/08/15
ISBN-10:4866731354
ISBN-13:9784866731353
判型:A5
発売社名:三才ブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:382ページ
縦:21cm
他の三才ブックスの書籍を探す

    三才ブックス 366日の西洋美術―1日1ページで世界の名画がわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!