紛争地域から生まれた演劇 [単行本]
    • 紛争地域から生まれた演劇 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
紛争地域から生まれた演劇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003175244

紛争地域から生まれた演劇 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2019/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紛争地域から生まれた演劇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    紛糾する国際情勢、そこで起きる紛争に翻弄される人々の実情を、時にシリアスに、時にユーモラスに投げかけ続けてきた「紛争地域から生まれた演劇」シリーズ10年を機に編纂。これまでに上演した戯曲やその解説、作家・演出家のメッセージ等を収録。アフガニスタン・アルジェリア・イスラエル・イラン・シリア・セルビア・ドイツ・トルコ・ナイジェリア・パレスチナ・フィリピン・ベルギーほか。
  • 目次

    まえがき

    Part 1 「紛争地域から生まれた演劇」について
     ・演劇を通して世界と出会うための試み  林英樹
     ・先にはなにもない!  鴻英良
     ・無傷な私たちが探すコモン・グラウンド  關智子
     ・世界とつながる演劇は死なない!  宗重博之
     ・ユネスコとの繋がりを確認する企画  坂手洋二
     ・「紛争地域から生まれた演劇」の意義  七字英輔

    Part 2-1 戯曲と解説 --作家・作品とその背景
     ・『 第三世代 ワーク・イン・プログレス』(ヤエル・ロネン&ザ・カンパニー)
       翻訳・解説:新野守広 監修:細田和江
     ・『包囲された屍体』(カテブ・ヤシン)
       翻訳・解説:鵜戸聡
     ・『イスマイルとイサベル』(ロディ・ヴェラ)
       翻訳・解説:珍田真弓

    Part 2-2 作家と作品 --地域・歴史・演劇 
     ・核による災禍に演劇が果たす役割(『ナパジ・ナパジ』)  佐和田敬司       
     ・「名誉」の所在とは?(『修復不能』『ブルカヴァガンザ」)  村山和之 
     ・制約くぐり抜け強権体制批判(『夕食の前に』『白いウサギ、赤いウサギ』)  河野孝

    Part 3 演出家、作品を語る --「紛争地域から生まれた演劇」各作品の演出にあたって
     ・魂に纏うもの(『ヴェールを纏った女たち』)  赤澤ムック
     ・証言の演劇(『ナパジ・ナパジ』)  和田喜夫
     ・だから、私はここにいる。その意味を見つけるために。(『Destination』)  鈴木アツト
     ・第三世代について(『第三世代』)  中津留章仁
     ・俳優、そして演劇の可能性(『3 in 1』)  杉山剛志
     ・アフガニスタン演劇との出会い(『修復不能』)  公家義徳
     ・『包囲された屍体』を演出して(『包囲された屍体』)  広田淳一
     ・『狂人と専門家』はなぜ難解なのか(『狂人と専門家』)  伊藤大
     ・観客はみな、当事者であることから逃れることができない(『イスマイルとイサベル』)  立山ひろみ
     ・世界の縮図としての演劇だとするなら、この演劇の描く世界に希望はあるか(『夕食の前に』)  シライケイタ
     ・隣人を想像してみる、演じてみる(『ジハード』  瀬戸山美咲

    Part 4 作家たちからのメッセージ
     ・スコット・ランキン
     ・プラディット・プラサートーン(トゥア)
     ・ヤエル・ロネン
     ・ヤルマー・ホルへ・ジョーフリ= アイヒホルン
     ・ロディ・ヴェラ

    Part 5 ITI と「紛争地域から生まれた演劇」
     ・「紛争地域から生まれた演劇」シリーズはこうして始まった  小田切ようこ
     ・世界の演劇ネットワークの中の「紛争地域の演劇(Theatre in Conflict Zones)」  曽田修司
     ・ITI日本センターとその活動について  国際演劇協会日本センター

    あとがき
    年表
    本書に登場する国・地域
  • 内容紹介

    シリア、パレスチナ、イランなど世界の「紛争地域」で、なぜ演劇は創られ、どのように演じられているのか。本書により、私たちは未知の紛争について知り、それが自分たちと直接関わりのある出来事であることを発見し驚愕する。欧米、アフリカ、そしてアジアの各地で。本書は、世界の歴史・文化・宗教・政治が、語り手・演じ手・観客という個人の視点を介して交錯し共鳴する、圧巻の「現代・世界・演劇」探究の書である。
  • 著者について

    林 英樹 (ハヤシ ヒデキ)
    演劇企画団体テラ・アーツ・ファクトリー代表
    国際演劇協会日本センター理事
    「紛争地域から生まれた演劇」総合プロデューサー

    曽田 修司 (ソタ シュウジ)
    跡見学園女子大学マネジメント学部教授
    国際演劇協会日本センター常務理事・事務局長

紛争地域から生まれた演劇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:国際演劇協会日本センター(編)/林 英樹(責任編集)/曽田 修司(責任編集)
発行年月日:2019/08/08
ISBN-10:4894769484
ISBN-13:9784894769489
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:457ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 紛争地域から生まれた演劇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!