語彙の原理―先人たちが切り開いた言葉の沃野(シリーズ"日本語の語彙"〈1〉) [全集叢書]
    • 語彙の原理―先人たちが切り開いた言葉の沃野(シリーズ"日本語の語彙"〈1〉) [全集叢書]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003175283

語彙の原理―先人たちが切り開いた言葉の沃野(シリーズ"日本語の語彙"〈1〉) [全集叢書]

飛田 良文(編集代表)佐藤 武義(編集代表)石井 正彦(編)
価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2019/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

語彙の原理―先人たちが切り開いた言葉の沃野(シリーズ"日本語の語彙"〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    序 語彙の世界への誘い (石井正彦)
    第1部 語彙の性質
     1. 語彙の理論 (石井正彦)
     2. 語彙の分類 (佐藤武義)
     3. 語彙の体系 (宮田公治)
     4. 語彙の組織 (山崎 誠)
     5. 語彙の構造 (金 愛蘭)
    第2部 語彙の動態
     6. 語彙の運用 (石黒 圭)
     7. 語彙の創造 (木村義之)
     8. 語彙の変化 (池上 尚)
     9. 語彙の交流 (荒川清秀)
    第3部 語彙の営為
     10. 語彙の獲得 (横山詔一)
     11. 語彙の教育 (庵 功雄)
     12. 語彙の流通 (大谷鉄平)
     13. 語彙の批判 (佐竹久仁子)
  • 出版社からのコメント

    第2巻以降の記述を理解する上で前提となる,語彙と語に関わる諸分野・諸方面の原理的な事柄
  • 内容紹介

    第2巻以降に先立ち,記述を理解するうえで前提となる,語彙と語に関わる諸分野・諸方面の原理的な事柄を示す。〔内容〕語彙の本性:理論・分類・体系・組織・構造,語彙の動態:運用・創造・変化・交流,語彙の営為:獲得・教育・流通・批判
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飛田 良文(ヒダ ヨシフミ)
    1933年千葉県に生まれる。1963年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、国立国語研究所名誉所員。国際基督教大学アジア文化研究所顧問。日本近代語研究会名誉会長。博士(文学)

    佐藤 武義(サトウ タケヨシ)
    1935年宮城県に生まれる。1965年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、東北大学名誉教授

    石井 正彦(イシイ マサヒコ)
    1958年福島県に生まれる。1983年東北大学大学院文学研究科博士後期課程退学。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。現代日本語学・計量言語学・コーパス言語学専攻。博士(文学)。国立国語研究所で教科書やテレビ放送の語彙調査に従事し、その後も現代語彙の計量的・データ主導的な研究に取り組んでいる
  • 著者について

    石井 正彦 (イシイ マサヒコ)
    大阪大学

語彙の原理―先人たちが切り開いた言葉の沃野(シリーズ"日本語の語彙"〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:飛田 良文(編集代表)/佐藤 武義(編集代表)/石井 正彦(編)
発行年月日:2019/10/01
ISBN-10:4254516614
ISBN-13:9784254516616
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:186ページ ※180,6P
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 語彙の原理―先人たちが切り開いた言葉の沃野(シリーズ"日本語の語彙"〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!