唱えればかなう真言事典 [単行本]
    • 唱えればかなう真言事典 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003175300

唱えればかなう真言事典 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2019/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

唱えればかなう真言事典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真言の起こり、真言の意味、真言の役割。それぞれの仏様が生まれた理由などを、わかりやすく解説した決定版です。
  • 目次

    第一章 唱えれば願いがかなう諸仏の真言
     如来の真言
     菩薩の真言
     明王の真言
     天の真言
     主な真言陀羅尼
    第二章 覚えておきたい真言とご利益
     1 願いをかなえてくれる真言
     2 一人ひとりの守護尊となる干支の真言
     3 亡くなった人を供養する十三仏の真言
     4 福をもたらす七福神の真言
    第三章 真言の基礎知識
     1 真言のはじまり
       真言は聖なる言葉
       真言とは何か
       真言の起源
       大乗仏教から密教へ
     2 日本仏教と真言の歴史
       仏教伝来と真言
       空海と真言密教
       密教と顕教
       三密行と真言
       多種多様な仏が生まれた理由
     3 真言をもっと知るために
       翻訳不能のルール「五種不翻」
       真言でよく使われる言葉
       種字とは
       真言の唱え方
     付録 諸仏像の所蔵寺院リスト
  • 出版社からのコメント

    健康、安産、出世など願いを叶える呪文として古くから民間に浸透してきた真言。その歴史、意味、仏の役割を解説した仏教入門書。
  • 内容紹介

    真言とは、〈マントラ=神秘的な力を有する言葉〉、つまり呪文のこと。真言を唱えることは、僧の修行だけでなく、健康、安産、出世などの願いをかなえるものとして古くから民間に浸透していました。病を癒したり、毒蛇から身を護るため、だれもが唱えることができるものだったのです。意味は分からなくても、唱えることで神秘的な力が現れます。本書は、真言の起源や歴史、真言の意味、そしてそれぞれの仏様や菩薩の役割をわかりやすく解説した真言入門の決定版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 展子(ナカノ ノブコ)
    愛媛県松山市生まれ。早稲田大学卒業。佛教大学大学院文学研究科仏教文化専攻修了。フリーライター・編集プランナーとして教養書や趣味・実用書の執筆・編集に携わる
  • 著者について

    中野展子 (ナカノノブコ)
    愛媛県松山市生まれ。早稲田大学卒業。佛教大学大学院文学研究科仏教文化専攻修了。フリーライター、編集プランナーとして教養書や趣味・実用書の執筆・編集。著書に『梵字入門』『年齢の話題事典』『老いの話題事典』『世界の祝祭日の事典』(以上東京堂出版)ほか。

唱えればかなう真言事典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:中野 展子(編著)
発行年月日:2019/08/30
ISBN-10:4336063796
ISBN-13:9784336063793
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:330g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 唱えればかなう真言事典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!