図解 品質コンプライアンスのすべて [単行本]
    • 図解 品質コンプライアンスのすべて [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003175879

図解 品質コンプライアンスのすべて [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2019/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解 品質コンプライアンスのすべて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロセスアプローチをどのように不正防止につなげるのか!不正防止のリスクアセスメントをどのように進めるのか!マネジメントシステムとしてどのように運用するのか!違反が起きない安心で有効な組織運営をどのように行うのか!
  • 目次

    第1部 なぜいま品質コンプライアンスなのか

    第 1 章 品質コンプライアンスとは
    1 品質コンプライアンスの特徴
    2 品質コンプライアンス違反の分類
    3 品質コンプライアンス違反のケースごとの対応方法

    第 2 章 品質コンプライアンス違反の発生メカニズム
    1 品質コンプライアンス違反を引き起こす要因と止められない理由
    2 品質コンプライアンス違反を引き起こす4つのオーバー
    3 品質コンプライアンス違反を止められない3つのバッド
    4 4つのオーバー・3つのバッドへの対応方法

    第2部 品質マネジメントシステムとプロセスアプローチ

    第 3 章 品質マネジメントシステムへの展開
    1 品質マネジメントシステムを正しく理解する
    2 品質マネジメントシステムに関連する用語の理解
    3 品質マネジメントシステムの設計

    第 4 章 品質コンプライアンスとISO9001 要求事項との関連
    1 ISO9001の構造
    2 ISO9001 要求事項と品質コンプライアンスへの対応
    3 セクター規格要求事項と品質コンプライアンスへの対応

    第 5 章 プロセスアプローチの考え方
    1 プロセスアプローチとは
    2 プロセスの分析

    第 6 章 品質コンプライアンスリスクアセスメントの実施
    1 品質コンプライアンスリスクアセスメントの進め方
    2 リスクアセスメントの実施方法
    3 リスクアセスメントの実施事例

    第 7 章 品質コンプライアンスにおけるプロセスアプローチの活用
    1 リスクアプローチの活用
    2 品質コンプライアンスリスクに対するリスクの目分析
    3 プロセスアプローチの実施

    第 8 章 プロセスアプローチ監査の有効活用
    1 プロセスアプローチ監査とは
    2 プロセスアプローチ監査の品質コンプライアンスへの有効活用
    3 製品監査による品質コンプライアンス違反の検出と抑止力

    第 9 章 品質コンプライアンスマネジメントシステムの構築ステップ
    Step1 4 オーバー・3 バッドの現状調査
    Step2 品質マネジメントシステムの強化
    Step3  品質マネジメントシステムの各要素において追加すべきこと
    Step5 品質コンプライアンスリスクアセスメントの実施
    Step6 プロセスアプローチの取り決めどおりの実践
    構築ステップのまとめ

    付録1  品質コンプライアンスマネジメントシステム要求事項
    付録2  品質コンプライアンスマネジメントシステム文書事例集
  • 出版社からのコメント

    製造現場での品質データ偽装などを未然に防ぐ品質マネジメントシステム(ISO9001:2015)を運用するためのガイド。
  • 内容紹介

    ■品質問題を未然に防ぐガイド
    自動車会社の燃費データ偽装、製鉄会社の品質データ偽装などが昨今、社会問題化しています。過度なコスト圧縮や納期短縮のプレッシャーなどが主要因ですが、この問題を未然に防ぐのがISO9001(品質マネジメントシステム):2015年版のプロセスアプローチの考え方に基づく「品質コンプライアンスマネジメント」です。
    本書はこのテーマに長年取り組んでいるコンサルタントが、具体的にどのように仕組みを構築して対処していくのかを図表や図版を添えて、わかりやすく解説します。

    ■本書の特徴
    ①なぜ品質コンプライアンス違反を引き起こすのか? なぜ品質コンプライアンス違反を止められないのか? その解決策とされるISO9001(品質マネジメントシステム):2015年版のプロセスアプローチの考え方に基づいて具体的に要因を説明する。
    ②品質マネジメントシステムの要素ごとに、具体的にどのように考えて仕組みを追加・修正していくのかを解説する。
    ③品質マネジメントシステムのセクター規格においても、コンプライアンスに対する要求がある。これらの要求事項を理解し、応用することが効率的であり、効果的である。IATF16949、ISO/IEC27001などのマネジメントシステム規格の要求事項を活用し、どのような仕組みを取り込んでいくのかを紹介する。
    ④品質マネジメントシステムは、プロセスとそのつながりで出来ている。したがって、品質コンプライアンスへの対応もプロセスにおいて実行することが効果的となる。プロセスにおける品質コンプライアンス対応の具体的考え方と方策について、プロセスアプローチ手法(プロセスの目・リスクの目)を用いて紹介する。
    ⑤さらに、従来にないオリジナルな考え方である品質コンプライアンスリスクの分析手法についても言及する。
    ⑥内部監査を活用しない手はない。品質コンプライアンスへの対応における内部監査の有効活用方法を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 久貴(コバヤシ ヒサタカ)
    1962年生まれ。1986年名古屋工業大学卒業後、メーカー勤務を経て、1996年小林経営研究所設立。現在、株式会社小林経営研究所代表取締役、一般社団法人品質マネジメント研修センター代表理事。中小企業診断士、品質マネジメントシステム主任審査員、環境マネジメントシステム主任審査員、米国品質協会認定品質技術者。「より良い仕組みで組織を強く!」をモットーにコンサルティング、研修などを通じて、数多くの強い組織を生み出している。主な活動分野は、経営システムの改善の支援(プロセスの目・リスクの目)、業務改善・現場改善の支援(TK活動)、仕事力強化のための人材育成(5ミル)、品質マネジメント研修、品質コンプライアンス対応支援である
  • 著者について

    小林 久貴 (コバヤシヒサタカ)
    1962年生まれ。1986年名古屋工業大学卒業後、メーカー勤務を経て、1996年小林経営研究所設立。
    現在、株式会社小林経営研究所代表取締役、一般社団法人品質マネジメント研修センター代表理事。
    中小企業診断士、品質マネジメントシステム主任審査員、環境マネジメントシステム主任審査員、米国品質協会認定品質技術者。
    「より良い仕組みで組織を強く!」をモットーにコンサルティング、研修などを通じて、数多くの強い組織を生み出している。
    主な活動分野は、経営システムの改善の支援(プロセスの目・リスクの目R)、業務改善・現場改善の支援(TK活動R)、仕事力強化のための人材育成(5ミルR)、品質マネジメント研修、品質コンプライアンス対応支援である。
    主な著書に『プロセスアプローチの教本』『やさしいISO9001品質マネジメント入門』『できる人を育てるチーム改善のすすめ』(以上、日本規格協会)ほか多数。

図解 品質コンプライアンスのすべて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:小林 久貴(著)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4820727494
ISBN-13:9784820727491
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 図解 品質コンプライアンスのすべて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!