なかよしの水―タンザニアのおはなし [絵本]
    • なかよしの水―タンザニアのおはなし [絵本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003175990

なかよしの水―タンザニアのおはなし [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西村書店
販売開始日: 2019/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なかよしの水―タンザニアのおはなし [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    むかしむかし、日照りで水がなくなり、森のどうぶつたちは、のどがからからにかわいてしまいました。長いことあるいて川を見つけましたが、水をもらうには、ワニにいけにえを差し出さなくてはなりません。どうぶつたちは、どうしたらいいか、話しあうのですが…。タンザニアのストーリーテラーによる、知恵いっぱいのおはなし。
  • 出版社からのコメント

    川の水とひきかえにいけにえを差し出すようワニからいわれた動物たちは、どうするかを話し合いますが?ティンガティンガ絵本第2弾
  • 内容紹介

    日照りで水がなくなり、のどがからからになった森の動物たちは、水をさがしにでかけます。ようやく川を見つけますが、川の水をもらうには、ワニにいけにえを差し出さなくてはなりません。みんなはどうしたらいいか、話し合います。大きい動物たちの発言でいけにえにされかかったノウサギは、最後にあることを思いつき、みんなで水をのめるようになりました。

    民話の宝庫、アフリカ。タンザニアで生まれ育った作者キラカは、村の人たちからさまざまなお話を聞いて書きとめ、それをもとに絵本をつくっています。今作には、前作『ごちそうの木』と同じように、日照りがつづいて困っている動物たちが登場します。今回のモチーフとなる「水」は、天候と結びついた暮らしをしているアフリカの人々にとっても大切なものです。タンザニアの民族画「ティンガティンガ」を学び、独自の画風を確立したキラカの絵本は、日本のほかにもスイス、ドイツ、スウェーデン、アメリカなど多くの国で翻訳出版されています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キラカ,ジョン(キラカ,ジョン/Kilaka,John)
    1966年タンザニアの南西部に生まれる。1990年にはティンガティンガ派の絵を学び、独自の画風を確立。その後、タンザニアの村々をまわって昔話の収集をはじめ、自国のほかドイツ、スイスなどでストーリーテリングを行い、絵本を出版する。現代アフリカの最も有名な絵本作家のひとり。『いちばんのなかよし』(アートン)は2005年ボローニャ国際児童図書展ニューホライズン部門ラガッツィ賞を受賞。『ごちそうの木』(西村書店)は2011年国際児童図書評議会(IBBY)スウェーデン支部が選ぶピーターパン・シルバースター賞を受賞

    さくま ゆみこ(サクマ ユミコ)
    編集者、青山学院女子短期大学子ども学科教授などを経て、現在はフリーの翻訳家。日本国際児童図書評議会(JBBY)会長。著書・訳書多数。アフリカ子どもの本プロジェクトの代表として、アフリカの子どもに本を届ける活動や、アフリカの文化や子どものことを日本の子どもに伝える活動もしている
  • 著者について

    ジョン・キラカ (ジョンキラカ)
    〔作者〕 ジョン・キラカ (John Kilaka)
    1966 年タンザニアの南西部に生まれる。幼いころから地面に絵をかくのがすきで、1990 年にはティンガティンガ派の絵を学び、独自の画風を確立。その後、自国の村々をまわって昔話の収集をはじめ、タンザニアのほかドイツ、スイスなどでストーリーテリングを行い、絵本を出版する。現代アフリカの最も有名な絵本作家のひとりである。初の絵本は『チンパンジーとさかなどろぼう』(岩波書店)。『いちばんのなかよし』(アートン)は2005 年ボローニャ国際児童図書展ニューホライズン部門ラガッツィ賞を受賞。『ごちそうの木』(西村書店)は2011 年国際児童図書評議会(IBBY)スウェーデン支部が選ぶピーターパン・シルバースター賞を受賞し、邦訳は2017 年の来日にあわせて刊行された。

    さくま ゆみこ (サクマユミコ)
    〔訳者〕 さくま ゆみこ
    編集者、青山学院女子短期大学子ども学科教授などを経て、現在はフリーの翻訳家。日本国際児童図書評議会(JBBY)会長。著書に『エンザロ村のかまど』(福音館書店)、『どうしてアフリカ? どうして図書館?』(あかね書房)など。訳書は『いちばんのなかよし』(アートン)、「ホーキング博士のスペース・アドベンチャー」シリーズ(岩崎書店)、『ごちそうの木』(西村書店)など多数。アフリカ子どもの本プロジェクトの代表として、アフリカの子どもに本を届ける活動や、アフリカの文化や子どものことを日本の子どもに伝える活動もしている。

なかよしの水―タンザニアのおはなし [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:西村書店
著者名:ジョン キラカ(作)/さくま ゆみこ(訳)
発行年月日:2019/09/02
ISBN-10:4890139990
ISBN-13:9784890139996
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:22cm
横:31cm
その他: 原書名: Schneller Hase〈Kilaka,John〉
他の西村書店の書籍を探す

    西村書店 なかよしの水―タンザニアのおはなし [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!