高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために [単行本]
    • 高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003176339

高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2019/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために の 商品概要

  • 目次

    はじめに [河合 克義]

    ■1■ 高齢者の生活困難の現実
    1 人口減少と高齢化
    2 地域社会の不安定化と高齢者
    3 世帯構造の変化と高齢者
    4 生活基盤の不安定化と高齢者
      東京都港区のひとり暮らし高齢者
      山形県のひとり暮らし高齢者
      都市と農村のひとり暮らし高齢者
    5 高齢者の生活困難の現実をどうみるか
      貧困・孤立問題
      高齢者の生活困難と措置

    ■2■ 養護老人ホームの歴史的変遷と位置づけ [清水 正美]
    はじめに
    1 養護老人ホームの歴史的な変遷
      第1期:老人福祉法制定から1970年代まで―施設整備と在宅福祉
      第2期:1980年代―制度の激変期
      第3期:1990年代―在宅施策の重視と保険方式の検討
      第4期:2000年代―介護保険制度と措置制度
      第5期:2010年代―養護老人ホームの現代的あり方の検討
    2 養護老人ホームの変遷における4つの転換点
      養護老人ホームの新設をしない:1976年
      社会福祉基礎構造改革と介護保険制度の創設
      三位一体改革による一般財源化
      養護老人ホームへの措置要件の改正と介護保険給付の適用
    3 措置施設としての養護老人ホームの強みと課題
      措置施設としての養護老人ホームの強み
      措置施設としての養護老人ホームの課題

    ■3■ 養護老人ホームの現状 [中野 いずみ、平岡 毅]
    1 入所者の傾向と支援ニーズ
      多様化する高齢者の住まいのなかで
      養護老人ホームの設置状況と措置率
      入所者の概況
      相談・生活支援に関わる職員とその役割
      養護老人ホームにおける介護ニーズへの対応
      精神障害をもつ入所者の増加とその社会的背景
      虐待からの保護の受け入れ
    2 建物・設備の現状
    3 施設としての機能、社会資源としての価値
      養護老人ホームにおける介護保険制度の利活用
      3つの類型
      3つの類型のメリットとデメリット
      基本的な職員体制(配置基準と職種)
      養護老人ホームとしての機能と社会資源としての価値

    ■4■ 養護老人ホームの取り組み事例 [清水 正美、平岡 毅、大山 知子、寺井 孝典、常盤 勝範]
    ・ 聖ヨゼフ・ホーム:お一人おひとりに“福祉”を届けるという携わり
    ・ アオーラ而今:養護老人ホームが福祉の未来を切り開く
    ・ かるな和順:養護老人ホームだからこそできること、すべきこと
    ・ 慈母園:思いやりの心を広く、深く

    ■5■ 地方自治体と高齢者 [河合 克義、平岡 毅、吉田 峰子、中山 泰男]
    ・ 東京都葛飾区における高齢者支援
    ・ 奈良県御所市における高齢者支援
    ・ 熊本市における高齢者支援
    ・ 熊本県合志市における高齢者支援
    ・ 一般財源化の影響と対応

    ■6■ 養護老人ホームにおける相談・生活支援 [中野 いずみ、志村 靖子、瀬尾 享弘、井口 妙子]
    1 居住型福祉施設としての実践が目指すもの
      はじめに
      相談・生活支援における個別理解の視点
      生活の場をベースにしたソーシャルワークとケアワーク
      生活の場を整える支援
      プランニングから支援の展開へ
    2 個別支援の展開:施設における実践から
     1 白寿荘における個別支援
       施設の概要とパッケージプラン活用について
       事例:喫煙の習慣をめぐって、個人の尊厳を守り日常生活を支援したケース
     2 洛南寮における個別支援
       施設の基本情報
       当施設での「処遇計画」と「特定施設サービス計画書」について
       事例:うつ病から認知症を発症、重介護となり特別養護老人ホームに移行したケース
    3 まとめ
      2事例が提示する相談・生活支援の課題
      支援計画

    ■7■ 高齢者の生活困難に立ち向かう養護老人ホーム [河合 克義]
    1 養護老人ホームの措置
      養護老人ホームの措置
      地方自治体における措置の実態
    2 高齢者福祉政策の総合化
      介護保険制度の導入、措置から契約へ
      高齢者福祉施策の縮小と求められる政策の総合化
    3 高齢者の生活困難と介護問題
    4 高齢者の生活困難に立ち向かう養護老人ホーム

    あとがき

    巻末資料:老人福祉法(抜粋)、養護老人ホームの設備及び運営に関する基準(抜粋)
  • 出版社からのコメント

    研究者、施設・自治体職員が現代の養護老人ホームの実像をリアルかつ立体的に描きだし、高齢者福祉のあり方を問う。
  • 内容紹介

    高齢者のセーフティーネットである養護老人ホームの存在が危ない!? 低所得で複雑な生活困難を抱える高齢者が増えるなかで、ホームの役割は大きくなっている。研究者、施設・自治体職員が現代のホームの実像をリアルかつ立体的に描き、高齢者福祉のあり方を問う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河合 克義(カワイ カツヨシ)
    明治学院大学学長特別補佐・名誉教授

    清水 正美(シミズ マサミ)
    城西国際大学福祉総合学部教授

    中野 いずみ(ナカノ イズミ)
    東海大学健康学部教授

    平岡 毅(ヒラオカ タケシ)
    社会福祉法人カトリック聖ヨゼフ・ホーム理事・総合施設長
  • 著者について

    河合 克義 (カワイ カツヨシ)
    河合 克義(明治学院大学名誉教授)

    清水 正美 (シミズ マサミ)
    清水 正美(城西国際大学福祉総合学部教授)

    中野 いずみ (ナカノ イズミ)
    中野 いずみ(東海大学健康学部教授)

    平岡 毅 (ヒラオカ タケシ)
    平岡 毅(聖ヨゼフ・ホーム理事・総合施設長、全国老人福祉施設協議会幹事)

    大山 知子 (オオヤマ トモコ)
    大山 知子(社会福祉法人蓬愛会理事長)

    寺井 孝典 (テライ ヨシノリ)
    寺井 孝典(社会福祉法人徳風会養護老人ホームかるな和順事務長)

    常盤 勝範 (トキワ ショウハン)
    常盤 勝範(連特定非営利活動法人全国盲老人福祉施設絡協議会 事務局長)

    吉田 峰子 (ヨシダ ミネコ)
    吉田 峰子(葛飾区福祉部高齢者支援課課長)

    中山 泰男 (ナカヤマ ヤスオ)
    中山 泰男(社会福祉法人リデルライトホーム養護老人ホームライトホーム施設長)

    志村 靖子 (シムラ セイコ)
    志村 靖子(養護老人ホーム白寿荘副施設長・主任生活相談員)

    瀬尾 享弘 (セオ タカヒロ)
    瀬尾 享弘(京都府立洛南寮(養護老人ホーム)養護課課長・特定施設管理者)

    井口 妙子 (イグチ タエコ)
    井口 妙子(京都府立洛南寮(養護老人ホーム)主任生活相談員・計画作成担当者)

高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:河合 克義(編)/清水 正美(編)/中野 いずみ(編)/平岡 毅(編)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:4589040255
ISBN-13:9784589040251
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:320g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 高齢者の生活困難と養護老人ホーム―尊厳と人権を守るために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!