7路で上達 級位者編―小さな碁盤ですいすい解ける [全集叢書]
    • 7路で上達 級位者編―小さな碁盤ですいすい解ける [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003176373

7路で上達 級位者編―小さな碁盤ですいすい解ける [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本棋院
販売開始日: 2019/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

7路で上達 級位者編―小さな碁盤ですいすい解ける の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    終局直前、目指すは勝利!全100問。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ヨセの基本
    第1章 ヨセ・ウォーミングアップ
    第2章 攻め合い
    第3章 セキと中手
    第4章 ハネかサガリか
    第5章 一線の攻防
    第6章 オイオトシ
    第7章 ウッテガエシ
    第8章 コウ
    第9章 手残りを探そう
    第10章 チャレンジ編
  • 出版社からのコメント

    『7路で上達』は7路盤を使用。100題の問題を解き、ヨセを中心とした総合力を身に着けていく内容となっています。
  • 内容紹介

    囲碁は碁盤と呼ばれる台を使って対局しますが、通常、縦19本、横19本の線がある19路盤を使います。『7路で上達』は7路盤を使用。小さな碁盤だと、考える範囲が狭くなり、結論を出しやすいからです。有段者編、級位者編(各自のレベルで選択)ともに、100題の問題を解き、ヨセを中心とした総合力を身に着けていく内容となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水間 俊文(ミズマ トシフミ)
    昭和48年生まれ。鹿児島県出身。日本棋院東京本院所属。大窪一玄九段門下。平成2年入段、14年七段。21年通算300勝達成
  • 著者について

    水間 俊文 (ミズマ トシフミ)
    囲碁棋士七段。日本棋院囲碁教室講師。

7路で上達 級位者編―小さな碁盤ですいすい解ける の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本棋院
著者名:水間 俊文(著)
発行年月日:2019/09/05
ISBN-10:4818206768
ISBN-13:9784818206762
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:265g
他の日本棋院の書籍を探す

    日本棋院 7路で上達 級位者編―小さな碁盤ですいすい解ける [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!