そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい [単行本]
    • そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003176379

そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい [単行本]

鈴木 純(文・写真)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:雷鳥社
販売開始日: 2019/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ずんずん近づく、それが植物観察家。まちなかの植物を約30点掲載、初心者でも楽しめる植物観察本。
  • 目次

    はじめに
    野山に行かなくても大丈夫 まちなかにあふれる植物たち

    第1章 美しく奇妙で驚きの形 植物の見た目
    白と赤のビーズが凄いのさ シロザとアカザ
    くるくる巻いた春のエネルギー ソテツ
    路上で楽しむ線香花火 タケニグサ
    謎の腺毛を隠し持つ ヘクソカズラ
    ひらひらリボンがほどけてく シナマンサク
    コラム1 ただの葉っぱが❝ヒサカキ❞になった日

    第2章 巧みな技の数々 植物の生き方
    路上のニッチ産業 ツメクサ
    虫は食べないけれど ムシトリナデシコ
    葉っぱの中にかくれんぼ モミジバスズカケノキ
    パイオニアの生き方 アカメガシワ
    蝋と毛で鉄壁のディフェンス シロダモ
    コラム2 名前を知ると、お友達になれる 

    第3章 多種多様な受粉方法 植物の子孫の残し方
    ひとつの花で性転換? タチアオイ
    小さくても立派な花粉塊 ネジバナ 
    花粉のネックレスが素敵でしょ ヒルザキツキミソウ 
    偽の雄しべと自家受粉 ツユクサ 
    虫にデコピン? アメリカシャクナゲ 
    コラム3 DNAの塩基配列に基づく新分類が始まった ~見た目では分からない進化の流れとは~

    第4章 人知れず咲く、まちのお花を探しに 植物の隠れた花
    葉っぱの上に花が咲く ナギイカダ
    そっちじゃなくて、こっちが花 ヤマボウシとハナミズキ 
    夜の秘かなドレスアップ カラスウリ 
    嫌われていても可愛く咲く ヤブカラシ 
    小さな芸術作品 コミカンソウ 
    コラム4 野菜も植物だって忘れてた ~ニンジンを育てて知るお野菜の一生~ 

    第5章 知恵の結晶を楽しむ 植物の種
    私、こう見えてマメなんです シロツメクサ 
    異国で種のばら撒き作戦 ナガミヒナゲシ 
    アリさんにお願いだ クサノオウ 
    ねばねばくっつき密着マーク チヂミザサ
    プロペラつけてどこ行くの? ユリノキ 
    おもしろかわいく、びっくりな種の楽しみ 
    コラム5 自分で勝手にテーマを見つけて観察する 

    第6章 植物観察家の自由な謎解き 植物が残すヒント
    冬芽の中で進む、春の準備 ケヤキ 
    葉っぱが落ちても笑ってる ユズリハ 
    そういえば、花はどこにあるんだろう クリ 
    もの言わぬ樹木が、からだに残すメッセージ タブノキ 
    〝葉見ず花見ず"その意味は? ヒガンバナ 
    コラム6 生まれた場所で、個性豊かに生きるには ~足もとの植物が教えてくれること~

    Q&A
    おわりに
    植物観察家のおすすめ本
  • 内容紹介

    植物観察家の鈴木純さんが、まちの植物にずんずん近づいて個性的な見た目や生き方、謎解きなどをぶつぶつ言いながら楽しみます。観察の楽しみ方のコツが伝わるようにとの思いを込めて、漫画のようなコマ割りで、著者と一緒に観察しているような感覚で読めるようにしました。まちなかの植物を約30点掲載。使用写真は500点ほど。全く新しい植物観察の本です!この本を読むと、まちの見え方が変わります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 純(スズキ ジュン)
    植物観察家。1986年、東京都生まれ。東京農業大学で造園学を学んだのち、樹木好きが高じて中国で2年間砂漠緑化活動に従事する。帰国後、仕事と趣味を通じて日本各地に残る自然を100ヵ所以上訪ね歩く。2018年にフリーの植物ガイドとして独立。徒歩10分の道のりを100分かけて歩く植物観察会を中心に、保育の現場や地域おこし、企業のCSR活動まで幅広く活動。また、植物ガイドと並行してスローツアーを主宰。暮らしの向こう側を知る・訪ねるをテーマに、持続可能な社会を考えるツアーやイベントの企画運営を行う
  • 著者について

    鈴木純 (スズキジュン)
    植物観察家。1986年、東京都生まれ。東京農業大学で造園学を学んだのち、樹木好きが高じて中国で2年間砂漠緑化活動に従事する。帰国後、仕事と趣味を通じて日本各地に残る自然を100ヵ所以上訪ね歩く。2018年にフリーの植物ガイドとして独立。徒歩10分の道のりを100分かけて歩く植物観察会を中心に、保育の現場や地域おこし、企業のCSR活動まで幅広く活動。また、植物ガイドと並行してスローツアーを主宰。暮らしの向こう側を知る・訪ねるをテーマに、持続可能な社会を考えるツアーやイベントの企画運営を行う。

そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雷鳥社
著者名:鈴木 純(文・写真)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:484413759X
ISBN-13:9784844137597
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の雷鳥社の書籍を探す

    雷鳥社 そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!