菅原道真―学者政治家の栄光と没落(中公新書) [新書]
    • 菅原道真―学者政治家の栄光と没落(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003177255

菅原道真―学者政治家の栄光と没落(中公新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

菅原道真―学者政治家の栄光と没落(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学者ながら右大臣に昇進するが、無実の罪で大宰府に左遷された菅原道真(845~903)。藤原氏の専横が目立ち始めたこの時期、学問を家業とした道真は、英邁で名高く、宇多天皇に見出され異例の出世を果たす。天皇による過大な評価・重用に苦悩しつつも、遣唐使派遣など重大な国政に関与。だが藤原氏の策謀により失脚する。本書は、学者、官僚、政治家、漢詩人として、多才がゆえに悲劇の道を辿った平安貴族を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 儒者世界にそびえ立つ家系―学問の家
    第1章 苦学の日々―文章生、文章得業生から官僚へ
    第2章 文章博士時代―父祖の跡を嗣ぐ
    第3章 讃岐守時代―国司の政務と詩人意識
    第4章 右大臣への道―宇多天皇の近臣として
    第5章 万事皆夢の如し―大宰府への左遷
  • 出版社からのコメント

    天皇に見出され右大臣に昇進。だが藤原氏に疎まれ無実の罪で左遷。学者、官僚、漢詩人と多才が故に悲劇の道を辿った平安貴族の生涯
  • 内容紹介

    学者ながら右大臣に昇進、無実の罪で太宰府に左遷された菅原道真(845~903)。藤原氏が権力を恣にし始めたこの時期、紀伝道を家業に歴史と漢文を教える道真は英邁で名高く、宇多天皇に見出され異例の出世を果たす。遣唐使廃止など重大な国政にも関与、天皇の思惑に乗り皇子に娘を嫁がせるが、藤原氏の策謀により都を追われた。本書は、学者、官僚、政治家、漢詩人として、多才が故に悲劇の道を辿った平安貴族を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    滝川 幸司(タキガワ コウジ)
    1969年(昭和44)長崎県生まれ。92年大阪大学文学部卒業。98年大阪大学大学院研究科博士後期課程修了。博士(文学・大阪大学)。奈良大学文学部専任講師、助教授を経て、2013年奈良大学文学部教授。15年より京都女子大学文学部教授。専攻・平安文学
  • 著者について

    滝川 幸司 (タキガワコウジ)
    滝川幸司

    1969年長崎県生まれ.92年大阪大学文学部卒業.98年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了,博士(文学・大阪大学).奈良大学文学部専任講師,助教授を経て,2013年奈良大学文学部教授.15年より京都女子大学教授.著書に『天皇と文壇――平安前期の公的文学』(和泉書院,2007年)『菅原道真論』(塙書房,2014年)など

菅原道真―学者政治家の栄光と没落(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:滝川 幸司(著)
発行年月日:2019/09/25
ISBN-10:4121025598
ISBN-13:9784121025593
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 菅原道真―学者政治家の栄光と没落(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!