読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル [単行本]
    • 読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003177338

読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:にじゅういち出版
販売開始日: 2019/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    住宅販売で成績アップさせたい不動産営業マン、住宅ローン業務に携わる金融パーソンのために、住宅ローン営業と商品開発を25年以上行ってきた元メガバンク銀行員が、そのノウハウを惜しみなく紹介します。
  • 目次

    第1章 金融機関は住宅ローン審査で何をみるのか
    〔1〕住宅ローンが通る人はどんな人か?
    〔2〕銀行がお金を貸したい人、貸したくない人の違いはなにか?
    〔3〕住宅ローンの審査は何をみているか?
    〔4〕バランスが大切

    第2章 審査項目
    【1】購入動機・計画性について
    【2】顧客属性について
    〔1〕雇用形態によっては住宅ローンが借りられない場合も
    〔2〕年収の判定方法について
    〔3〕同じ年収で通る人と通らない人の違い
    〔4〕個人信用情報(通称「こしん」)とは
    【3】個人信用情報の記載内容
    〔1〕金融機関は個人信用情報のどこをみているか
    〔2〕携帯電話の支払いに遅れがあると住宅ローンが通らない?
    〔3〕奨学金の返済延滞も!
    〔4〕ホワイト、スーパーホワイト
    〔5〕債務整理の4種類について
    〔6〕金融機関への審査打診は3、4社にとどめるのが好ましい
    【4】スコアリング方式について
    〔1〕AI時代の審査手法の今後について
    〔2〕返済比率(返済負担率)は計算できるようにしましょう
    〔3〕事前審査後の金融機関からの質問は全力で回答しましょう
    〔4〕金融機関からの審査の回答について
    【5】担保物件について
    〔1〕住宅ローンで融資できない、または減額される物件とは
    〔2〕担保評価額の減額要因
    〔3〕担保評価額と融資可能額について
    〔4〕金融機関が取引価格を担保評価額としている特定の業者も存在する
    〔5〕提携金融機関について

    第3章 住宅ローンを扱う金融機関の舞台裏
    〔1〕金融機関の生き残り競争が激化している
    〔2〕AI・ロボティクス導入で銀行の審査担当者も?
    〔3〕銀行員を味方にするか、敵にするかで皆さんの営業成績が決まる
    〔4〕銀行員を味方につけるには(銀行員が喜ぶことや嫌なことを分析しましょう)
    〔5〕窓口担当の銀行員によって審査結果は違う場合がある
    〔6〕不動産業者の営業マンにとって、最後の拠り所は拠点長(支店長・所長・センター長)である
    〔7〕金融機関は不動産業者の実績に応じて対応が違う
    〔8〕出入り禁止不動産業者、担当者にならないために(コンプライアンスは遵守しましょう)
    第4章 住宅ローン対策で成約を20%アップさせる手法を体得しましょう
    【1】なぜ「住宅ローンはフラット35を最優先」なのか?
    〔1〕同じフラット35でも取扱金融機関毎に実行金利や取扱条件を独自に決めている
    〔2〕フラット35が他の住宅ローンと比較して優れている点
    〔3〕フラット35Sならば、当初5年もしくは当初10年が店頭金利から0・25%ダウン!
    〔4〕自分がお客様であれば、どのローンを利用するか?
    〔5〕借入上限額の差は審査金利の差
    〔6〕フラット35のシェアについて
    〔7〕借入額でライバルと差をつける-契約率アップ①
    〔8〕同じフラット35でも取扱金融機関によって借入可能額が違う
    〔9〕フラット35は売買契約書・工事請負契約書を添付せずに本申込できる!
    〔10〕契約前本申込でライバルと差をつける-契約率アップ②
    【2】具体的なケースで案件をみよう
    〔1〕「親子リレー返済」について-アルバイト、年金受給者でも住宅ローンが組めた!
    〔2〕非正規雇用の皆様、年金受給者の皆様にも朗報!
    〔3〕金融機関で住宅ローンが難しい人の対応
    〔4〕自営業、法人経営者も自己資金がほぼゼロでも住宅ローンが組める!
    〔5〕自営業で事業資金を借りている人
    〔6〕アパートローンがあるために住宅ローンが組めない人
    〔7〕住み替えの場合-契約率アップ③
    〔8〕フラット35団体信用生命保険でクロージング-契約率アップ④
    〔9〕フラット団信には身体障害保障が包含されている
    【3】3大疾病でお客様の信頼を獲得しよう
    〔1〕フラット35の三大疾病に加入すると介護保障が付加される
    〔2〕団体信用生命保険の告知事項は正確に
    〔3〕団体信用生命保険が否決の場合
    〔4〕担保評価がでないため希望金額が借入れできないとき
    〔5〕ノンバンクの諸費用・リフォームローンで差をつけよう!
    〔6〕『おまとめローン』で家を買えるチャンスが!
    〔7〕おまとめローンの活用方法
    〔8〕クロージングトーク(家を買うのは今でしょ!)

    第5章 同業ライバル業者よりも契約率20%アップするには
    〔1〕相見積もりで他社本命の客を奪取する
    〔2〕フラット同士で戦うときは、諸費用リフォームやおまとめローンで勝負する
    〔3〕リバースモーゲージについて
    〔4〕リバースモーゲージのデメリットは
    〔5〕リースバックについて
    〔6〕リバースモーゲージの救世主が現る!
    〔7〕リバースモーゲージの活用方法
    第6章 どうしても家が欲しいという方のために
    〔1〕自営、企業オーナーが気をつけること-発展編・不動産業者の経営者も
    〔2〕銀行や信用金庫から融資を受けるための大前提・心得
    〔3〕融資を受けるために継続的にやるべきこと
    〔4〕担保も保証人もない場合は以下の手順で
    〔5〕銀行から融資が受けられるようになるために【銀行融資のお作法】

    第7章 不動産業者の皆様にお勧めの事業資金
      不動産業者向け仕入資金融資(買取再販ローンについて)
  • 内容紹介

    住宅金融市場が変化し続ける中で、超低金利時代が続いていることや住宅ローン商品の多様化などといった要因から、住宅購入者が最適な住宅ローンを選択することが難しくなっています。住宅ローンの承認が得られずに成約を逃したケースや、物件には自信があるのに承認金額で顧客の満足を得られなかったケースはありませんか?
    本書はフラット 35 の扱う2万件の承認済み案件から承認事例を分析した内容を、(1)住宅ローン審査は何を審査しているのか?(2)フラット 35 で同業他社と競り勝った事例(3)リバースモーゲージでライバルに差をつけよう!(4)究極の仕入資金「買取再販ローン」など。住宅ローンを実践する営業マンに、三井住友銀行等で 25 年以上一貫して住宅ローンの営業推進、商品開発業務に従事した経験豊富な著者が紹介します。
    不動産会社、金融機関等で営業に携わる住宅関連営業の皆様のために、営業成績がアップする手法を伝授します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 伸(タナカ シン)
    株式会社SCG総合研究所代表取締役Co‐CEO。1971年生まれ。埼玉縣信用金庫で社会人スタート。以後、スルガ銀行、住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)、三井信友銀行、アルヒを経て2019年2月に大学時代の友人と起業。社会人となってから一貫して住宅・アパートローンの営業・商品開発を中心にキャリア形成。現在は、不動産・金融業者向けのコンサルティングを行う傍ら、不動産業者向けの各種セミナーや研修も実施
  • 著者について

    田中 伸 (タナカ シン)
    株式会社SCG総合研究所代表取締役Co-CEO
     1971年生まれ。埼玉縣信用金庫で社会人スタート。以後、スルガ銀行、住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)、三井住友銀行、アルヒを経て2019年2月に大学時代の友人と起業。社会人となってから一貫して住宅・アパートローンの営業・商品開発を中心にキャリア形成。
     現在は、不動産・金融業者向けのコンサルティングを行う傍ら、不動産業者向けの各種セミナーや研修も実施。「聞くだけで直ぐに実践でき、儲かる講義」がモットー。

読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル の商品スペック

商品仕様
出版社名:にじゅういち出版
著者名:田中 伸(著)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4904842316
ISBN-13:9784904842317
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:19cm
他のにじゅういち出版の書籍を探す

    にじゅういち出版 読むだけで住宅契約が20%アップする住宅ローンの強化書―住宅関連営業マンのための住宅ローン必携バイブル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!