Q&A高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える [事典辞典]
    • Q&A高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える [事典辞典]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003177757

Q&A高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える [事典辞典]

樋口 忠彦(監修)〓橋 一幸(編著者代表)泉 惠美子(編著)加賀田 哲也(編著)久保野 雅史(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育出版
販売開始日: 2019/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&A高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高校英語の科目構成の変遷と新科目設置の目的は?CAN‐DOリストを生かした授業をするには?英語で進める授業に慣れていない生徒への指導は?文法の「知識」を「技能」として活用するには?英語で進める本文の詳細理解の方法は?「思考・判断・表現」を促す発問とタスクとは?生徒の自律性を高めるテスト問題と評価は?大学入試はどう変わる?…など、必携のQ&A事典!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高校英語教育の理念と動向
    第2章 学習到達目標と授業過程
    第3章 指導法と指導技術
    第4章 コミュニケーションにつなげる音声・語彙・文法指導
    第5章 4技能5領域の指導方法と留意点
    第6章 本文の内容理解を深めコミュニケーションへと発展させる授業
    第7章 多様な学習者の指導と学習形態
    第8章 自律した学習者の育成
    第9章 ICT機器の活用法
    第10章 評価の在り方とテスト問題の作り方
    第11章 大学入試改革と高校英語授業
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 忠彦(ヒグチ タダヒコ)
    大阪教育大学附属天王寺中学校・高等学校教諭、大阪教育大学助教授、近畿大学教授等を歴任。日本児童英語教育学会および英語授業研究学会元会長、現在、両学会の特別顧問。NPO子どもの文化・教育研究所理事

    〓橋 一幸(タカハシ カズユキ)
    大阪教育大学附属天王寺中学校・高等学校教諭を経て、神奈川大学教授。1992年度パーマー賞受賞。2002~2004年度NHKラジオ「新基礎英語1」講師。英語授業研究学会理事、元会長。日本教育アクションリサーチ・ネットワーク副代表。日本児童英語教育学会理事。語学教育研究所パーマー賞委員

    泉 惠美子(イズミ エミコ)
    兵庫県立高等学校教諭、兵庫県立教育研修所指導主事、京都教育大学教授等を経て、関西学院大学教授。学術博士。日本児童英語教育学会副会長、関西英語教育学会副会長、英語授業研究学会理事、日本英語コミュニケーション学会幹事、など

    加賀田 哲也(カガタ テツヤ)
    大阪商業大学助教授、教授を経て、大阪教育大学教授。博士(人間科学)。日本児童英語教育学会理事、小学校英語教育学会理事、英語授業研究学会理事・副会長

    久保野 雅史(クボノ マサシ)
    神奈川県立外語短期大学付属高等学校教諭、筑波大学附属駒場中学校・高等学校教諭を経て、神奈川大学教授。英語授業研究学会理事・関東支部長。ELEC同友会英語教育学会理事。社団法人「ことばの教育」代表理事。語学教育研究所「外国語教育研究賞」委員

Q&A高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育出版
著者名:樋口 忠彦(監修)/〓橋 一幸(編著者代表)/泉 惠美子(編著)/加賀田 哲也(編著)/久保野 雅史(編著)
発行年月日:2019/08/05
ISBN-10:4316804782
ISBN-13:9784316804781
判型:A5
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:教育
ページ数:315ページ
縦:21cm
他の教育出版の書籍を探す

    教育出版 Q&A高校英語指導法事典-現場の悩み133に答える [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!