ブルーノ・ラトゥールの取説-アクターネットワーク論から存在様態探求へ(シリーズ〈哲学への扉〉) [単行本]
    • ブルーノ・ラトゥールの取説-アクターネットワーク論から存在様態探求へ(シリーズ〈哲学への扉〉) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003177810

ブルーノ・ラトゥールの取説-アクターネットワーク論から存在様態探求へ(シリーズ〈哲学への扉〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:月曜社
販売開始日: 2019/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブルーノ・ラトゥールの取説-アクターネットワーク論から存在様態探求へ(シリーズ〈哲学への扉〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    科学やテクノロジーの考察から出発し、文化人類学、哲学、社会学、地理学、現代アート等に広範な影響を与えてきたフランスの哲学者ブルーノ・ラトゥール。近代的諸前提を絶えず相対化するがゆえに捉えがたいラトゥールの議論を、非還元主義からアクターネットワーク論、存在様態論へと至る一貫した知的探求として捉え直し、「テクノロジーとは何か」、「科学とは何か」、「社会とは何か」、「近代とは何か」、「私たちとは何か」という五つの問いを通じて、モダニズムとポストモダニズムの限界を乗り越えるノンモダニズムの思考を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    第1章 テクノロジーとは何か
    第2章 科学とは何か
    第3章 社会とは何か
    第4章 近代とは何か
    第5章 私たちとは何か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保 明教(クボ アキノリ)
    1978年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科単位習得退学。博士(人間科学)。一橋大学社会学研究科准教授。科学技術と人類の関係について文化/社会人類学の観点から研究を行う

ブルーノ・ラトゥールの取説-アクターネットワーク論から存在様態探求へ(シリーズ〈哲学への扉〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:月曜社 ※出版地:調布
著者名:久保 明教(著)
発行年月日:2019/08/31
ISBN-10:4865030794
ISBN-13:9784865030792
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:268ページ
縦:18cm
他の月曜社の書籍を探す

    月曜社 ブルーノ・ラトゥールの取説-アクターネットワーク論から存在様態探求へ(シリーズ〈哲学への扉〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!