最後の手紙 [単行本]
    • 最後の手紙 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最後の手紙 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003177979

最後の手紙 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2019/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最後の手紙 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    別れた夫の思い出のみを胸に戦後を生きた女性。その遺品の手紙が語り出す、悲しい真実とは。イタリア人の目を通して描く、実話に基づいた「原爆と戦争」の傷跡。村上春樹作品のイタリア語版翻訳者が初めて綴った感動の小説。
  • 内容紹介

    別れがつらいのは、それだけ多くのものを 受け取ったから

    別れた夫の思い出のみを胸に戦後を生きた女性。
    その遺品の手紙が語り出す、悲しい真実とは。
    イタリア人の目を通して描く、実話に基づいた「原爆と戦争」の傷跡――

    日本人男性と結婚したイタリア人の著者は、結婚の挨拶に広島を訪れた。
    義理の叔母ゆり子と話すうち、別れた夫を想い続けるゆり子に興味をひかれていく。深く愛し合っていたふたりは、なぜ引き裂かれてしまったのか。

    村上春樹作品の翻訳者が綴った感涙のノンフィクション・ノベル

    「二人の悲劇を歴史のせいにするのは、虫が良すぎる事だと分かっています。ですが、幸せになる事は、強い人間だけに与えられた権利なのでしょうか。」
    (本文より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パストーレ,アントニエッタ(パストーレ,アントニエッタ/Pastore,Antonietta)
    1946年、イタリアのトリノに生まれる。ジュネーヴ大学でジャン・ピアジェの指導のもと教育心理学を専攻した後、パリのソルボンヌ大学で修士課程を修了。ジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センターで働いたのち77年に来日、大阪外国語大学イタリア語学科の客員教授を務める。93年にイタリアに帰国し、以来、日本文学の翻訳・紹介に精力的に携わる傍ら、執筆活動もおこなっている。2017年には村上春樹著『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の翻訳で、第21回野間文芸翻訳賞を受賞

    関口 英子(セキグチ エイコ)
    埼玉県生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。翻訳家

    横山 千里(ヨコヤマ チサト)
    大阪府生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。イタリア語指導と翻訳にも携わる
  • 著者について

    アントニエッタ・パストーレ (アントニエッタ パストーレ)
    1946年、イタリアのトリノに生まれる。ジュネーヴ大学でジャン・ピアジェの指導のもと教育心理学部を卒業後、パリのソルボンヌ大学で修士課程を修了。ジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センターで働いたのち77年に来日、大阪外国語大学イタリア語学科の客員教授を務める。93年にイタリアに帰国し、以来、日本文学の翻訳・紹介に精力的に携わる傍ら、執筆活動もおこなっている。村上春樹の多くの作品をはじめ、夏目漱石、安部公房、井上靖、中上健次、池澤夏樹、桐野夏生、川上弘美など、名だたる作家の作品を次々に翻訳。イタリアにおける日本文学翻訳の第一人者として定評がある。2017年には村上春樹著『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の翻訳で、第21回野間文芸翻訳賞を受賞。
    初めての小説となる本書(原題:Mia amata Yuriko〔愛しいゆり子へ〕)のほかに、エッセイ集「女たちの日本で」(Nel Giappone delle donne)、「畳のうえの軽やかな足どり」(Leggero il passo sui tatami)などの著作がある。

    関口 英子 (セキグチ エイコ)
    埼玉県生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。翻訳家。おもな訳書にR・サヴィアーノ『コカイン ゼロゼロゼロ』(河出書房新社)、I・カルヴィーノ『最後に鴉がやってくる』(国書刊行会)、P・コニェッティ『帰れない山』(新潮社)などがある。

    横山 千里 (ヨコヤマ チサト)
    大阪府生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業。イタリア語指導と翻訳にも携わる。おもな訳書にヴィヴィアナ・マッツァ『武器より一冊の本をください 少女マララ・ユスフザイの祈り』(金の星社)など、著書には『やさしいイタリア語』(創育)がある。

最後の手紙 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:アントニエッタ パストーレ(著)/関口 英子(訳)/横山 千里(訳)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4750516015
ISBN-13:9784750516011
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MIA AMATA YURIKO〈Pastore,Antonietta〉
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 最後の手紙 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!