アニメーションの心理学(心理学叢書) [全集叢書]
    • アニメーションの心理学(心理学叢書) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003178017

アニメーションの心理学(心理学叢書) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2019/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アニメーションの心理学(心理学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アニメーターの業(ワザ)の秘密を心理学が解き明かす!実写と違い、アニメーションがコマ落ちしても平気な理由とは?「生き物らしさ」を感じる表現の法則って?キャラクターや物語、動きに対する、日本と外国の考え方はこんなに違う!?心理学叢書第13弾!アニメーションの作り手たちは、動きやストーリーを魅力的にするために様々なテクニックを考えてきました。本書では、心理学と制作者の視点から、そうしたテクニックの秘密に迫ります。
  • 目次

    編者はじめに

    第1章 アニメーションの心理学的研究
     1 アニメーションとアニメーション研究の多様性
     2 感覚・知覚心理学的関心
     3 認知心理学的問題 
     4 発達心理学的問題 
     5 その他の心理学的問題 
     6 おわりに 

    第2章 アニメーションの動き 
     1 実写映画とアニメーション映画 
     2 物差しとしての「不気味の谷」 
     3 アニメーションの動きの特徴 
     4 心で見る動き─ 知覚心理学からの見解 
     5 おわりに 

    第3章 仮現運動 
     1 仮現運動とは 
     2 テレビ・映画の原理 
     3 運動知覚の原理 
     4 一次運動と二次運動 
     5 おわりに――アニメーションと仮現運動 

    第4章 視覚機能から見たアニメーションの特徴 
     1 動きがあることのメリット 
     2 アニメーションでは実写動画に比べて動きの強調が可能 
     3 アニメーションで対象が輪郭線に囲まれていることによるメリット 
     4 アニメーションと仮現運動 

    第5章 動きの造形論 
     1 動きをつくるアニメーターの頭の中 
     2 動きをつくるアニメーターの能力 
     3 動きをつくる、その考え方 
     4 さまざまな「動きの造形」の競合 
     5 おわりに 

    第6章 アニメーションの「感情の谷」 
     1 日本の商業アニメーションにおける感情の谷 
     2 日本のアート・アニメーションにおける感情の谷 
     3 感情の谷とは何か 
     4 『ぼくの名前はズッキーニ』 
     5 おわりに 

    第7章 アニメーション療法 
     1 語りとしてのアニメーション 
     2 作り手側から見たアニメーション 
     3 おわりに 


    執筆者
    野村康治【第1章】
    吉村浩一【第2章】
    佐藤隆夫【第3章】
    中村 浩【第4章】
    森田宏幸【第5章】
    横田正夫【第6章、7章】
  • 出版社からのコメント

    アニメーションの作り手たちが生み出してきた、動きやストーリーを魅力的にするための技の秘密に、心理学者と制作者の視点から迫る
  • 内容紹介

    アニメーションの作り手たちは、動きやストーリーを魅力的にするために様々な技を考えてきた。本書では、心理学者と作り手の視点から、そうした技の秘密に迫る。実写映像が1秒あたり24枚の連続写真であるのに対し、1秒あたり8枚の絵しかないアニメーションでもちゃんと「動いて見える」のはなぜか。それどころか、実写と同じ枚数の絵を用いた動きよりも魅力的なことがあるのはどうしてか。また、海外とは異なる日本のアニメの特徴とは何か。こうしたアニメーションにまつわる疑問に答えていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横田 正夫(ヨコタ マサオ)
    1982年日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。現在、日本大学文理学部教授、博士(医学・心理学)、臨床心理士、公認心理師
  • 著者について

    横田 正夫 (ヨコタ マサオ)
    日本大学文理学部心理学科教授

アニメーションの心理学(心理学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:日本心理学会(監修)/横田 正夫(編)
発行年月日:2019/09/15
ISBN-10:4414311233
ISBN-13:9784414311235
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:21cm
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 アニメーションの心理学(心理学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!