平成将棋名局百番 [単行本]
    • 平成将棋名局百番 [単行本]

    • ¥3,762113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003178066

平成将棋名局百番 [単行本]

価格:¥3,762(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2019/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平成将棋名局百番 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    羽生の先手5二銀から広瀬竜王誕生まで、激動の平成将棋を名局で振り返る。
  • 目次

    平成将棋名局百番 目次

    巻頭インタビュー―羽生善治に聞く平成戦術史

    第1部 平成元年~10年

    第1局 第38回NHK杯将棋トーナメント 本戦準々決勝
    平成初頭を飾る▲5二銀 ▲羽生善治五段―△加藤一二三九段

    第2局 第7回全日本プロトーナメント 決勝三番勝負第3局
    鋼鉄の四枚金に名人屈す ▲森内俊之四段―△谷川浩司名人

    第3局 第2期竜王戦 七番勝負第8局
    19歳のファースト・タイトル ▲羽生善治六段―△島朗竜王

    第4局 第15期棋王戦 五番勝負第1局
    66歳の挑戦者、231手で散る ▲南芳一棋王―△大山康晴十五世名人

    第5局 第56期棋聖戦 五番勝負第4局
    タイトル最年少記録更新 ▲屋敷伸之五段―△中原誠棋聖

    第6局 第3期竜王戦 七番勝負第4局
    無冠への抵抗 ▲羽生善治竜王―△谷川浩司二冠

    第7局 第4期竜王戦 ランキング戦6組準決勝
    プロの根性!アマ止める ▲天野高志アマ―△丸山忠久四段

    第8局 第49期名人戦 七番勝負第5局
    好敵手、平成最初の名人戦 ▲中原誠名人―△米長邦雄九段

    第9局 第50期順位戦 A級9回戦
    最後の傑作、四冠を葬る ▲大山康晴十五世名人―△谷川浩司竜王

    第10局 第33期王位戦 七番勝負第5局
    真夏の十二番勝負 ▲谷川浩司王位―△郷田真隆四段

    第11局 第5期竜王戦 七番勝負第7局
    タイトル保持数逆転 ▲羽生善治二冠―△谷川浩司竜王

    第12局 第61期棋聖戦 五番勝負第3局
    失冠直後の苦闘 ▲谷川浩司棋聖―△郷田真隆王位

    第13局 第51期名人戦 七番勝負第1局
    最年長名人への逆転劇 ▲中原誠名人―△米長邦雄九段

    第14局 第11回全日本プロトーナメント 決勝五番勝負第5局
    またひとり、新世代が頂点に ▲米長邦雄九段―△深浦康市四段

    第15局 第62期棋聖戦 五番勝負第1局
    光速流、公開対局で本領 ▲羽生善治竜王―△谷川浩司棋聖

    第16局 第24期新人王戦 決勝三番勝負第2局
    超新人、1分将棋の大激戦 ▲森内俊之六段―△佐藤康光七段

    第17局 第52期名人戦 七番勝負第5局
    夕休返上、気合で圧倒 ▲羽生善治四冠―△米長邦雄名人

    第18局 第35期王位戦 七番勝負第3局
    驚異の連続長考 ▲羽生善治王位―△郷田真隆五段

    第19局 第53期順位戦 A級2回戦
    受けがあるなんて ▲森下卓八段―△谷川浩司王将

    第20局 第53期順位戦 A級9回戦
    火の玉流が燃えた日 ▲有吉道夫九段―△谷川浩司王将

    第21局 第44回NHK杯将棋トーナメント 決勝
    昭和の雄、ラストステージ ▲米長邦雄前名人―△中原誠永世十段

    第22局 第44期王将戦 七番勝負第7局千日手指し直し局
    神戸に光、全冠制覇阻止▲谷川浩司王将―△羽生善治竜王名人

    第23局 第66期棋聖戦 挑戦者決定戦千日手再指し直し局
    連続千日手、3局目の決着 ▲三浦弘行五段―△森下卓八段

    第24局 第8期竜王戦 七番勝負第6局
    3期連続の全力疾走 ▲羽生善治竜王―△佐藤康光前竜王

    第25局 第45期王将戦 七番勝負第4局
    虹色の夢、七冠成る ▲谷川浩司王将―△羽生善治竜王名人

    第26局 第54期名人戦 七番勝負第5局
    名人戦での初顔合わせ ▲羽生善治名人―△森内俊之八段

    第27局 第18期女流王将戦 五番勝負第5局
    3強を抜け出し四冠独占 ▲清水市代女流三冠―△中井広恵女流王将

    第28局 第67期棋聖戦 五番勝負第4局
    ひるまず、七冠崩しへ ▲三浦弘行五段―△羽生善治棋聖

    第29局 第9期竜王戦 七番勝負第2局
    閃光!△7七桂! ▲羽生善治竜王―△谷川浩司九段

    第30局 第10期竜王戦 ランキング戦1組1回戦
    映画になった対局 ▲羽生善治名人―△村山聖八段

    第31局 第55期名人戦 七番勝負第1局
    連鎖した大錯覚 ▲谷川浩司竜王―△羽生善治名人

    第32局 第55期名人戦 七番勝負第6局
    平成初の永世名人誕生 ▲羽生善治名人―△谷川浩司竜王

    第33局 第56期順位戦 B級1組2回戦
    非情!深夜の一手争い ▲丸山忠久七段―△村山聖八段

    第34局 第56期順位戦 A級3回戦
    A級順位戦27時 ▲森下卓八段―△森内俊之八段

    第35局 第11期竜王戦 挑戦者決定三番勝負第3局
    旋風!革命の四間飛車 ▲藤井猛六段―△羽生善治四冠


    第2部 平成11年~20年

    第36局 第32回早指し将棋選手権戦 決勝持将棋指し直し局
    380手!43歳の初優勝 ▲土佐浩司七段―△森内俊之八段

    第37局 第24期棋王戦 五番勝負第3局
    銀取り放置25手 ▲羽生善治棋王―△佐藤康光名人

    第38局 第57期名人戦 七番勝負第6局
    迫力の逆転、気力の再逆転 ▲佐藤康光名人―△谷川浩司九段

    第39局 第71期棋聖戦 五番勝負第1局
    20世紀最後の百番指し ▲羽生善治四冠―△谷川浩司棋聖

    第40局 第58期名人戦 七番勝負第7局
    3人目の昭和45年9月生まれ ▲丸山忠久八段―△佐藤康光名人

    第41局 第13期竜王戦 七番勝負第7局
    世紀末に刻まれた3連覇 ▲藤井猛竜王―△羽生善治五冠

    第42局 第72期棋聖戦 五番勝負第5局
    真理と勝負の狭間で ▲郷田真隆八段―△羽生善治棋聖

    第43局 第14期竜王戦 七番勝負第4局
    通算50期への辛勝 ▲藤井 猛竜王―△羽生善治四冠

    第44局 第51期王将戦 七番勝負第1局
    穴熊直撃!三段ロケット砲 ▲羽生善治王将―△佐藤康光九段

    第45局 第60期名人戦 七番勝負第2局
    あきらめなくて良かった ▲丸山忠久名人―△森内俊之八段

    第46局 第73期棋聖戦 五番勝負第5局
    辛抱する木に咲いた二冠 ▲佐藤康光王将―△郷田真隆棋聖

    第47局 第15期竜王戦 七番勝負第4局
    死力を尽くした同期対決 ▲阿部 隆七段―△羽生善治竜王

    第48局 第51期王座戦 五番勝負第4局
    突きつけられた選択 ▲渡辺 明五段―△羽生善治王座

    第49局 第53回NHK杯将棋トーナメント 本戦2回戦
    女流棋士もうひとつの戦い ▲中井広恵女流三冠―△青野照市九段

    第50局 第53期王将戦 挑戦者決定リーグ戦プレーオフ
    アーティスト、粘る! ▲森内俊之竜王―△久保利明八段

    第51局 第63期順位戦 B級1組2回戦持将棋指し直し局の千日手指し直し局
    ファイト!23時間15分 ▲行方尚史七段―△中川大輔七段

    第52局 第12期銀河戦 決勝トーナメント1回戦
    これが僕の指したい手 ▲久保利明八段―△瀬川晶司アマ

    第53局 第17 期竜王戦 七番勝負第7局
    最強世代に20歳のクサビ ▲森内俊之竜王―△渡辺明六段

    第54局 第63期名人戦 七番勝負第2局
    ▲4八金!平成を彩る名手 ▲森内俊之名人―△羽生善治四冠

    番外1 プロ編入試験 6番勝負第5局
    結実!再挑戦への夢 ▲髙野秀行五段―△瀬川晶司アマ

    第55局 第55期王将戦 七番勝負第4局
    百番超えて新たな出発 ▲佐藤康光棋聖―△羽生善治王将

    第56局 第64期順位戦 A級プレーオフ
    超絶クライマックス ▲羽生善治三冠―△谷川浩司九段

    第57局 第19期竜王戦 七番勝負第2局
    アツい!もう一局! ▲渡辺明竜王―△佐藤康光棋聖

    第58局 第19期竜王戦 七番勝負第3局
    △7九角!死地からの生還 ▲佐藤康光棋聖―△渡辺明竜王

    第59局 第65期順位戦 A級6回戦千日手指し直し局
    マジック▲2三金! ▲羽生善治三冠―△藤井猛九段

    第60局 第65期名人戦 七番勝負第7局
    選ばれたとは思えない ▲郷田真隆九段―△森内俊之名人

    第61局 第48期王位戦 七番勝負第7局
    目指すは銭の取れる将棋 ▲深浦康市八段―△羽生善治王位

    第62局 第55期王座戦 五番勝負第3局
    夕食後の魔境に沈む ▲久保利明八段―△羽生善治王座

    第63局 第49期王位戦 七番勝負第7局
    会心!九州男児の防衛劇 ▲羽生善治名人―△深浦康市王

    第64局 第21期竜王戦 七番勝負第4局
    カド番しのぎの打ち歩詰め ▲羽生善治名人―△渡辺明竜王

    第65局 第21期竜王戦 七番勝負第7局
    百年に一度の大勝負 ▲羽生善治名人―△渡辺明竜王


    第3部 平成21年~31年

    第66局 第50期王位戦 七番勝負第7局
    またも号外!大逆転再び ▲深浦康市王位―△木村一基八段

    第67局 第68期順位戦 C級2組9回戦千日手指し直し局
    ベテランの置き土産 ▲児玉孝一七段―△金井恒太四段

    第68局 第59期王将戦 七番勝負第6局
    二冠への連続限定合 ▲羽生善治王将―△久保利明棋王

    第69局 第35期棋王戦 五番勝負第5局
    年度末の明と暗 ▲佐藤康光九段―△久保利明棋王

    第70局 第51期王位戦 七番勝負第6局千日手指し直し局
    穴熊王子は大学生 ▲広瀬章人六段―△深浦康市王位

    第71局 第69期順位戦 A級7回戦千日手指し直し局
    深夜3時の大バトル ▲藤井猛九段―△森内俊之九段

    第72局 第69期順位戦 A級9回戦
    しっかりと、最後まで ▲森内俊之九段―△久保利明二冠

    第73局 第69期名人戦 七番勝負第7局
    好敵手、なおも健在 ▲森内俊之九段―△羽生善治名人

    第74局 第59期王座戦 五番勝負第3局
    連勝も連覇も新記録も ▲渡辺明竜王―△羽生善治王座

    第75局 第24期竜王戦 七番勝負第4局
    絶妙!中合いin福島 ▲丸山忠久九段―△渡辺明竜王

    第76局 第60期王座戦 五番勝負第4局
    衝撃の△6六銀! ▲渡辺明王座―△羽生善治二冠

    第77局 第71期順位戦 A級7回戦
    超接近!極限のしのぎ ▲三浦弘行八段―△羽生善治三冠

    第78局 第71期順位戦 A級8回戦
    詰めろの幻影に勇者も惑う ▲羽生善治三冠―△渡辺明竜王

    第79局 第39期女流名人位戦 五番勝負第5局
    女流40年の到達点 ▲里見香奈女流名人―△上田初美女王

    番外2 第2回電王戦 第2局
    ソフトがプロに初勝利 ▲Ponanza―△佐藤慎一四段

    第80局 第61期王座戦 五番勝負第2局
    右半分の大攻防戦 ▲羽生善治王座―△中村太地六段

    第81局 第61期王座戦 五番勝負第4局千日手指し直し局
    果てしなく遠い目前の玉 ▲中村太地六段―△羽生善治王座

    第82局 第72期順位戦 A級9回戦
    結末知らずの271手 ▲三浦弘行九段―△久保利明九段

    第83局 第72期名人戦 七番勝負第1局
    濃密!二枚飛車対二枚角 ▲森内俊之名人―△羽生善治三

    第84局 第62期王座戦 五番勝負第5局
    大変調!冷や汗の90期 ▲羽生善治王座―△豊島将之七段

    第85局 第46期新人王戦 本戦2回戦
    三段と四段の343手 ▲牧野光則四段―△都成竜馬三段

    第86局 第64期王将戦 七番勝負第6局
    終局直前、一瞬の空隙▲郷田真隆九段―△渡辺明王将

    第87局 第41期棋王戦 挑戦者決定トーナメント準々決勝
    金の頭突きで大金星 ▲羽生善治名人―△阿部健治郎五段

    第88局 第74期順位戦 A級6回戦
    投了図は貴族のたしなみ ▲深浦康市九段―△佐藤天彦八段

    第89局 第41期棋王戦 五番勝負第3局
    飛車損でも穴熊 ▲佐藤天彦八段―△渡辺明棋王

    第90局 第41期棋王戦 五番勝負第4局
    まぼろしの絶妙手 ▲渡辺明棋王―△佐藤天彦八段

    第91局 第74期名人戦 七番勝負第2局
    薄氷!何かが変わった逆転劇 ▲佐藤天彦八段―△羽生善治名人

    第92局 第75期順位戦 A級8回戦
    覚悟を決めた男の戦い ▲佐藤康光九段―△深浦康市九段

    番外3 藤井聡太四段 炎の七番勝負第7局
    祭りの始まり ▲藤井聡太四段―△羽生善治三冠

    第93局 第43期岡田美術館杯女流名人戦 五番勝負第5局
    2人で刻んだ202手 ▲上田初美女流三段―△里見香奈女流名人

    第94局 第30期竜王戦 七番勝負第4局
    神速!異世界の寄せ ▲渡辺明竜王―△羽生善治棋聖

    第95局 第30期竜王戦 七番勝負第5局
    平成棋界の金字塔 ▲羽生善治棋聖―△渡辺明竜王

    第96局 第11回朝日杯将棋オープン戦 決勝
    15歳6カ月の望外 ▲藤井聡太五段―△広瀬章人八段

    第97局 第31期竜王戦 ランキング戦6組3回戦
    現役続行への420手 ▲牧野光則五段―△中尾敏之五段

    第98局 第76期名人戦 七番勝負第1局
    平成横歩取りの頂点 ▲羽生善治竜王―△佐藤天彦名人

    第99局 第31期竜王戦 ランキング戦5組決勝
    行け!△7七同飛成 ▲石田直裕五段―△藤井聡太七段

    第100局 第31 期竜王戦 七番勝負第7局
    平成最後の大一番 ▲広瀬章人八段―△羽生善治竜王
  • 出版社からのコメント

    激動の時代を彩った 名勝負の数々
  • 内容紹介

     竜王戦誕生という大きな出来事で始まった平成の将棋界。この約30年間は400年を超える将棋界の長い歴史から見ても激動の時代で、羽生善治を中心に、谷川浩司、佐藤康光、森内俊之、渡辺明など、数々の超一流棋士たちが名勝負を繰り広げました。
     本書はその平成将棋の変遷を、時代を彩った名局で振り返る記念碑的一冊です。各年からタイトル戦を中心に、大きな意義のあった3~4局を当時の状況やその一局の持つ意味を交えながら解説しています。
     また、巻頭には平成将棋の主役と言って間違いない羽生善治九段のインタビュー「羽生善治に聞く平成戦術史」を16ページにわたって掲載しています。矢倉91手定跡、藤井システム、横歩取り△8五飛、一手損角換わり、ゴキゲン中飛車・・・。平成時代に現れたそれまでの常識を打ち破る戦法の数々を第一線を走ってきた羽生九段ならではの視点で語っています。
     「棋士の魂は棋譜に宿る」と言われますが、まさにこの本には棋士の魂が込められています。将棋ファンの皆さまに、ぜひとも読んでほしい一冊です。

平成将棋名局百番 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本将棋連盟
著者名:書籍編集部(編)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4839968462
ISBN-13:9784839968465
判型:A5
発売社名:マイナビ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:518ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 平成将棋名局百番 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!