労働法(伊藤真試験対策講座) [全集叢書]
    • 労働法(伊藤真試験対策講座) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003178734

労働法(伊藤真試験対策講座) [全集叢書]

伊藤 真(監修)伊藤塾(著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2019/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労働法(伊藤真試験対策講座) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法律資格試験ファーストの伊藤メソッドで労働法を完全制覇!膨大な試験範囲から必要な知識だけに絞り、基礎レベルから合格後まで使える力が身につく決定版。
  • 目次

    第1部 総論
     第1章 労働法概説
      1.労働法の意義と体系
      2.労働法の基本構造
      3.労働法総論

    第2部 個別的労働関係法
     第2章 個別的労働関係法総説
      1.労働契約の意義と特色
      2.個別的労働関係法の構造・適用範囲・効力
      3.就業規則の意義と効力
     第3章 労働関係の成立に関する法規整
      1.採用の自由
      2.労働契約締結に関する規制
      3.採用内定
     第4章 労働契約の展開に関する法規整
      1.基本原則
      2.非典型の労働関係
      3.賃金
      4.労働時間と休暇
      5.安全衛生と労働災害の補償
      6.女性・年少者の保護
      7.高齢・少子社会の就業援助
      8.企業秩序と懲戒
      9.人事
     第5章 労働契約の終了に関する法規整
      1.期間の定めのない労働契約の終了事由(解雇)
      2.期間の定めのある労働契約の終了事由
      3.共通の終了事由

    第3部 団体的労使関係法
     第6章 労働組合
      1.労働組合の結成と運営
      2.労働組合の概念と要件
      3.労働組合の組織と運営
      4.労働組合の組織の変動
     第7章 団体交渉
      1.総説
      2.団体交渉の主体・対象事項・手続
      3.団体交渉拒否の救済
     第8章 労働協約
      1.総説
      2.労働協約の成立要件
      3.労働協約の効力
      4.労働協約の効力拡張
      5.労働協約の終了
     第9章 団体行動
      1.団体行動の法的保護の内容
      2.団体行動の正当性
      3.正当性のない争議行為と法的責任
      4.争議行為と賃金
      5.使用者の争議対抗行為
     第10章 不当労働行為の禁止
      1.不当労働行為の禁止
      2.不当労働行為の成立要件
      3.不当労働行為の救済
     第11章 労使関係の紛争解決手続
      1.労働関係紛争手続の全体像
      2.行政による労働関係紛争の解決手続
      3.裁判所による労働関係紛争の解決手続
       
    *2章から11章の各節末に「○×問題で実力チェック」コーナー

    【論証カード/2018・2019年司法試験論文式試験問題[労働法]/2018年司法試験論文式試験問題出題趣旨[労働法]/事項・判例索引】
  • 内容紹介

    最新の法改正に完全対応、試験対策も万全!

     法律資格試験ファーストの伊藤メソッドで労働法を完全制覇! 膨大な試験範囲から必要な知識だけに絞り、基礎レベルから合格後まで使える力が身につく決定版。
     フローチャート・図表の多用と2色刷ですべての重要論点をわかりやすく解説し、論証カードで答案の書き方まで学べます。受験対策と講義を強力サポート。
     最新の法改正、判例・学説の動きを盛り込み、司法試験対策も万全の改訂版。
     司法試験を受験するうえで重要度の高い事項や判例を厳選し、メリハリの効いた学び方ができる試験対策に最適のテキストです。

    【本書(第4版)の特長】
    ▼労働法の全体像が初学者にも理解できる最良のナビゲーター。
    ▼2018年成立の働き方改革関連法を盛り込み、多肢にわたる改正内容が、
     右欄の「平成30年改正」の目印で、拾い読みできる。
    ▼労働者派遣法・男女雇用機会均等法・育児介護休業法の改正等も反映。
    ▼図表の多用・2色刷によるビジュアル化。
    ▼厳選した最新の重要判例を追加。近年の判例動向をもとに内容を更新。
    ▼キーワードも学べる「論証カード」を新設、書くための対策も万全。
    ▼「論証カード」「○×問題で実力チェック」を、近年の司法試験の出題傾向や判例の動向をふまえ刷新。
    ▼2018年・2019年司法試験論文式問題と2018年出題趣旨を掲載。
    ▼司法試験、社会保険労務士試験、公務員試験に、そして、大学、法科大学院の定期試験にも最適。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 真(イトウ マコト)
    1958年東京で生まれる。1977年東京大学文科1類に入学。1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に、司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業。1984年、弁護士登録。1995年、憲法の理念をできるだけ多くの人々に伝えたいとの思いのもとに15年間培った受験指導のキャリアを生かし、伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする
  • 著者について

    伊藤 真 (イトウ マコト)
    1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業。1984年、弁護士として活動しつつ受験指導を続け、法律の体系や全体構造を重視した学習方法を構築し、短期合格者の輩出数、全国ナンバー1の実績を不動のものとする。1995年、憲法の理念をできるだけ多くの人々に伝えたいとの思いのもとに15年間培った受験指導のキャリアを生かし、伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする。現在は、予備試験を含む司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験をめざす人たちの受験指導をしつつ、一人一票実現国民会議の事務局長として一票の価値実現をめざす等、社会的問題にも積極的に取り組んでいる。

労働法(伊藤真試験対策講座) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:伊藤 真(監修)/伊藤塾(著)
発行年月日:2019/09/15
ISBN-10:4335304994
ISBN-13:9784335304996
判型:B5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:453ページ
縦:26cm
その他:労働法 第4版
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 労働法(伊藤真試験対策講座) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!