東南アジアのオートバイ産業―日系企業による途上国産業の形成(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]
    • 東南アジアのオートバイ産業―日系企業による途上国産業の形成(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003180061

東南アジアのオートバイ産業―日系企業による途上国産業の形成(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東南アジアのオートバイ産業―日系企業による途上国産業の形成(MINERVA現代経済学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は東南アジアにおけるオートバイ産業の形成と発展を企業行動に即して考察することにより、グローバル化時代の途上国産業の新たな発展モデルを示し、成長著しい新興国市場に挑む日本企業の組織的な進化を示すものである。オートバイを巡る産業発展論を軸に、国際経営論、イノベーション論へ広がりを見せる研究成果が今、明らかになる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 東南アジアオートバイ産業の課題と視角(東南アジアオートバイ産業をめぐる諸問題
    オートバイ産業分析のフレームワーク
    オートバイ産業の製品・工程ライフサイクル)
    第2部 東南アジアオートバイ産業の形成と発展(タイオートバイ産業の勃興(1964年から1985年)―狭隘な国内市場・脆弱な産業基盤・強硬な保護育成政策
    タイオートバイ産業の形成(1986年から1997年)―途上国産業の量的拡大と企業行動の相互関係
    タイオートバイ産業の変動(1990年代後半)―産業形成のターニングポイント
    タイオートバイ産業の発展(2000年以降)―日系企業主導の組織能力構築による途上国産業の競争優位確立
    ベトナムオートバイ産業の形成と発展―圧縮された発展プロセス・短期の保護育成期間・中国車の大量流入)
    グローバル化時代における途上国産業の形成と発展―東南アジアオートバイ産業の国際比較とインプリケーション
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三嶋 恒平(ミシマ コウヘイ)
    1977年埼玉県大宮市(現さいたま市)に生まれる。2002年東北大学経済学部卒業。東北大学大学院経済学研究科博士課程前期、日本学術振興会特別研究員(DC2)を経て2008年東北大学大学院経済学研究科博士課程後期修了。博士(経済学)。現在、熊本学園大学商学部経営学科専任講師

東南アジアのオートバイ産業―日系企業による途上国産業の形成(MINERVA現代経済学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:三嶋 恒平(著)
発行年月日:2010/05/30
ISBN-10:4623057542
ISBN-13:9784623057542
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:353ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 東南アジアのオートバイ産業―日系企業による途上国産業の形成(MINERVA現代経済学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!