研究資金獲得法の最前線―科研費採択とイノベーション資金活用のフロント [単行本]
    • 研究資金獲得法の最前線―科研費採択とイノベーション資金活用のフロント [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003180442

研究資金獲得法の最前線―科研費採択とイノベーション資金活用のフロント [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

研究資金獲得法の最前線―科研費採択とイノベーション資金活用のフロント の 商品概要

  • 目次

    第1章 研究者と研究資金
      1.研究者1人当たりの研究費
      2.競争的資金の予算規模と制度数の推移

    第2章 政府の競争的資金~どのような資金がいくらあるか
      1.政府の競争的資金制度
      2.研究のビジョンと応募準備―まず何をすればよいでしょうか。
      (1)研究メンバーの選定と応募スケジュールの設定
       / (2)自分の研究内容・水準のポジション・マッピング分析
       / (3)制度趣旨・提案書様式の注意書きに留意

    第3章 文部科学省予算による競争的資金制度
     第1節 科学研究費補助金制度
      1.制度の概要
      2.予算額の推移
      3.応募・採択の状況
      4.研究種目の目的と資金規模
      5.公募から内定までの流れ
      6.評定基準と審査方式
      7.評定要素・評点と科研費採択のポイント
      Column 科研費申請のアドバイスを受けて得られたもの
     第2節 戦略的創造研究推進事業
      1.制度の概要
      2.戦略目標・研究開発目標の設定
      3.チーム型のCREST
      (1)事業の流れ / (2)公募時期と審査 / (3)採択数・採択率 / (4)選考の観点・基準
      / (5)提案書の様式・作成要領 / (6)採択のポイント
       研究者インタビュー  
      4.個人型のさきがけ
      (1)事業の流れ / (2)公募時期と審査 / (3)採択数・採択率 / (4)選考の観点・基準
      / (5)提案書の様式・作成要領 / (6)採択のポイント
      5.若手研究者・女性研究者の活躍促進
       研究者インタビュー
      Column  FAQ 1
     第3節 未来社会創造事業
      1.制度の概要
      2.事業の流れ
      3.採択課題数・採択率
      4.選考の観点・基準
      5.提案書の様式・作成要領
      6.採択のポイント
     第4節 研究成果展開事業
      1.制度の概要・採択率
      2.制度趣旨
      3.実施体制
      4.事業の流れ
      5.選考の観点・基準
      6.提案書の様式・作成要領
      7.採択のポイント
      Column FAQ 2
      Column FAQ 3
      Column FAQ 4
     第5節 国際科学技術共同研究推進事業
      1.制度の概要
      2.地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)
      (1)概 要 / (2)事業の流れ / (3)採択課題と採択率 / (4)選考の観点
      / (5)提案書の様式・作成要領 / (6)採択のポイント

    第4章 科研費採択のための基本と重要ポイント
     第1節 高度な専門性・先進性を感じる伝え方
      1.的確なタイトル表現
      2.先進的で高度な専門性を有した研究内容
      3.審査委員構成を意識した伝え方
     第2節 提案書作成のプロセスチェック
      1.はじめに
      2.提案書作成の一般的プロセス
      3.計画から実行のPDCA サイクル
      4.自分のポジショニングと種目選択
     第3節 重要性が伝わる書き方のポイント
      1.最初のつかみを大切に
      2.自分のポジショニングと評点分布をイメージする
      3.比較優位性を印象づける
      4.研究倫理とコンプライアンス厳守
      5.チャレンジ精神と十分な準備確保
      Column アドバイスを受けて得られたもの

    第5章 提案書様式の構成,研究種目別の特色
     第1節 基盤研究(A・B・C)(一般)と若手研究の提案書様式
     第2節 基盤研究(B・C)(特設分野研究)の提案書様式
     第3節 基盤研究(S)の提案書様式
     第4節 挑戦的研究の提案書様式
     第5節 特別推進研究の提案書様式
     第6節 新学術領域研究の提案様式

    第6章 採択事例に見る提案書作成のポイント
     第1節 科研費採択のための重要ポイント
     第2節 基盤研究(C)の採択事例の分析
      1.的確なタイトル表現
      2.先進的で高度な専門性を有した研究内容
      3.審査委員構成を意識した伝え方
      4.研究経費
     第3節 基盤研究(B)の採択研究計画調書
     第4節 新学術領域研究の採択研究計画調書
     第5節 総合的なバランス
     Column 科研費応募前の準備
     Column 令和2(2020)年度科研費公募の変更点について

    資 料
      1.競争的資金制度一覧
      2.科研費の研究種目別・審査区分別の採択率
      3.科研費に関する主な参考書籍
  • 内容紹介

    科研費採択の重要ポイントを解説!

    科研費の採択実例をもとに重要ポイントを解説。審査基準と研究計画調書の記述要領、
    KAKENキーワード検索、ポジショニングに合わせた研究種目・審査区分の選択、審査委員の構成分析。
    さらに、イノベーション資金の活用に向けて、科学技術振興機構(JST)の競争的資金プログラムが
    目指すゴール、研究開発スキーム、 資金規模、 提案書様式・作成要領、 選考の観点・審査基準、
    審査委員名簿、研究領域別の採択率など採択関連データを詳述。

    科研費、戦略的創造研究推進事業(CREST,さきがけ)、研究成果展開事業(A-STEP、OPERA)、
    イノベーション・ハブ構築支援、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ等の
    採択支援に数多く成功してきた著者が、研究資金獲得法の最前線を紹介。


    【塩満典子】
    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空技術部門事業推進部次長。

    奈良先端科学技術大学院大学教授、内閣府男女共同参画局参事官・調査課長、
    お茶の水女子大学教授・学長特別補佐、科学技術振興機構(JST)科学技術システム改革推進室長、
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)調査国際部・新事業促進センター参事、男女共同参画推進室長、
    理化学研究所(RIKEN)仁科加速器研究推進室長、ダイバーシティ推進室長代理(兼務)等を歴任。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩満 典子(シオミツ ノリコ)
    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空技術部門事業推進部次長。1984年、東京大学理学部生物学科卒業、科学技術庁入庁。1988~1990年、人事院留学、ハーバード大学公共政策大学院(ケネディ・スクール)修士課程修了、公共政策学修士。放射線医学総合研究所企画室総括研究企画官、科学技術振興事業団国際室調査役、文部科学省宇宙政策課調査国際室長、奈良先端科学技術大学院大学教授、内閣府男女共同参画局参事官・調査課長、日本科学未来館企画室調査役、お茶の水女子大学教授・学長特別補佐、科学技術振興機構科学技術振興調整費業務室長、科学技術システム改革推進室長、宇宙航空研究開発機構国際部参事、男女共同参画推進室長、新事業促進センター参事、理化学研究所仁科加速器研究推進室長、ダイバーシティ推進室長代理(兼務)等を歴任。2018年4月より現職。2007年、日本女性科学者の会功労賞受賞
  • 著者について

    塩満 典子 (シオミツ ノリコ)
    塩満 典子(しおみつ のりこ)山陽小野田市立山口東京理科大学学長補佐・特任教授。

研究資金獲得法の最前線―科研費採択とイノベーション資金活用のフロント の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:塩満 典子(著)
発行年月日:2019/09/02
ISBN-10:4762029270
ISBN-13:9784762029271
判型:B5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 研究資金獲得法の最前線―科研費採択とイノベーション資金活用のフロント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!