経済学はどのように世界を歪めたのか-経済ポピュリズムの時代 [単行本]
    • 経済学はどのように世界を歪めたのか-経済ポピュリズムの時代 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003180450

経済学はどのように世界を歪めたのか-経済ポピュリズムの時代 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2019/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済学はどのように世界を歪めたのか-経済ポピュリズムの時代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主流派経済学の実験場としての日本―その主なる要因となった「経済ポピュリズム」、そして「サイレント・マジョリティ」とは何か?No.1アナリスト(日経ヴェリタスエコノミストランキング2017年~19年・債券部門第1位)が、経済学の源流から直近の金融政策までをつぶさに追い、分析と洞察を重ねた意欲作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 主流派経済学の起源
    第2章 市場至上主義の時代
    第3章 経済学の黄昏
    第4章 金融政策の本質
    第5章 日本経済という実験場
    第6章 社会の中の中央銀行
    第7章 経済ポピュリズム
    第8章 経済学の未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 長太郎(モリタ チョウタロウ)
    SMBC日興証券チーフ金利ストラテジスト。慶應義塾大学経済学部卒業。日興リサーチセンター、日興ソロモン・スミス・バーニー証券、ドイツ証券、バークレイズ証券を経て2013年8月から現職。日本の国債市場に30年近くにわたり関わる。グローバル経済、財政政策、金融政策の分析などマクロ的アプローチに特色を持つ。日経ヴェリタス債券アナリストランキングは第1位(2017年~2019年)

経済学はどのように世界を歪めたのか-経済ポピュリズムの時代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:森田 長太郎(著)
発行年月日:2019/09/04
ISBN-10:4478103984
ISBN-13:9784478103982
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:421ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 経済学はどのように世界を歪めたのか-経済ポピュリズムの時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!